(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは、取り扱う製品・サービス別に事業活動を展開しており、「合成樹脂事業」、「新規材料事業」及び「建材事業」の3つを報告セグメントとしております。
 「合成樹脂事業」は、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等の合成樹脂製品の生産・販売、「新規材料事業」は、光学機能性フィルム等の液晶表示関連材料の生産・販売、「建材事業」は、パーティクルボード、加工ボード等の建築資材の生産・販売を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。
 報告セグメントの利益又は損失は、営業利益又は営業損失ベースの数値であります。
 セグメント間の売上高は、一般的に妥当な取引価額に基づいております。

 

 3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

 前連結会計年度(自 2023年1月1日  至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)

2,4,5

連結財務諸表計上額
(注)3

合成樹脂
事業

新規材料
事業

建材事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

51,005

13,691

12,612

77,309

1,553

78,863

78,863

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

3

0

8

12

830

843

843

51,009

13,691

12,621

77,322

2,383

79,706

843

78,863

セグメント利益

4,144

1,854

900

6,899

456

7,356

2,399

4,956

セグメント資産

45,828

23,162

11,394

80,385

2,447

82,833

17,439

100,272

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

2,197

904

442

3,544

263

3,807

359

4,167

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

2,920

5,282

510

8,713

903

9,617

1,531

11,148

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ホテル事業、情報処理システム開発事業ならびに不動産賃貸事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△2,399百万円には、セグメント間取引消去△0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,399百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.セグメント資産の調整額17,439百万円の主なものは、親会社本社の管理部門及びR&Dセンターに係る資産等であります。

5.有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額1,531百万円は、本社管理施設等の設備投資額であります。

 

 

 当連結会計年度(自 2024年1月1日  至 2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)

2,4,5

連結財務諸表計上額
(注)3

合成樹脂
事業

新規材料
事業

建材事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

51,861

14,611

12,859

79,331

1,860

81,192

81,192

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

4

0

26

31

836

867

867

51,865

14,611

12,885

79,362

2,696

82,059

867

81,192

セグメント利益

4,455

1,247

945

6,648

494

7,143

2,579

4,564

セグメント資産

45,003

24,486

11,966

81,456

3,051

84,507

18,506

103,014

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

2,587

1,710

422

4,721

276

4,997

406

5,404

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

2,933

963

871

4,768

790

5,559

789

6,348

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ホテル事業、情報処理システム開発事業ならびに不動産賃貸事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△2,579百万円には、セグメント間取引消去△6百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,572百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.セグメント資産の調整額18,506百万円の主なものは、親会社本社の管理部門及びR&Dセンターに係る資産等であります。

5.有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額789百万円は、本社管理施設等の設備投資額であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年1月1日  至 2023年12月31日)

 1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 2.地域ごとの情報

 (1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 3.主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

 

当連結会計年度(自 2024年1月1日  至 2024年12月31日)

 1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 2.地域ごとの情報

 (1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 3.主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至 2023年12月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至 2024年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

全社・消去

合計

合成樹脂事業

新規材料事業

建材事業

減損損失

1,842

235

2,077

2,077

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ホテル事業、情報処理システム開発事業ならびに不動産賃貸事業等を含んでおります。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連
会社

オー・エル・エス㈲

東京都
中央区

1,000

液晶表示装置用偏光板の製造及び販売

(所有)
直接 50.0

同社高機能性フィルム製品の購入

同社高機能性フィルム製品の購入

買掛金

3,179

債務保証

406

利息の支払

0

流動負債その他

(預り金)

2,400

 

(注) 1.取引条件及び取引条件の決定方針等
価格その他の取引条件は、市場実勢を勘案して、価格交渉の上で決定しております。

2.債務保証は金融機関からの借入金に対して保証したものです。なお、保証料は受領しておりません。

3.高機能性フィルム製品購入等の取引金額は、当社が代理人として行った取引のため、当該取引金額については純額で表示しております。

4.余剰資金を預かっており、当該利率は、銀行預金利率を基準に当社の算定した年利率に基づき交渉の上、決定しております。

 

当連結会計年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

子会社

OKURA
VIETNAM
CO., LTD.

ベトナム

フエ省

(百万ベトナムドン)

88,653

接着剤製品及びプラスチック製品の製造及び販売

(所有)
直接 85.1

事業資金の貸付

資金の貸付

790

長期貸付金

1,177

資金の回収

108

利息の受取

50

関連
会社

オー・エル・エス㈲

東京都
中央区

1,000

液晶表示装置用偏光板の製造及び販売

(所有)
直接 50.0

同社高機能性フィルム製品の購入

同社高機能性フィルム製品の購入

買掛金

3,709

債務保証

238

 

(注) 1.取引条件及び取引条件の決定方針等
価格その他の取引条件は、市場実勢を勘案して、価格交渉の上で決定しております。

2.資金の貸付は、市場金利を勘案して利率を合理的に決定しております。

3.取引金額は為替差損益を含まず、期末残高には為替差損益を含んでおります。

4.債務保証は金融機関からの借入金に対して保証したものです。なお、保証料は受領しておりません。

5.高機能性フィルム製品購入等の取引金額は、当社が代理人として行った取引のため、当該取引金額については純額で表示しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

  該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2023年1月1日

2023年12月31日)

当連結会計年度

(自 2024年1月1日

2024年12月31日)

1株当たり純資産額

5,031.25円

5,334.06円

1株当たり当期純利益金額

359.29円

363.96円

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2023年12月31日)

当連結会計年度
(2024年12月31日)

純資産の部の合計額

60,869百万円

62,075百万円

純資産の部の合計額から控除する金額

24百万円

31百万円

(うち非支配株主持分)

(24百万円)

(31百万円)

普通株式に係る期末の純資産額

60,844百万円

62,044百万円

1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式数

12,093千株

11,631千株

 

 

3.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2023年1月1日

2023年12月31日)

当連結会計年度

(自 2024年1月1日

2024年12月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益

4,315百万円

4,359百万円

 普通株主に帰属しない金額

 普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益

4,315百万円

4,359百万円

 普通株式の期中平均株式数

12,010千株

11,978千株

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。