回次 |
第107期 |
第108期 |
第109期 |
第110期 |
第111期 |
|
決算年月 |
2020年12月 |
2021年12月 |
2022年12月 |
2023年12月 |
2024年12月 |
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
包括利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
営業活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
|
|
|
|
|
投資活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
財務活動による キャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
(外、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.第103期より「業績連動型株式報酬制度」を設定しており、株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。
3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等を第109期の期首から適用しており、第109期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
回次 |
第107期 |
第108期 |
第109期 |
第110期 |
第111期 |
|
決算年月 |
2020年12月 |
2021年12月 |
2022年12月 |
2023年12月 |
2024年12月 |
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
資本金 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(株) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
(内1株当たり中間配当額) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
(外、平均臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
最高株価 |
(円) |
1,010 |
1,450 |
950 |
990 |
1,320 |
最低株価 |
(円) |
586 |
799 |
677 |
777 |
842 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.第103期より「業績連動型株式報酬制度」を設定しており、株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。
3.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所第一部におけるものであり、2022年4月4日から2023年10月19日の間は東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、2023年10月20日より東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであります。
4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等を第109期の期首から適用しており、第109期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
当社創業者が1938年5月に工業薬品販売業の共同経営に参画し、その後、1939年に合資会社組織に改組し「日華化学工業所」としました。合資会社の社業の発展に伴い、製造設備の拡充、販路拡大を図るため、会社を株式会社とすることを決定しました。
株式会社設立以後の当社の沿革は、次のとおりであります。
年月 |
事項 |
1941年9月 |
日華化学工業株式会社を設立。(合資会社日華化学工業所を株式会社組織に変更。) |
1958年11月 |
クリーニング用粉末石鹸を開発。クリーニング分野に進出。 |
1963年7月 |
株式会社日華化学輸送部を設立。(1990年6月、株式会社ニッカエンタープライズに商号変更。) |
1964年4月 |
金属用洗浄剤を開発。金属工業分野に進出。 |
1965年5月 |
製紙用消泡剤を開発。紙パルプ分野に進出。 |
1968年5月 |
台湾に合弁会社 台湾日華化学工業股份有限公司を設立。 |
1971年5月 |
大韓民国に合弁会社 三慶日華化学株式会社を設立。(1974年1月、韓国精密化学株式会社に商号変更、2002年1月、NICCA KOREA CO.,LTD.に商号変更。) |
1974年1月 |
タイ王国に合弁会社 SIAM TEXTILE CHEMICAL CO.,LTD.を設立。(2009年5月、STC NICCA CO.,LTD.に商号変更。) |
1974年10月 |
インドネシア共和国に合弁会社 PT.INDONESIA NIKKA CHEMICALSを設立。 |
1980年4月 |
殺菌消毒剤を開発。医薬品分野に進出。 |
1982年8月 |
デミ化粧品製造所を完成。頭髪化粧品分野に進出。 |
1987年12月 |
紙パルプ関連事業強化のため株式会社サンファイバーを設立。 |
1988年4月 |
アメリカ合衆国に合弁会社 NICCA U.S.A.,INC.を設立。 |
1988年5月 |
中華人民共和国香港特別行政区に香港日華化学有限公司を設立。 |
1988年6月 |
商号を日華化学株式会社に変更。 中華人民共和国香港特別行政区に香港日華化学有限公司出資による合弁会社 UJT NIKKA CHEMICALS CO.,LTD.を設立。 |
1989年4月 |
日華化学株式会社関東工場(1959年11月設立)、日華化学株式会社大阪工場(1981年5月設立)を吸収合併。 |
1989年10月 |
福井県福井市に総合研究所を開設。 |
1993年3月 |
福井県坂井郡坂井町に日華バイオ研究所を開設。 |
1993年4月 |
中華人民共和国に合弁会社 広州日華化学有限公司を設立。 |
1993年9月 |
名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
1995年7月 |
中華人民共和国に合弁会社 杭州日華化学有限公司を設立。 |
1995年10月 |
医薬品及びヘアケア化粧品メーカーである山田製薬株式会社の全株式を取得し子会社化。 |
1996年3月 |
ブラジル連邦共和国のエロキミカ染料化成有限会社に資本参加し、合弁事業として開始。 |
1996年11月 |
ローヌ・プーラン日華株式会社を設立。(1998年4月、ローディア日華株式会社に商号変更、2014年1月、ソルベイ日華株式会社に商号変更。) |
2002年7月 |
福井県福井市にコスメラボ株式会社を設立。 |
2002年8月 |
