(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位の内分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは事業単位ごとに、経営戦略を立案・決定しており、事業活動を展開する単位として「建設用陶磁器等事業」、「不動産事業」及び「住宅金融事業」を報告セグメントとしております。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品およびサービスの種類

報告セグメントであります「建設用陶磁器等事業」では建設用陶磁器とその関連製品の製造・販売・施工を行っており、「不動産事業」は不動産アセット・マネジメント及び投資アドバイザリー業務及びその他工場用地の一部の有効利用を目的に不動産賃貸も行っております。また「住宅金融事業」では米国で住宅ローンを提供する住宅金融業を行っております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部利益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

連結財務諸表
計上額

建設用陶磁器
等事業

不動産事業

住宅金融事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 商製品売上

4,633

4,633

4,633

 工事契約売上

37

37

37

 アセットマネジメント売上

196

196

196

 投資アドバイザリー売上

658

658

658

 その他

3

3

3

 顧客との契約から
 生じる収益

4,674

855

5,529

5,529

 その他の収益(注2)

24

24

24

  外部顧客への売上高

4,674

879

5,554

5,554

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

107

107

107

4,674

987

5,662

107

5,554

セグメント利益又は
損失(△)

1,005

149

2

858

2

860

セグメント資産

6,590

4,251

1,117

11,959

11,959

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

148

33

181

181

 のれんの償却額

33

2

35

35

 持分法適用会社への
 投資額

1,109

1,109

1,109

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

858

15

873

873

 

(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額△2百万円はセグメント間取引消去であります。

2 その他の収益の主なものは、不動産賃貸収入であります。

 

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

連結財務諸表
計上額

建設用陶磁器
等事業

不動産事業

住宅金融事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 商製品売上

4,649

4,649

4,649

 工事契約売上

24

24

24

 アセットマネジメント売上

536

536

536

 投資アドバイザリー売上

26

26

26

 その他

2

48

51

51

 顧客との契約から
 生じる収益

4,676

612

5,288

5,288

 その他の収益(注2)

27

27

27

  外部顧客への売上高

4,676

639

5,315

5,315

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

92

92

92

4,676

731

5,407

92

5,315

セグメント利益又は
損失(△)

1,040

54

0

986

1

987

セグメント資産

6,289

4,406

10,696

10,696

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

189

17

207

207

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

174

3

177

177

 

(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額△1百万円はセグメント間取引消去であります。

2 その他の収益の主なものは、不動産賃貸収入であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を記載しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に存在している有形固定資産がないため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を記載しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に存在している有形固定資産がないため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

建設用陶磁器
等事業

不動産事業

住宅金融事業

当期償却額

33

2

35

35

当期末残高

118

118

118

 

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

建設用陶磁器
等事業

不動産事業

住宅金融事業

当期償却額

33

33

33

当期末残高

85

85

85

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(会社等に限る。)等

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

大阪淡路交通㈱(注)2

大阪府豊中市

10

不動産
賃貸業

土地賃借料の支払

土地賃借料

(注)1

18

 

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

1 近隣の地代等を参考にして同等の価格によっております。

2 大阪淡路交通株式会社は、当社取締役会長加藤友彦の近親者が議決権の過半数を所有している淡路交通株式会社の100%子会社であります。

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

大阪淡路交通㈱(注)2

大阪府豊中市

10

不動産
賃貸業

土地賃借料の支払

土地賃借料

(注)1

18

 

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

1 近隣の地代等を参考にして同等の価格によっております。

2 大阪淡路交通株式会社は、当社取締役会長加藤友彦の近親者が議決権の過半数を所有している淡路交通株式会社の100%子会社であります。

 

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

①連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(会社等に限る。)等

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

タッチストーン・キャピタル・アドバイザーズ㈱(注)2

東京都港区

50

不動産業

業務委託報酬の支払

業務委託報酬

(注)1

278

 

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

1 第三者間取引における取引条件を勘案のうえ、取引条件を決定しております。

2 タッチストーン・キャピタル・アドバイザーズ株式会社は、当社の連結子会社であるタッチストーン・キャピタル・マネージメント株式会社の取締役である賣間正人が株式の100%を保有している会社であります。

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

 該当事項はありません。

 

②連結財務諸表提出会社の重要な子会社の役員及びその近親者

前連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年1月1日  至  2024年12月31日)

該当事項はありません。

 

2 親会社または重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

前連結会計年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当連結会計年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

1株当たり純資産額

253円05銭

1株当たり純資産額

   233円03銭

1株当たり当期純損失

29円47銭

1株当たり当期純利益

  1円05銭

 

(注) 1 前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

     当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当連結会計年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益又は
親会社株主に帰属する当期純損失
(△)(百万円)

△955

33

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る
親会社株主に帰属する当期純利益又は
親会社株主に帰属する当期純損失
(△)(百万円)

△955

33

普通株式の期中平均株式数(千株)

32,434

32,122

 

 

(重要な後発事象)

固定資産の譲渡

当社は、2025年3月27日開催の当社取締役会において固定資産の譲渡を決議いたしました。

 

(1) 譲渡の理由

2024年11月14日に公表いたしました「第1回新株予約権(行使価額修正条項付)の取得及び消却に伴う資金調達に関するお知らせ」の方針に基づき、保有する資産の一部を譲渡するものであります。

(2) 譲渡資産の内容

所在地    横浜市都筑区早渕三丁目

面積     土地  1,146㎡

譲渡前の使途 賃貸

(3) 譲渡先

譲渡先は国内法人ですが、譲渡先との守秘義務契約により開示を控えさせていただきます。なお、譲渡先と当社の間には資本関係、人的関係、関連当事者として特記すべき事項はありませんが、取引関係として当該土地を賃貸しております。

(4) 譲渡日

2025年3月31日(予定)

(5) 当該事象の損益に与える影響

2025年12月期において、固定資産売却益379百万円(見込)の特別利益を計上する見込みであります。