第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第24期
|
第25期
|
第26期
|
第27期
|
第28期
|
決算年月
|
2020年12月
|
2021年12月
|
2022年12月
|
2023年12月
|
2024年12月
|
売上高
|
(百万円)
|
98,844
|
104,626
|
105,505
|
125,315
|
103,600
|
経常利益
|
(百万円)
|
30,202
|
33,629
|
28,985
|
29,308
|
20,013
|
親会社株主に帰属する 当期純利益
|
(百万円)
|
16,369
|
22,883
|
19,022
|
16,433
|
11,171
|
包括利益
|
(百万円)
|
18,541
|
25,776
|
23,963
|
23,619
|
15,491
|
純資産額
|
(百万円)
|
104,727
|
118,672
|
132,834
|
149,495
|
153,535
|
総資産額
|
(百万円)
|
122,257
|
134,930
|
152,210
|
168,045
|
175,464
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,422.35
|
1,681.71
|
1,894.36
|
2,127.98
|
2,280.75
|
1株当たり当期純利益
|
(円)
|
239.94
|
341.44
|
305.61
|
272.65
|
182.67
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
238.70
|
339.35
|
303.48
|
270.20
|
180.70
|
自己資本比率
|
(%)
|
78.9
|
79.6
|
77.0
|
75.9
|
72.6
|
自己資本利益率
|
(%)
|
18.0
|
22.4
|
16.9
|
13.4
|
8.8
|
株価収益率
|
(倍)
|
9.62
|
7.58
|
6.98
|
8.62
|
16.87
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
24,214
|
23,653
|
18,660
|
20,514
|
17,132
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△6,472
|
△5,414
|
△2,795
|
△14,610
|
△47,588
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△4,710
|
△12,393
|
△9,265
|
△7,033
|
△12,217
|
現金及び現金同等物の 期末残高
|
(百万円)
|
95,979
|
102,086
|
109,676
|
109,648
|
68,171
|
従業員数
|
(名)
|
1,335
|
1,391
|
1,451
|
1,387
|
1,583
|
〔外、平均臨時 雇用者数〕
|
〔141〕
|
〔144〕
|
〔156〕
|
〔133〕
|
〔171〕
|
(注) 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」)等を第26期の期首から適用しており、第26期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の数値となっております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第24期
|
第25期
|
第26期
|
第27期
|
第28期
|
決算年月
|
2020年12月
|
2021年12月
|
2022年12月
|
2023年12月
|
2024年12月
|
売上高
|
(百万円)
|
62,643
|
66,642
|
58,986
|
48,128
|
49,731
|
経常利益
|
(百万円)
|
23,197
|
23,764
|
17,797
|
11,139
|
7,831
|
当期純利益
|
(百万円)
|
12,816
|
18,529
|
9,144
|
7,494
|
5,400
|
資本金
|
(百万円)
|
5,338
|
5,338
|
5,338
|
5,338
|
5,338
|
発行済株式総数
|
(株)
|
95,210,316
|
91,199,116
|
91,199,116
|
87,255,916
|
83,161,416
|
純資産額
|
(百万円)
|
92,480
|
99,005
|
98,388
|
99,194
|
93,137
|
総資産額
|
(百万円)
|
100,150
|
107,091
|
105,314
|
105,370
|
102,666
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,348.22
|
1,534.56
|
1,571.35
|
1,634.31
|
1,642.30
|
1株当たり配当額
|
(円)
|
30.0
|
60.0
|
30.0
|
30.0
|
60.0
|
(内、1株当たり 中間配当額)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
1株当たり当期純利益
|
(円)
|
187.86
|
276.47
|
146.92
|
124.34
|
88.31
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
186.89
|
274.78
|
145.89
|
123.22
|
87.35
|
自己資本比率
|
(%)
|
91.4
|
91.5
|
92.4
|
92.9
|
89.3
|
自己資本利益率
|
(%)
|
14.6
|
19.6
|
9.4
|
7.7
|
5.7
|
株価収益率
|
(倍)
|
12.29
|
9.36
|
14.51
|
18.91
|
37.75