中華人民共和国に日華化学技術諮詢(上海)有限公司を設立。(2009年5月、日華化学研発(上海)有限公司に商号変更。) |
2002年9月 |
中華人民共和国に合弁会社 浙江日華化学有限公司を設立。(2017年5月、日華化学(中国)有限公司に商号変更。) |
2003年2月 |
アメリカ合衆国にDEMI HAIRCARE SYSTEMS,INC.を設立。 株式会社ニッカエンタープライズを吸収合併。 ブラジル連邦共和国のエロキミカ染料化成有限会社の全株式を売却。 |
2003年8月 |
UJT NIKKA CHEMICALS CO.,LTD.を解散。 |
2004年5月 |
株式会社サンファイバーを解散。 |
2004年6月 |
ベトナム社会主義共和国に合弁会社 NICCA VIETNAM CO.,LTD.を設立。 |
2005年8月 |
DEMI HAIRCARE SYSTEMS,INC.を解散。 |
2006年6月 |
杭州日華化学有限公司を解散。 |
2007年2月 2010年2月 |
当社アグリ事業を譲渡。 東京都港区にイーラル株式会社を設立。 |
2010年11月 |
茨城県神栖市に鹿島工場を開設。 |
2011年3月 |
中華人民共和国にDEMI(BEIJING)INTERNATIONAL TRADING CO.,LTD.を設立。 |
2012年8月 |
大韓民国にDEMI KOREA CO.,LTD.を設立。 |
年月 |
事項 |
2015年6月
2015年12月 2016年12月 2017年11月 2019年5月 2020年9月 2022年4月
2023年10月 2023年10月 |
関連会社の江守エンジニアリング株式会社の株式を追加取得し子会社化。 石油化学製品メーカーである大智化学産業株式会社の全株式を取得し子会社化。 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 東京証券取引所市場第一部及び名古屋証券取引所市場第一部に指定。 福井県福井市にNICCA イノベーションセンターを開設。 ヘアケア化粧品メーカーである株式会社レラコスメチックの全株式を取得し子会社化。 インド共和国にNICCA INDIA PRIVATE LIMITEDを設立。 東京証券取引所及び名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場、名古屋証券取引所の市場第一部からプレミア市場にそれぞれ移行 バングラデシュ人民共和国にNICCA BANGLADESH CO.,LTD.を設立 東京証券取引所のプライム市場からスタンダード市場に移行 |
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(日華化学株式会社)、子会社21社及び関連会社2社により構成されております。事業は界面活性剤等の製造・販売を行っております。
当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。
なお、次の3部門は「第5 経理の状況 1.(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。
事業内容 |
主要製品 |
主要な会社 |
会社数 |
化学品事業
|
繊維化学品 特殊化学品 クリーニング・メディカル用薬剤 機能化学品 先端材料
|
当社 大智化学産業株式会社 香港日華化学有限公司 NICCA INDIA PRIVATE LIMITED NICCA U.S.A.,INC. NICCA KOREA CO.,LTD. PT.INDONESIA NIKKA CHEMICALS NICCA BANGLADESH CO., LTD. 日華化学(中国)有限公司 台湾日華化学工業股份有限公司 STC NICCA CO., LTD. NICCA VIETNAM CO.,LTD. 広州日華化学有限公司 東莞日華新材料有限公司 ソルベイ日華株式会社 (他2社) |
17 |
化粧品事業
|
ヘアケア剤 ヘアカラー剤 パーマ剤 スキャルプケア剤 スタイリング剤 |
当社 山田製薬株式会社 イーラル株式会社 DEMI KOREA CO.,LTD. (他3社) |
7 |
その他 |
|
|
|
工事請負事業 |
設備請負工事 |
江守エンジニアリング株式会社 |
1 |
当社グループの事業系統図は、次のとおりであります。
(1)連結子会社
名称 |
住所 |
資本金 |
主要な事業の内容 |
議決権の (%) |
関係内容 |
山田製薬株式会社 |
東京都渋谷区 |
千円 60,000 |
化粧品製造・販売 |
100 |
主に当社に製品を販売している。 役員の兼任あり。 |
イーラル株式会社 |
東京都渋谷区 |
千円 80,000 |
化粧品販売 |
100 |
当社から製品を購入し、販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
大智化学産業株式会社 |
東京都中央区 |
千円 99,000 |
石油化学製品製造・販売 |
100 |
当社から製品を購入し、販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
香港日華化学有限公司 |
中華人民共和国香港特別行政区 |
千香港ドル 34,000 |
株式の保有 |
100 |
役員の兼任あり。 |
NICCA INDIA PRIVATE LIMITED |
インド共和国 マハーラーシュトラ州 |
千ルピー 72,000 |
界面活性剤販売 |
100 |
当社から製品及び中間体を購入し、販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
NICCA BANGLADESH CO., LTD. |
バングラデシュ ダッカ管区 ナラヤンガンジ県 |
千タカ 540,000 |
界面活性剤製造・販売 |
100 |
役員の兼任あり。 |
DEMI KOREA CO.,LTD. |
大韓民国ソウル特別市 |
千ウォン 2,000,000 |
化粧品製造・販売 |
100 |
当社から製品及び中間体を購入し、生産・販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
NICCA KOREA CO.,LTD. |
大韓民国ソウル特別市 |
千ウォン 8,079,690 |
界面活性剤製造・販売 |
98.04 |
当社から製品及び中間体を購入し、生産・販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
NICCA U.S.A.,INC. |
アメリカ合衆国サウスカロライナ州ファウンテンイン市 |
千米ドル 10,455 |
界面活性剤製造・販売 |
97.33 |
当社から製品及び中間体を購入し、生産・販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
PT.INDONESIA NIKKA CHEMICALS |
インドネシア共和国西ジャワ州 カラワン市 |
千ルピア 2,075,000 |
界面活性剤製造・販売 |
90 |
