1【提出理由】

 2025年3月28日開催の当社第78回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2025年3月28日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金の処分の件

 期末配当に関する事項

当社普通株式1株につき39円

 

第2号議案 取締役9名選任の件

上釜健宏、大森紳一郎、杉江陸、東葭葉子、橋本副孝、五味祐子、東條克昭、黒田英邦及び内藤俊夫を取締役に選任するものであります。

 

 

(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果

(賛成の割合)

第1号議案

923,854

29,603

166

(注)1

可決 95.31

第2号議案

 

 

 

 

 

上釜 健宏

948,702

5,401

166

(注)2

可決 97.81

大森 紳一郎

950,570

3,534

166

可決 98.00

杉江 陸

949,187

4,916

166

可決 97.86

東葭 葉子

949,230

4,873

166

可決 97.87

橋本 副孝

948,379

5,724

166

可決 97.78

五味 祐子

951,057

3,047

166

可決 98.05

東條 克昭

922,639

31,456

166

可決 95.12

黒田 英邦

887,390

66,712

166

可決 91.49

内藤 俊夫

951,135

2,969

166

可決 98.06

(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4)賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数に、株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本総会前日までの議決権事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、すべての議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。

 

以 上