2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

465,902

86,119

前払費用

1,969

37,511

未収入金

12,126

3,300

その他

191

流動資産合計

480,190

126,930

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

51,742

工具、器具及び備品

22,303

有形固定資産合計

74,046

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

141,207

207,048

関係会社株式

5,738,944

5,738,944

その他の関係会社有価証券

52,829

42,841

長期前払費用

46,643

繰延税金資産

62,333

90,573

その他

20

30,159

投資その他の資産合計

5,995,334

6,156,210

固定資産合計

5,995,334

6,230,257

資産合計

6,475,525

6,357,188

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

100,000

220,000

未払金

24,048

109,891

未払法人税等

2,355

8,741

未払消費税等

11,223

3,373

預り金

5,394

5,042

賞与引当金

3,435

32,656

役員賞与引当金

50,000

その他

25,576

3,259

流動負債合計

172,033

432,965

固定負債

 

 

長期借入金

150,000

205,000

固定負債合計

150,000

205,000

負債合計

322,033

637,965

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,422,753

1,505,755

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,683,651

1,766,653

その他資本剰余金

2,543,631

1,225,590

資本剰余金合計

4,227,282

2,992,243

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

340,613

1,704,294

利益剰余金合計

340,613

1,704,294

自己株式

626

652,843

株主資本合計

5,990,023

5,549,450

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,062

5,581

評価・換算差額等合計

1,062

5,581

新株予約権

164,530

175,353

純資産合計

6,153,492

5,719,222

負債純資産合計

6,475,525

6,357,188

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

営業収益

 

 

業務受託料

※1 372,000

※1 433,100

関係会社受取配当金

※1 107,500

※1 1,426,229

営業収益合計

479,500

1,859,329

販売費及び一般管理費

※2 393,097

※2 486,776

営業利益

86,402

1,372,553

営業外収益

 

 

受取利息

1

17

受取配当金

1,628

その他

1,861

765

営業外収益合計

1,863

2,411

営業外費用

 

 

支払利息

※1 11,309

※1 11,780

支払手数料

9,880

7,671

投資事業組合運用損

11,423

15,496

その他

12

営業外費用合計

32,625

34,948

経常利益

55,639

1,340,017

税引前当期純利益

55,639

1,340,017

法人税、住民税及び事業税

1,210

5,928

法人税等調整額

15,155

29,593

法人税等合計

13,945

23,664

当期純利益

69,584

1,363,681

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

613,926

874,824

3,702,486

4,577,310

271,028

271,028

5,462,265

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金(その他資本剰余金)の配当

 

 

1,158,855

1,158,855

 

 

 

1,158,855

当期純利益

 

 

 

 

69,584

69,584

 

69,584

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

626

626

新株予約権の行使

808,827

808,827

 

808,827

 

 

 

1,617,654

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

808,827

808,827

1,158,855

350,027

69,584

69,584

626

527,758

当期末残高

1,422,753

1,683,651

2,543,631

4,227,282

340,613

340,613

626

5,990,023

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

131,324

5,593,590

当期変動額

 

 

 

 

剰余金(その他資本剰余金)の配当

 

 

 

1,158,855

当期純利益

 

 

 

69,584

自己株式の取得

 

 

 

626

新株予約権の行使

 

 

 

1,617,654

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

1,062

1,062

33,205

32,143

当期変動額合計

1,062

1,062

33,205

559,901

当期末残高

1,062

1,062

164,530

6,153,492

 

当事業年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,422,753

1,683,651

2,543,631

4,227,282

340,613

340,613

626

5,990,023

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金(その他資本剰余金)の配当

 

 

1,318,040

1,318,040

 

 

 

1,318,040

当期純利益

 

 

 

 

1,363,681

1,363,681

 

1,363,681

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

652,217

652,217

新株予約権の行使

83,001

83,001

 

83,001

 

 

 

166,003

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

83,001

83,001

1,318,040

1,235,039

1,363,681

1,363,681

652,217

440,572

当期末残高

1,505,755

1,766,653

1,225,590

2,992,243

1,704,294

1,704,294

652,843

5,549,450

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,062

1,062

164,530

6,153,492

当期変動額

 

 

 

 

剰余金(その他資本剰余金)の配当

 

 

 

1,318,040

当期純利益

 

 

 

1,363,681

自己株式の取得

 

 

 

652,217

新株予約権の行使

 

 

 

166,003

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

4,519

4,519

10,823

6,303

当期変動額合計

4,519

4,519

10,823

434,269

当期末残高

5,581

5,581

175,353

5,719,222

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 資産の評価基準及び評価方法

  有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

(2) その他有価証券

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

 なお、投資事業有限責任組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。

 

2 固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備は除く)、並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物            8~15年

工具、器具及び備品     5~15年

(2) 長期前払費用    均等償却によっております。

 

3 引当金の計上基準

(1) 賞与引当金

 従業員への賞与の支払いに備えるため、従業員に対する賞与の支給見込額のうち、当事業年度に帰属する額を計上しております。

(2) 役員賞与引当金

 役員への業績連動型報酬の支払いに備えるため、役員に対する業績連動型報酬の支給見込額のうち、当事業年度に帰属する額を計上しております。

 