|
配当性向
|
(%)
|
16.0
|
21.7
|
20.4
|
24.1
|
67.9
|
従業員数
|
(名)
|
404
|
413
|
412
|
439
|
444
|
〔外、平均臨時 雇用者数〕
|
〔88〕
|
〔97〕
|
〔96〕
|
〔87〕
|
〔100〕
|
株主総利回り
|
(%)
|
100.9
|
115.6
|
97.2
|
108.0
|
153.0
|
(比較指標:配当込み TOPIX)
|
(%)
|
(107.4)
|
(121.1)
|
(118.1)
|
(151.5)
|
(182.5)
|
最高株価
|
(円)
|
2,818
|
3,120
|
2,862
|
3,011
|
3,450
|
最低株価
|
(円)
|
1,359
|
1,926
|
2,027
|
2,036
|
2,105.5
|
(注) 1.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は、東京証券取引所プライム市場におけるものであります。
2.第25期の1株当たり配当額60円には、ゲーム事業創業20周年に関する記念配当30円を含んでおります。
3.収益認識会計基準等を第26期の期首から適用しており、第26期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の数値となっております。
2 【沿革】
年月
|
概要
|
1998年7月
|
ネットオークションサービスの提供を目的として、東京都中央区日本橋箱崎24番1号にオンセール株式会社(資本金650百万円)を設立
|
2000年6月
|
本社を東京都渋谷区初台一丁目53番6号に移転
|
2002年8月
|
商号をガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社に変更 主な事業内容をオンラインゲームサービスへ変更
|
2003年4月
|
本社を東京都千代田区神田錦町一丁目16番に移転
|
2004年4月
|
株式会社ゲームアーツとオンラインゲーム共同開発に係る業務提携
|
2004年5月
|
株式会社ゲームアーツに対して資本参加
|
2005年3月
|
大阪証券取引所ヘラクレス(東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))市場へ上場
|
2005年5月
|
本社を東京都千代田区有楽町一丁目2番2号に移転
|
2005年10月
|
ポータルサイト運営配信を目的とする子会社ガンホー・モード株式会社を東京都千代田区に設立
|
2005年11月
|
オンラインゲーム共同開発を目的とする株式会社ゲームアーツの株式を追加取得し、子会社化
|
2006年8月
|
オンラインテーマパーク「ガンホーゲームズ」正式サービス開始
|
2007年10月
|
コンシューマゲーム事業を目的とするガンホー・ワークス株式会社を東京都千代田区に設立
|
2008年4月
|
現物出資による第三者割当増資によりGravity Co.,Ltd.株式を取得し、子会社化
|
2008年5月
|
子会社ガンホー・モード株式会社を吸収合併
|
2009年11月
|
本社を東京都千代田区三番町3番地10に移転
|
2009年12月
|
子会社ガンホー・ワークス株式会社のコンシューマ事業を譲受
|
2011年10月
|
株式会社アクワイアの株式を取得し、子会社化(2023年12月に全株式を売却)
|
2012年5月
|
本社を東京都千代田区丸の内三丁目8番1号に移転
|
2013年2月
|
コンシューマゲーム事業を目的とする株式会社グラスホッパー・マニファクチュア(現スーパートリック・ゲームズ株式会社)を東京都千代田区に設立
|
2013年4月
|
ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)が当社の親会社となる
|
2013年10月
|
ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)と共同でSupercell Oyの株式の51%を取得
|
2014年8月
|
GGF B.V.を通じて間接的に所有していたSupercell Oyの持分をソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)に売却
|
2014年9月
|
シンガポールにGungHo Online Entertainment Asia Pacific Pte.Ltd.を設立
|
2015年6月
|
ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)が当社の親会社からその他の関係会社に変更
|
2015年9月
|
東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から同取引所市場第一部へ市場を変更
|
2015年12月
|
香港にGungHo Gamania Co.,Limitedを設立
|
2016年4月
|
本社を東京都千代田区丸の内一丁目11番1号に移転
|
2016年8月
|
ソフトバンクグループ株式会社が当社のその他の関係会社に該当しないこととなる
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からプライム市場に移行
|
2024年12月
|
株式会社エイリムの株式を取得し、子会社化
|
3 【事業の内容】
当社グループは、当社及び当社の連結子会社17社の計18社で構成されており、主にインターネットを介したオンラインゲームを中心にサービスを展開しております。事業の系統図及び事業内容は以下のとおりであります。
当社グループは、スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信を行っております。ゲームユーザーは、ゲーム内で使用できるアイテムを購入し、コンテンツ配信事業者(プラットフォーム企業)を通じたクレジットカード決済、プリペイドカード決済、又は携帯電話キャリアを通じた決済等の集金代行により利用料を徴収しております。スマートフォンゲームにおける当社グループの主力商品は「パズル&ドラゴンズ」(以下「パズドラ」)、「Ragnarok Origin」、「Ragnarok M:Eternal Love(日本名「ラグナロク マスターズ」)」、「サモンズボード」等となっております。