当社から製品及び中間体を購入し、生産・販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
江守エンジニアリング株式会社 |
福井県福井市 |
千円 50,000 |
設備請負工事 |
86 |
当社の設備設計及び施工等を行っている。 役員の兼任あり。 |
日華化学(中国)有限公司 |
中華人民共和国浙江省杭州市 |
千人民元 50,000 |
界面活性剤製造・販売、化学、繊維加工等に関する技術コンサルティングサービス及び研究開発 |
80 |
当社から研究開発・技術サービスの業務委託を受けている。当社から製品及び中間体を購入し、生産・販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
台湾日華化学工業股份有限公司 |
台湾台北市 |
千台湾元 454,532 |
界面活性剤製造・販売 |
77.70 |
当社から製品及び中間体を購入し、生産・販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
名称 |
住所 |
資本金 |
主要な事業の内容 |
議決権の (%) |
関係内容 |
STC NICCA CO.,LTD. |
タイ王国バンコク市 |
千バーツ 80,000 |
界面活性剤製造・販売 |
53.27 |
当社から製品及び中間体を購入し、生産・販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
NICCA VIETNAM CO.,LTD. |
ベトナム社会主義共和国ドンナイ省ビエンホア市 |
千米ドル 6,500 |
界面活性剤製造・販売 |
100 (100) |
当社から製品及び中間体を購入し、生産・販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
広州日華化学有限公司 |
中華人民共和国広東省広州市 |
千米ドル 3,900 |
界面活性剤製造・販売 |
100 (100) |
当社から製品及び中間体を購入し、販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
東莞日華新材料有限公司 |
中華人民共和国広東省東莞市 |
千米ドル 3,000 |
界面活性剤製造・販売 |
100 (100) |
当社から製品及び中間体を購入し、生産・販売を行っている。 役員の兼任あり。 |
(その他)4社 |
|
|
|
|
|
(注)1.香港日華化学有限公司、NICCA U.S.A.,INC.、NICCA KOREA CO.,LTD.、日華化学(中国)有限公司、台湾日華化学工業股份有限公司、STC NICCA CO.,LTD.、NICCA VIETNAM CO.,LTD.、広州日華化学有限公司、東莞日華新材料有限公司及びNICCA BANGLADESH CO., LTD.は特定子会社であります。
2.上記子会社のうちには、有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
3.議決権の所有割合欄( )数字は、間接所有割合で内数となっております。
4.山田製薬株式会社については、売上高(連結相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な経営情報等 (1)売上高 6,418百万円
(2)経常利益 444百万円
(3)当期純利益 442百万円
(4)純資産額 3,386百万円
(5)総資産額 5,684百万円
5.日華化学(中国)有限公司については、売上高(連結相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な経営情報等 (1)売上高 9,122百万円
(2)経常利益 1,105百万円
(3)当期純利益 978百万円
(4)純資産額 5,021百万円
(5)総資産額 6,323百万円
(2)持分法適用関連会社
名称 |
住所 |
資本金 |
主要な事業の内容 |
議決権の (%) |
関係内容 |
ソルベイ日華株式会社 |
東京都港区 |
千円 50,000 |
界面活性剤販売 |
40 |
当社から製品を購入し、販売している。 役員の兼任あり。 |
(1)連結会社の状況
|
2024年12月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
化学品 |
|
( |
化粧品 |
|
( |
報告セグメント計 |
|
( |
その他 |
|
( |
全社(共通) |
|
( |
合計 |
|
( |
(注)1.全社(共通)として記載している従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
2.従業員数は就業人員(連結会社から連結会社外への出向者を除き、連結会社外から連結会社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員等)は、当連結会計年度の平均人員を( )外数で記載しております。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2024年12月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
|
( |
|
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
|
化学品 |
|
( |
化粧品 |
|
( |
報告セグメント計 |
|
( |
全社(共通) |
|
( |
合計 |
|
( |
(注)1.全社(共通)として記載している従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
2.平均年間給与は税込総額(基準外賃金及び賞与を含む)の1人当たり平均額であります。
3.上記には、出向者及び契約社員の230名を含んでおりません。
4.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員等)は年間の平均人員を( )外数で記載しております。
(3)労働組合の状況
当社の労働組合は日華化学労働組合と称し、労使関係は相互信頼を基調として良好であり、紛争問題等が生じたことはありません。
2024年12月31日現在の上記従業員に含まれる組合員数は、男子291名、女子185名、計476名であります。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社の状況
当事業年度 |
||||
管理職に占める 女性労働者の割合(%) (注)1. |
男性労働者の 育児休業取得率(%) (注)2. |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1. |
||
全労働者 |
正規雇用労働者 |
パート・有期労働者 |
||
|
|
|
|
|
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令律第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。