4 収益及び費用の計上基準

 当社と顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

 当社は子会社への経営指導を行っており、当社の子会社を顧客としております。経営指導に係る契約については、当社の子会社に対し、経営戦略等の策定及び内部統制等に関する経営指導を行うことを履行義務として識別しております。当該履行義務は時の経過につれて充足されるため、契約期間にわたり期間均等に収益を認識しております。なお、取引対価は、当社において発生する費用を基礎に顧客との契約において定めており、当該契約に定める時期において受領しております。対価の金額に重要な金融要素は含まれておりません。また、対価の金額が変動しうる重要な変動対価はありません。

 

(重要な会計上の見積り)

関係会社株式の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

5,738,944

5,738,944

関係会社株式評価損

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

① 算出方法

 関係会社株式は、取得原価をもって貸借対照表価額としておりますが、実質価額が著しく下落したときは、将来の事業計画に基づき回復可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合を除き、その実質価額をもって貸借対照表価額とし、取得原価との差額を関係会社株式評価損として計上しております。

 

② 主要な仮定

 関係会社株式の評価において主要な仮定は将来の事業計画であり、それを基礎として回収可能性の見積りを行っております。

 

③ 翌事業年度の財務諸表に与える影響

 将来の事業環境の変化によって事業計画が計画通りに進捗しないリスク等により、翌事業年度の財務諸表に影響を与える可能性があります。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、「営業外費用」の「その他」に含めていた「投資事業組合運用損」は、明瞭性を高めるため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外費用」の「その他」に表示していた11,436千円は、「投資事業組合運用損」11,423千円、「その他」12千円として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

短期金銭債権

190千円

3,300千円

短期金銭債務

13

97,398

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

営業取引による取引高

 

 

 

 

営業収益

479,500

千円

1,859,329

千円

営業取引以外の取引による取引高

7,862

 

4,248

 

 

※2 販売費及び一般管理費の主なものは、次のとおりであります。

なお、当社は販売活動を行っておりませんので、販売費は生じておりません。

 

 前事業年度

(自 2023年1月1日

  至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年1月1日

  至 2024年12月31日)

役員報酬

95,625千円

101,250千円

給与手当

50,933

56,912

株式報酬費用

100,485

92,368

役員賞与引当金繰入額

50,000

賞与引当金繰入額

3,435

32,656

租税公課

5,974

5,868

手数料

74,378

48,472

減価償却費

800

広告宣伝費

995

355

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年12月31日)

子会社株式及び関連会社株式

 子会社株式(貸借対照表計上額 関係会社株式5,364,644千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 関連会社株式(貸借対照表計上額 関係会社株式374,300千円)の貸借対照表日における時価は、帳簿価額と一致しております。

 

当事業年度(2024年12月31日)

子会社株式及び関連会社株式

 子会社株式(貸借対照表計上額 関係会社株式5,364,644千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 関連会社株式(貸借対照表計上額 関係会社株式374,300千円)の貸借対照表日における時価は、帳簿価額と一致しております。

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

 

未払事業税

535

千円

 

1,187

千円

賞与引当金

1,051

 

 

9,999

 

役員賞与引当金

 

 

15,310

 

新株予約権

50,379

 

 

59,502

 

その他有価証券評価差額金

325

 

 

2,647

 

税務上の繰越欠損金

10,208

 

 

5,052

 

その他

157

 

 

873

 

繰延税金資産小計

62,658

 

 

94,574

 

評価性引当額

△325

 

 

△2,647

 

繰延税金資産合計

62,333

 

 

91,926

 

繰延税金負債

 

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

 

 

△1,352

 

繰延税金負債合計

 

 

△1,352

 

繰延税金資産の純額

62,333

 

 

90,573

 

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

1.5

 

0.1

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△59.2

 

△32.6

住民税均等割

2.2

 

0.1

評価性引当額の増減

0.6

 

0.2

その他

△0.8

 

△0.2

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△25.1

 

△1.8

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「(重要な会計方針) 4 収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(資本金及び資本準備金の額の減少)

 当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、2025年3月28日開催の第5回定時株主総会に資本金及び資本準備金の額の減少について付議することを決議し、同定時株主総会で承認可決されました。

 なお、詳細については、連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象) (資本金及び資本準備金の額の減少)」に記載のとおりであります。

 

(新株予約権の行使による自己株式の処分)

 2024年8月9日開催の取締役会決議に基づき、2024年8月26日に発行した第三者割当による第15回新株予約権について、2025年2月1日から2025年3月25日までの間に、自己株式の処分が行われております。

 なお、詳細については、連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象) (新株予約権の行使による自己株式の処分)」に記載のとおりであります。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

(単位:千円)

 

区 分

資産の

種 類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

52,040

297

51,742

297

工具、器具及び備品

22,806

502

22,303

502

74,846

800

74,046

800

(注)「建物」及び「工具、器具及び備品」の「当期増加額」は、移転に伴う内装工事及び什器等の取得によるものであります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科  目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

賞与引当金

3,435

32,656

3,435

32,656

役員賞与引当金

50,000

50,000

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。