また、当社グループは家庭用ゲーム機向け及び携帯型ゲーム専用機向けにコンシューマゲームの企画・開発・運営・配信・販売を行っており、ゲームソフトを制作し、卸商社や小売店・コンテンツ配信事業者を通じお客様へ販売しております。また、コンシューマゲームについては、利用者からアイテム課金による利用料の徴収も行っております。その他、当社グループが企画・開発したPCオンラインゲームの配信・運営を行っており、オンラインゲームの利用者(一般ユーザー)から、月額利用料又はアイテム課金による利用料を徴収しております。なお、当社グループが配信・運営するオンラインゲームのうち、ライセンス使用許諾を受けたゲームコンテンツに関しては、個別契約に基づき、売上金額に対するライセンス使用料の支払いを行っております。PCオンラインゲームにおける当社グループの主力商品は「ラグナロクオンライン」等となっております。
また、当社グループが企画・開発したゲームをグローバル展開する場合には、当社が直接配信・運営するだけでなく、当社グループ各社を通じて又は現地の配信会社(パブリッシャー)へライセンス供与を行い、地域ごとのユーザー特性や嗜好に合わせ、配信・運営を行っております。この際には、現地の配信会社(パブリッシャー)より、個別契約に基づき、ライセンス許諾に伴うライセンス使用料を受け取るほか、売上金額に対するロイヤリティを徴収しております。
なお、当社のその他の関係会社はBelleisle Japan株式会社、SON Financial合同会社であります。
4 【関係会社の状況】
(1) その他の関係会社
名称
|
住所
|
資本金又は 出資金
|
主要な事業 の内容
|
議決権の 被所有割合
|
関係内容
|
Belleisle Japan株式会社
|
東京都千代田区
|
80百万円
|
資産管理業
|
21.33% (21.33%) [0.36%]
|
―
|
SON Financial合同会社
|
東京都中央区
|
10百万円
|
資産管理業
|
16.99% [4.69%]
|
―
|
(注) 1.議決権の被所有割合の( )内は間接被所有割合を内数で示しております。
2.議決権の被所有割合の[ ]内は、緊密な者又は同意している者からの被所有割合で外数であります。
(2) 連結子会社
名称
|
住所
|
資本金又は 出資金
|
主要な事業 の内容
|
議決権の所有 割合(注)2
|
関係内容
|
株式会社ゲームアーツ
|
東京都千代田区
|
78百万円
|
PCオンラインゲーム、コンシューマゲームの企画・開発・販売
|
100.00%
|
出向者の受入 役員の兼任 3名
|
Gravity Co.,Ltd.(注)3
|
大韓民国ソウル特別市
|
3,474百万 ウォン
|
PCオンラインゲーム、スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信
|
59.31%
|
当社がライセンシー 役員の兼任 3名
|
Gravity Interactive,Inc.(注)1
|
アメリカ合衆国 カリフォルニア州
|
10,540千 米ドル
|
PCオンラインゲーム、スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信
|
100.00% (100.00%)
|
役員の兼任 1名
|
Gravity Communications Co.,Ltd. (注)1
|
台湾台北市
|
155百万 台湾ドル
|
PCオンラインゲーム、スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信
|
100.00% (100.00%)
|
役員の兼任 1名
|
Gravity NeoCyon,Inc. (注)1
|
大韓民国ソウル特別市
|
6,990百万 ウォン
|
PCオンラインゲーム、スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信
|
100.00% (100.00%)
|
役員の兼任 1名
|
PT Gravity Game Link
|
インドネシア共和国 ジャカルタ首都特別州
|
43,221百万 ルピア
|
PCオンラインゲーム、スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信
|
70.00% (70.00%)
|
役員の兼任 1名
|
Gravity Game Tech Co.,Ltd.(注)1
|
タイ王国バンコク
|
188百万 タイバーツ
|
PCオンラインゲーム、スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信
|
100.00% (100.00%)
|
役員の兼任 1名
|
グラビティゲームアライズ 株式会社
|
東京都中央区
|
100百万円
|
PCオンラインゲーム、スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信
|
100.00% (100.00%)
|
役員の兼任 1名
|
Gravity Game Hub PTE.,Ltd. (注)1
|
シンガポール共和国
|
6百万 シンガポール ドル
|
PCオンラインゲーム、スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信
|
100.00% (100.00%)
|
役員の兼任 1名
|
Gravity Game Vision Limited
|
中華人民共和国 香港特別行政区
|
3百万香港ドル
|
PCオンラインゲーム、スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信
|
100.00% (100.00%)
|
役員の兼任 1名
|
GungHo Online Entertainment America,Inc.
