第4 【提出会社の状況】

 

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】

 

(訂正前)

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

6,400,000

6,400,000

 

(注)当社は、2025年3月下旬頃に臨時株主総会を開催し、今後の事業展開および財務戦略の柔軟性を確保することを目的として、授権資本の拡大に関する議案を付議する予定です。

 

(訂正後)

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

6,400,000

6,400,000

 

(注)当社は、2025年3月28日に臨時株主総会を開催し、今後の事業展開および財務戦略の柔軟性を確保することを目的として、授権資本の拡大に関する議案を付議する予定です。

 

(4) 【所有者別状況】

(訂正前)

 2024年8月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数     株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

1

13

20

11

4

1,221

1,270

所有株式数
(単元)

19

429

16,274

98

14

20,449

37,283

1,129

所有株式数
の割合(%)

0.05

1.15

43.65

0.26

0.04

54.85

100.00

 

 

(訂正後)

 2024年8月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

1

13

20

11

4

1,221

1,270

所有株式数
(単元)

19

429

16,274

98

14

20,449

37,283

1,129

所有株式数
の割合(%)

0.05

1.15

43.65

0.26

0.04

54.85

100.00

 

 

 

(5) 【大株主の状況】

(訂正前)

    2024年8月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数
(千株)

発行済株式
(自己株式を
除く。)の
総数に対する
所有株式数の
割合(%)

ジャパンベストレスキューシステム株式会社

愛知県名古屋市中区錦一丁目10番20号

736,400

19.9

株式会社クシムインサイト

東京都港区南青山六丁目7番2号

704,800

19.1

大垣内 剛

広島県広島市中区

562,200

15.2

綿引 一

東京都港区

397,900

10.8

大垣内 好江

神奈川県茅ケ崎市

125,000

3.4

榊原 暢宏

愛知県名古屋市昭和区

110,600

3.0

アクアライン従業員持株会

広島市中区上八丁堀8番8号

76,200

2.1

株式会社N-Vision

広島県広島市中区鶴見町8-57

40,500

1.1

株式会社ポイントラグ

東京都渋谷区渋谷二丁目10-9

33,300

0.9

寒川 登代志

東京都武蔵野市

33,100

0.9

2,820,000

75.6

 

 

 

(訂正後)

    2024年8月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数
(株)

発行済株式

(自己株式を除く。)の総数

に対する所有株

式数の割合(%)

ジャパンベストレスキューシステム株式会社

愛知県名古屋市中区錦一丁目10番20号

736,400

19.9

株式会社クシムインサイト

東京都港区南青山六丁目7番2号

704,800

19.1

大垣内 剛

広島県広島市中区

562,200

15.2

綿引 一

東京都港区

397,900

10.8

大垣内 好江

神奈川県茅ケ崎市

125,000

3.4

榊原 暢宏

愛知県名古屋市昭和区

110,600

3.0

アクアライン従業員持株会

広島市中区上八丁堀8番8号

76,200

2.1

株式会社N-Vision

広島県広島市中区鶴見町8-57

40,500

1.1

株式会社ポイントラグ

東京都渋谷区渋谷二丁目10-9

33,300

0.9

寒川 登代志

東京都武蔵野市

33,100

0.9

2,820,000

75.6

 

 

 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

(訂正前)

 2024年8月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 36,367

 

完全議決権株式(その他)

普通株式 3,692,000

 

36,920

権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。また、単元株式数は、100株であります。

単元未満株式

普通株式 1,062

 

発行済株式総数

3,729,429

総株主の議決権

36,920

 

 

(訂正後)

 2024年8月31日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

普通株式

36,367

 

 

完全議決権株式(その他)

普通株式

3,692,000

 

 

36,920

権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式であります。また、単元株式数は、100株であります。

単元未満株式

普通株式

1,062

 

 

発行済株式総数

3,729,429

総株主の議決権

36,920

 

② 【自己株式等】

 

(訂正前)

(注)最近日現在の「発行済株式」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直近基準日(2024年8月31日)に基づく株主名簿による記載をしております。

 

(訂正後)

(注)最近日現在の「自己株式等」については、株主名簿の記載内容が確認できないため、記載することができないことから、直近基準日(2024年8月31日)に基づく株主名簿による記載をしております。

 

2 【自己株式の取得等の状況】

 

【株式の種類等】

会社法第155条第7号による普通株式の取得

 

 

 

(4) 【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

(訂正前)

区分

最近事業年度

最近期間

株式数(株)

処分価額の総額
(百万円)

株式数(株)

処分価額の総額
(百万円)

引き受ける者の募集を行った
取得自己株式

消却の処分を行った取得自己株式

合併、株式交換、株式交付、
会社分割に係る移転を行った
取得自己株式

その他
(     )

 

 

 

 

 

保有自己株式数

36,367

36,367

 

 

(訂正後)

区分

最近事業年度

最近期間

株式数(株)

処分価額の総額
(百万円)

株式数(株)

処分価額の総額
(百万円)

引き受ける者の募集を行った
取得自己株式

消却の処分を行った取得自己株式

合併、株式交換、株式交付、
会社分割に係る移転を行った
取得自己株式

その他

(  ―  )

 

 

 

