【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

※1 休業等の要請に伴う協力金

前第3四半期累計期間(自 令和4年2月1日 至 令和4年10月31日

 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大阪府からの休業等の要請に応じたことによる協力金を、休業等の要請に伴う協力金として特別利益に計上しております。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期累計期間

(自  令和4年2月1日

至  令和4年10月31日)

当第3四半期累計期間

(自  令和5年2月1日

至  令和5年10月31日)

減価償却費

239,491千円

228,396千円

 

 

(株主資本等関係)

 前第3四半期累計期間(令和4年2月1日から令和4年10月31日まで)

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年4月26日
定時株主総会

普通株式

27,885

10.00

令和4年1月31日

令和4年4月27日

利益剰余金

 

 

 当第3四半期累計期間(令和5年2月1日から令和5年10月31日まで)

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年4月26日
定時株主総会

普通株式

27,883

10.00

令和5年1月31日

令和5年4月27日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(令和4年2月1日から令和4年10月31日まで)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期
損益計算書
計上額
(注)2

シネマ・アミューズメント事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

劇場収入

896,071

896,071

896,071

ビル共益費等収入

292,920

292,920

292,920

娯楽場及びその他事業収入

92,173

18,726

110,899

110,899

顧客との契約から生じる収益

988,244

311,647

1,299,891

1,299,891

その他の収益

1,188,944

1,188,944

1,188,944

 外部顧客への売上高

988,244

1,500,591

2,488,836

2,488,836

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

988,244

1,500,591

2,488,836

2,488,836

セグメント利益

43,852

317,016

360,868

211,758

149,110

 

(注) 1 セグメント利益の調整額は、主に各報告セグメントに配分していない一般管理費(全社費用)であります。

2 セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(令和5年2月1日から令和5年10月31日まで)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期
損益計算書
計上額
(注)2

シネマ・アミューズメント事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

劇場収入

1,035,388

1,035,388

1,035,388

ビル共益費等収入

293,788

293,788

293,788

娯楽場及びその他事業収入

159,662

18,729

178,392

178,392

顧客との契約から生じる収益

1,195,050

312,518

1,507,569

1,507,569

その他の収益

1,198,927

1,198,927

1,198,927

 外部顧客への売上高

1,195,050

1,511,446

2,706,497

2,706,497

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

1,195,050

1,511,446

2,706,497

2,706,497

セグメント利益

113,127

337,199

450,327

218,725

231,601

 

(注) 1 セグメント利益の調整額は、主に各報告セグメントに配分していない一般管理費(全社費用)であります。

2 セグメント利益は四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期累計期間

(自  令和4年2月1日

至  令和4年10月31日)

当第3四半期累計期間

(自  令和5年2月1日

至  令和5年10月31日)

1株当たり四半期純利益

43円36銭

54円31銭

 (算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

120,900

151,433

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

120,900

151,433

普通株式の期中平均株式数(株)

2,788,520

2,788,315

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。