|
アメリカ合衆国 カリフォルニア州
|
300千米ドル
|
スマートフォンゲーム、コンシューマゲームの企画・開発・運営・配信・販売
|
100.00%
|
業務委託 役員の兼任 2名
|
スーパートリック・ゲームズ 株式会社
|
東京都千代田区
|
50百万円
|
コンシューマゲームの企画・開発
|
100.00%
|
ゲーム開発委託 役員の兼任 2名
|
GungHo Online Entertainment Asia Pacific Pte.Ltd.(注)1
|
シンガポール共和国
|
55,491千 米ドル
|
持株会社
|
100.00%
|
役員の兼任 2名
|
スクワッドスターズ株式会社
|
東京都千代田区
|
10百万円
|
コンシューマゲームの企画・開発
|
100.00%
|
ゲーム開発委託 役員の兼任 4名
|
名称
|
住所
|
資本金又は 出資金
|
主要な事業 の内容
|
議決権の所有 割合(注)2
|
関係内容
|
株式会社エイリム
|
東京都渋谷区
|
100百万円
|
デジタルコンテンツ配信サービスの企画・開発・制作・販売及び保守、デジタルコンテンツの企画・制作・加工・販売
|
100.00%
|
ゲーム開発委託 役員の兼任 4名
|
その他2社
|
―
|
(注) 1.特定子会社であります。
2.議決権の所有割合の( )内は間接所有割合を内数で示しております。
3.Gravity Co.,Ltd.及びその連結子会社(以下「Gravityグループ」)については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等
|
① 売上高
|
55,551百万円
|
|
② 経常利益
|
11,978百万円
|
|
③ 当期純利益
|
9,424百万円
|
|
④ 純資産額
|
60,908百万円
|
|
⑤ 総資産額
|
73,519百万円
|
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2024年12月31日現在
(注) 1.従業員数は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員数であります。
2.従業員数の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
3.臨時従業員には、アルバイト及び派遣社員等が含まれております。
4.当社グループは、単一セグメントであるため、セグメント情報に関連付けて記載しておりません。
5.前連結会計年度末に比べ、従業員数が196名増加しております。これは主に2024年12月に株式会社エイリムを子会社化したことによるものであります。
(2) 提出会社の状況
2024年12月31日現在
従業員数
|
平均年齢
|
平均勤続年数
|
平均年間給与
|
444
|
名
|
41歳8ヶ月
|
9年10ヶ月
|
7,504
|
千円
|
〔100
|
名〕
|
(注) 1.従業員数は、当社から他社への出向者を除き、他社から当社への出向者を含む就業人員数であります。
2.平均年間給与は、基準外賃金等を含んでおります。なお、平均年間給与には臨時従業員、休職者等、通期で常勤でない従業員を含んでおりません。
3.従業員数の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
4.臨時従業員には、アルバイト及び派遣社員等が含まれております。
5.当社グループは、単一セグメントであるため、セグメント情報に関連付けて記載しておりません。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は良好であります。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
提出会社
当事業年度
|
補足説明
|
管理職に 占める 女性労働者 の割合(%) (注1)
|
男性労働者の育児休業 取得率(%) (注2)
|
労働者の男女の 賃金の差異(%)(注3)
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
11.7
|
75.0
|
81.4
|
81.4
|
97.4
|
―
|
(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。
3.正規雇用労働者男女の賃金の差異は、勤続年数や平均年齢の違いが主な要因であり、賃金や評価などの制度上の取り扱いに男女差はありません。