 

 

保有自己株式数

36,367

36,367

 

 

4 【コーポレート・ガバナンスの状況等】

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

(訂正前)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役
 社長

大垣内 剛

1973年6月14日生

1995年11月

有限会社アクアライン(現株式会社アクアライン)設立 代表取締役社長(現任)

2017年5月

リモデルコンシェルジュ株式会社 代表取締役社長

2020年9月

株式会社EPARKくらしのレスキュー代表取締役

(注)3

562,200

 

 

 

(訂正後)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役
 社長

大垣内 剛

1973年6月14日生

1995年11月

有限会社アクアライン(現株式会社アクアライン)設立 代表取締役社長(現任)

2017年5月

リモデルコンシェルジュ株式会社 代表取締役社長

2020年9月

株式会社EPARKくらしのレスキュー代表取締役

2022年10月

株式会社生活救急車 代表取締役(現任)

(注)3

562,200

 

 

 

(3) 【監査の状況】

① 監査役監査の状況

(訂正前)

監査役会における主な検討事項は、監査方針と監査計画の作成、監査実施結果の報告と監査報告書の作成、会計監査人の評価と選解任及び監査報酬等の同意に係る事項、コーポレート・ガバナンスや内部統制システムの整備・運用状況等であります

 

(訂正後)

監査役会における主な検討事項は、監査方針と監査計画の作成、監査実施結果の報告と監査報告書の作成、会計監査人の評価と選解任及び監査報酬等の同意に係る事項、コーポレート・ガバナンスや内部統制システムの整備・運用状況等であります

 

② 内部監査の状況

(訂正前)

当社は、2024 年 11 月 15 日開催の取締役会において、組織改編及び人事異動並びに内部監査規程の改定を行い、内部監査機能の質の向上を図り、経営活動や各委員会等へ広く助言を行う組織とするために、内部監査室を経営監査部として格上げし、内部監査担当1名を配置しております。経営監査部は取締役会直轄として業務執行部門から独立した位置づけにおいて内部監査を行い、監査役会から直接指示を受けることを可能としました。

経営監査部は「内部監査規程」に基づき監査計画を策定し、取締役の承認、報告を得て監査を実施しております。内部監査担当者は、監査結果の報告を代表取締役社長、取締役会並びに監査役及び監査役会に報告を行い、改善指示がなされた場合にはフォローアップ監査の実施により、改善状況の確認を行っております。また、財務報告に係る内部統制の有効性に関する評価結果について、年に1度取締役会に報告を行ってまいります。経営監査部及び監査役会は、毎月1回開催の定期会合を通じて活動状況の報告、意見交換を行いそれぞれが連携しあうことで企業経営の健全性をチェックする機能を担っております。会計監査人と監査役、内部監査室において原則四半期に1度定例会議を設定し、情報の共有に努め、必要に応じて意見交換を行うなど連携を図ってまいります。

 

(訂正後)

当社は、2024 年 11 月 15 日開催の取締役会において、組織改編及び人事異動並びに内部統制規程の改定を行い、内部監査機能の質の向上を図り、経営活動や各委員会等へ広く助言を行う組織とするために、内部監査室を経営監査部として格上げし、内部監査担当1名を配置しております。経営監査部は取締役会直轄として業務執行部門から独立した位置づけにおいて内部監査を行い、監査役会から直接指示を受けることを可能としました。

経営監査部は「内部統制規程」に基づき監査計画を策定し、取締役の承認、報告を得て監査を実施しております。内部監査担当者は、監査結果の報告を代表取締役社長、取締役会並びに監査役及び監査役会に報告を行い、改善指示がなされた場合にはフォローアップ監査の実施により、改善状況の確認を行っております。また、財務報告に係る内部統制の有効性に関する評価結果について、年に1度取締役会に報告を行ってまいります。経営監査部及び監査役会は、毎月1回開催の定期会合を通じて活動状況の報告、意見交換を行いそれぞれが連携しあうことで企業経営の健全性をチェックする機能を担っております。会計監査人と監査役、内部監査室において原則四半期に1度定例会議を設定し、情報の共有に努め、必要に応じて意見交換を行うなど連携を図ってまいります。

 

③ 会計監査の状況

(訂正前)

ホ.監査法人の選定方針と理由

 

(訂正後)

ホ.監査法人の選定方法と理由

 

 

 

(4) 【役員の報酬等】

② 役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

(訂正前)

役員区分

報酬等の総額
(千円)

報酬等の種類別の総額(百万円)

対象となる
役員の員数
(名)

固定報酬

業績連動報酬

退職慰労金

左記のうち、

非金銭報酬等

取締役
(社外取締役を除く)

68,134

68,134

4

監査役
(社外監査役を除く)

社外取締役

3,600

3,600

1

社外監査役

9,840

9,840

4

 

 

(訂正後)

役員区分

報酬等の総額
(千円)

報酬等の種類別の総額(千円)

対象となる
役員の員数
(人)

固定報酬

業績連動報酬

賞与

役員特別

功労金

取締役
(社外取締役を除く。)

68,134

68,134

4

監査役
(社外監査役を除く。)

社外取締役

3,600

3,600

1

社外監査役

9,840

9,840

4