1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
土地 |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
ソフトウエア |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
投資損失引当金 |
△ |
△ |
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
株式報酬引当金 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
為替差益 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
株式関連費 |
|
|
支払手数料 |
|
|
為替差損 |
|
|
持分法による投資損失 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
四半期純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
減価償却費 |
72,324千円 |
68,068千円 |
のれんの償却額 |
4,090 |
4,090 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額(千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2022年5月10日 取締役会 |
普通株式 |
312,186 |
23 |
2022年3月31日 |
2022年6月23日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年8月23日開催の取締役会の決議に基づき、自己株式279,800株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が265,515千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,155,570千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額(千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年5月10日 取締役会 |
普通株式 |
363,785 |
27 |
2023年3月31日 |
2023年6月29日 |
利益剰余金 |
(注)配当金の総額には、役員向け株式給付信託及び従業員向け株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金(それぞれ2,430千円、2,430千円)が含まれております。
2.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2023年11月6日開催の取締役会の決議に基づき、自己株式262,000株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が203,080千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,358,651千円となっております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
合計 |
|||
|
コミュニ ケーション |
データ サービス |
モバイル |
計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円) |
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
2,181,753 |
|
のれんの償却額 |
△4,090 |
|
全社費用(注) |
△843,260 |
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
1,334,402 |
|
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
合計 |
|||
|
コミュニ ケーション |
データ サービス |
モバイル |
計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円) |
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
1,949,932 |
|
のれんの償却額 |
△4,090 |
|
全社費用(注) |
△860,732 |
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
1,085,109 |
|
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
|||
コミュニ ケーション |
データ サービス |
モバイル |
計 |
||
顧客満足度(CS)調査 |
1,548,611 |
- |
- |
1,548,611 |
1,548,611 |
ニュース配信・PV等 |
1,273,597 |
- |
- |
1,273,597 |
1,273,597 |
データ提供等 |
- |
502,341 |
- |
502,341 |
502,341 |
モバイル端末向けコンテンツ配信サービス等 |
- |
- |
290,559 |
290,559 |
290,559 |
顧客との契約から生じる収益 |
2,822,208 |
502,341 |
290,559 |
3,615,110 |
3,615,110 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
2,822,208 |
502,341 |
290,559 |
3,615,110 |
3,615,110 |
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
|||
コミュニ ケーション |
データ サービス |
モバイル |
計 |
||
顧客満足度(CS)調査 |
1,463,874 |
- |
- |
1,463,874 |
1,463,874 |
ニュース配信・PV等 |
1,241,948 |
- |
- |
1,241,948 |
1,241,948 |
データ提供等 |
- |
505,811 |
- |
505,811 |
505,811 |
モバイル端末向けコンテンツ配信サービス等 |
- |
- |
260,327 |
260,327 |
260,327 |
顧客との契約から生じる収益 |
2,705,823 |
505,811 |
260,327 |
3,471,963 |
3,471,963 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
2,705,823 |
505,811 |
260,327 |
3,471,963 |
3,471,963 |
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
1株当たり四半期純利益金額 |
61円39銭 |
55円16銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額 (千円) |
826,235 |
730,799 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期 純利益金額(千円) |
826,235 |
730,799 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
13,458,712 |
13,249,762 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.「役員向け株式給付信託」及び「従業員向け株式給付信託」制度の信託財産として株式給付信託が保有する当社株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
また、1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間において役員向け株式給付信託45,000株、従業員向け株式給付信託45,000株、当第3四半期連結累計期間において役員向け株式給付信託90,000株、従業員向け株式給付信託90,000株であります。
該当事項はありません。
該当事項はありません。