第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年8月1日から2025年1月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,455,131

2,423,560

売掛金及び契約資産

796,273

1,092,183

商品及び製品

287,391

263,363

仕掛品

250

原材料及び貯蔵品

56,208

60,533

未収還付法人税等

48,991

13,179

その他

44,452

101,227

流動資産合計

7,688,448

3,954,297

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

533,563

516,702

機械及び装置(純額)

20,705

19,475

工具、器具及び備品(純額)

108,793

116,899

土地

32,557

32,557

有形固定資産合計

695,619

685,634

無形固定資産

 

 

その他

10,569

7,169

無形固定資産合計

10,569

7,169

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

190,431

3,594,357

退職給付に係る資産

30,389

26,133

その他

309,339

262,055

投資その他の資産合計

530,160

3,882,546

固定資産合計

1,236,349

4,575,349

資産合計

8,924,798

8,529,647

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年7月31日)

当中間連結会計期間

(2025年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

75,719

96,871

短期借入金

1,000,000

1,000,000

1年内償還予定の社債

60,000

60,000

1年内返済予定の長期借入金

144,984

117,010

未払法人税等

10,750

24,435

賞与引当金

90,265

84,879

その他

165,554

151,579

流動負債合計

1,547,273

1,534,775

固定負債

 

 

社債

165,000

135,000

長期借入金

129,118

84,600

役員退職慰労引当金

1,100

1,900

退職給付に係る負債

20,572

22,028

資産除去債務

29,236

29,187

その他

42,694

61,132

固定負債合計

387,721

333,848

負債合計

1,934,994

1,868,623

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,359,350

1,359,350

資本剰余金

3,128,149

3,128,149

利益剰余金

2,739,592

2,606,318

自己株式

237,157

333,640

株主資本合計

6,989,934

6,760,177

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

452

98,627

為替換算調整勘定

583

526

その他の包括利益累計額合計

131

99,153

純資産合計

6,989,803

6,661,023

負債純資産合計

8,924,798

8,529,647

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

売上高

1,541,065

1,151,956

売上原価

616,856

428,309

売上総利益

924,208

723,647

販売費及び一般管理費

※1 896,852

※1 697,295

営業利益

27,356

26,351

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

4,716

75,245

その他

1,171

7,220

営業外収益合計

5,887

82,466

営業外費用

 

 

支払利息

3,741

5,273

投資事業組合運用損

4,300

5,124

その他

560

4,030

営業外費用合計

8,602

14,428

経常利益

24,641

94,390

特別利益

 

 

関係会社清算益

※2 16,104

特別利益合計

16,104

税金等調整前中間純利益

40,746

94,390

法人税、住民税及び事業税

5,849

15,431

法人税等調整額

139,006

29,614

法人税等合計

144,855

45,045

中間純利益又は中間純損失(△)

104,109

49,344

親会社株主に帰属する中間純利益又は
親会社株主に帰属する中間純損失(△)

104,109

49,344

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

104,109

49,344

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

15,465

99,080

為替換算調整勘定

12,435

57

その他の包括利益合計

3,029

99,022

中間包括利益

101,079

49,677

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

101,079

49,677

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

 至 2025年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

40,746

94,390

減価償却費

65,051

55,636

品質保証引当金の増減額(△は減少)

2,489

賞与引当金の増減額(△は減少)

44,180

5,385

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1,150

799

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

695

1,455

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

1,216

4,256

受取利息及び受取配当金

4,716

75,245

支払利息

3,741

5,273

投資事業組合運用損益(△は益)

4,300

5,124

関係会社清算損益(△は益)

16,104

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

218,124

295,909

棚卸資産の増減額(△は増加)

152,376

20,040

仕入債務の増減額(△は減少)

45,252

21,151

未払消費税等の増減額(△は減少)

18,938

5,627

その他

140,803

15,001

小計

98,917

217,867

利息及び配当金の受取額

4,179

34,004

利息の支払額

3,726

5,316

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

154,009

30,841

営業活動によるキャッシュ・フロー

55,545

158,337

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

400,000

有形固定資産の取得による支出

508

無形固定資産の取得による支出

910

有価証券の償還による収入

10,000

投資有価証券の取得による支出

150,000

3,497,405

その他

10,925

投資活動によるキャッシュ・フロー

141,418

3,886,479

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

103,032

72,492

社債の償還による支出

30,000

30,000

自己株式の取得による支出

97,270

配当金の支払額

272,003

182,141

その他

4,642

4,752

財務活動によるキャッシュ・フロー

409,678

386,656

現金及び現金同等物に係る換算差額

188

96

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

495,361

4,431,570

現金及び現金同等物の期首残高

6,820,325

6,455,131

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,324,963

2,023,560

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年8月1日

  至  2024年1月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年8月1日

  至  2025年1月31日)

賞与引当金繰入額

7,951千円

696千円

役員退職慰労引当金繰入額

1,150

799

退職給付費用

3,024

757

研究開発費

477,522

370,527

 

※2 関係会社清算益

前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

 連結子会社であった阿基捷(上海)軟件開発有限公司の清算結了に伴い発生したものであります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

 該当事項はありません。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年8月1日

至  2025年1月31日)

現金及び預金勘定

6,324,963千円

2,423,560千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△400,000

現金及び現金同等物

6,324,963

2,023,560

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月27日
定時株主総会

普通株式

273,927

30.00

2023年7月31日

2023年10月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月25日
定時株主総会

普通株式

182,618

20.00

2024年7月31日

2024年10月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

中間連結損益計算書

計上額(注)1

 

物販

サービス

売上高

 

 

 

一時点で移転される財又は

サービス

971,362

147,489

1,118,852

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

370,811

370,811

顧客との契約から生じる収益

971,362

518,301

1,489,663

その他の収益 (注)2

51,402

51,402

外部顧客への売上高

971,362

569,703

1,541,065

セグメント間の内部売上高

又は振替高

971,362

569,703

1,541,065

セグメント利益又は損失(△)

52,087

79,444

27,356

 (注)1.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)等に基づく収入等です。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年8月1日 至 2025年1月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

中間連結損益計算書

計上額(注)1

 

物販

サービス

売上高

 

 

 

一時点で移転される財又は

サービス

544,607

137,962

682,569

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

-

335,194

335,194

顧客との契約から生じる収益

544,607

473,156

1,017,763

その他の収益 (注)2

-

134,192

134,192

外部顧客への売上高

544,607

607,349

1,151,956

セグメント間の内部売上高

又は振替高

-

-

-

544,607

607,349

1,151,956

セグメント利益又は損失(△)

142,452

168,804

26,351

 (注)1.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)等に基づく収入等です。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年1月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年8月1日

至 2025年1月31日)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△11円40銭

5円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△104,109

49,344

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△104,109

49,344

普通株式の期中平均株式数(株)

9,130,930

9,101,142

(注)前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 自己株式の取得

 当社は2025年3月13日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議いたしました。

(1)自己株式の取得を行う理由

 株主還元と資本効率の向上を図ることを目的として、自己株式の取得を行うため。

(2)取得に係る事項の内容

① 取得対象株式の種類   当社普通株式

② 取得しうる株式の総数  180,000株(上限)

③ 株式の取得価額の総額  100,000千円(上限)

④ 取得期間        2025年3月14日~2025年4月22日

⑤ 取得方法        東京証券取引所における市場買付

 

2【その他】

該当事項はありません。