第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年2月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年1月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,587,563

14,515,995

受取手形、売掛金及び契約資産

7,383,343

5,836,260

商品

65,895

63,336

原材料及び貯蔵品

211,497

232,341

仕掛品

211,392

256,380

その他

360,111

466,896

貸倒引当金

18,340

8,689

流動資産合計

21,801,462

21,362,522

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,173,484

2,337,456

機械装置及び運搬具(純額)

1,246,324

1,388,693

土地

8,757,470

9,620,291

建設仮勘定

256,600

その他(純額)

113,756

181,922

有形固定資産合計

12,291,035

13,784,963

無形固定資産

 

 

契約関連無形資産

113,019

のれん

332,344

276,953

その他

36,464

37,877

無形固定資産合計

368,808

427,850

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

272,460

272,460

繰延税金資産

282,127

319,431

差入保証金

519,132

633,557

保険積立金

608,278

675,487

その他

107,370

108,403

貸倒引当金

3,928

3,928

投資その他の資産合計

1,785,442

2,005,412

固定資産合計

14,445,286

16,218,227

資産合計

36,246,749

37,580,749

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年1月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,754,927

1,494,455

未払法人税等

1,017,063

498,091

賞与引当金

145,722

374,952

役員賞与引当金

18,350

資産除去債務

52,299

2,695

その他

1,082,485

1,183,608

流動負債合計

4,070,847

3,553,802

固定負債

 

 

繰延税金負債

1,520

321

退職給付に係る負債

310,317

350,757

資産除去債務

194,193

290,272

その他

433,992

453,398

固定負債合計

940,023

1,094,751

負債合計

5,010,871

4,648,553

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,331,000

1,331,000

資本剰余金

1,301,614

1,318,629

利益剰余金

28,842,777

30,512,958

自己株式

338,504

331,957

株主資本合計

31,136,887

32,830,630

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

26

11

その他の包括利益累計額合計

26

11

非支配株主持分

98,964

101,554

純資産合計

31,235,878

32,932,196

負債純資産合計

36,246,749

37,580,749

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月1日

 至 2022年10月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年10月31日)

売上高

21,083,117

21,639,039

売上原価

15,755,476

16,216,289

売上総利益

5,327,641

5,422,749

販売費及び一般管理費

1,349,518

1,479,048

営業利益

3,978,122

3,943,700

営業外収益

 

 

受取利息

398

335

受取配当金

7,162

4,437

固定資産売却益

10,387

4,018

受取保険金

1,012

970

助成金収入

22,019

1,078

受取補償金

39,444

11,091

その他

17,358

15,136

営業外収益合計

97,783

37,067

営業外費用

 

 

その他

310

377

営業外費用合計

310

377

経常利益

4,075,595

3,980,390

特別利益

 

 

保険解約返戻金

4,851

2,344

特別利益合計

4,851

2,344

税金等調整前四半期純利益

4,080,447

3,982,735

法人税、住民税及び事業税

1,361,081

1,369,630

法人税等調整額

56,689

38,495

法人税等合計

1,304,392

1,331,135

四半期純利益

2,776,054

2,651,600

非支配株主に帰属する四半期純利益

6,484

2,669

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,769,570

2,648,930

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月1日

 至 2022年10月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年10月31日)

四半期純利益

2,776,054

2,651,600

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

18

15

その他の包括利益合計

18

15

四半期包括利益

2,776,036

2,651,584

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,769,552

2,648,915

非支配株主に係る四半期包括利益

6,484

2,669

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月1日

至 2022年10月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年10月31日)

減価償却費

419,347千円

426,157千円

のれんの償却額

55,390千円

55,390千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年4月26日

定時株主総会

普通株式

668,738

260.00

2022年1月31日

2022年4月27日

利益剰余金

2022年9月8日

取締役会

普通株式

334,761

130.00

2022年7月31日

2022年10月14日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日

定時株主総会

普通株式

643,681

250.00

2023年1月31日

2023年4月28日

利益剰余金

2023年9月7日

取締役会

普通株式

335,068

130.00

2023年7月31日

2023年10月13日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

道路関連事業

レジャー事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,216,330

1,268,726

598,060

21,083,117

21,083,117

セグメント間の内部売上高又は振替高

182,199

57,672

239,871

239,871

19,216,330

1,450,925

655,733

21,322,989

239,871

21,083,117

セグメント利益

4,008,053

125,125

399,680

4,532,860

554,737

3,978,122

(注)1 セグメント利益の調整額△554,737千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

道路関連事業

レジャー事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,663,872

1,342,610

632,556

21,639,039

21,639,039

セグメント間の内部売上高又は振替高

184,557

57,097

241,655

241,655

19,663,872

1,527,167

689,653

21,880,694

241,655

21,639,039

セグメント利益

4,007,360

156,625

420,638

4,584,624

640,924

3,943,700

(注)1 セグメント利益の調整額△640,924千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

道路関連事業

レジャー事業

不動産事業

主要なサービス

 

 

 

 

道路維持管理業務

7,011,131

7,011,131

道路土木工事

2,102,156

2,102,156

道路清掃業務

7,015,391

7,015,391

飲食事業

444,587

444,587

マリーナ事業

824,138

824,138

その他

3,087,650

3,087,650

顧客との契約から生じる収益

19,216,330

1,268,726

20,485,057

その他の収益(注)

598,060

598,060

外部顧客への売上高

19,216,330

1,268,726

598,060

21,083,117

(注) 「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日 企業会計基準委員会)に基づく不動産賃貸収益等であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

道路関連事業

レジャー事業

不動産事業

主要なサービス

 

 

 

 

道路維持管理業務

6,843,469

6,843,469

道路土木工事

1,845,184

1,845,184

道路清掃業務

7,486,811

7,486,811

飲食事業

524,367

524,367

マリーナ事業

818,242

818,242

その他

3,488,407

3,488,407

顧客との契約から生じる収益

19,663,872

1,342,610

21,006,483

その他の収益(注)

632,556

632,556

外部顧客への売上高

19,663,872

1,342,610

632,556

21,639,039

(注) 「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日 企業会計基準委員会)に基づく不動産賃貸収益等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月1日

至 2022年10月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月1日

至 2023年10月31日)

1株当たり四半期純利益

1,076円31銭

1,028円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,769,570

2,648,930

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,769,570

2,648,930

普通株式の期中平均株式数(株)

2,573,218

2,575,723

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 第110期中間配当については、2023年9月7日開催の取締役会において、次のとおり決議いたしました。

1 中間配当金の総額

335,068,370円

2 1株当たりの額

130円

3 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年10月13日