第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1963年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計計期間(2024年9月1日から2025年2月28日まで)に係る中間財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年8月31日)

当中間会計期間

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,041,922

3,220,975

売掛金

99,239

101,568

商品

18,127

12,354

貯蔵品

2,597

3,290

前払費用

66,765

71,088

その他

64,724

45,148

流動資産合計

3,293,377

3,454,426

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

213,956

213,956

減価償却累計額

64,724

81,098

建物(純額)

149,231

132,858

工具、器具及び備品

22,333

25,312

減価償却累計額

13,011

15,871

工具、器具及び備品(純額)

9,321

9,441

有形固定資産合計

158,553

142,299

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,267

30,990

出資金

20

20

長期前払費用

354

1,505

繰延税金資産

175,453

175,453

敷金

246,592

357,392

その他

800

800

投資その他の資産合計

434,487

566,162

固定資産合計

593,040

708,461

資産合計

3,886,418

4,162,888

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年8月31日)

当中間会計期間

(2025年2月28日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

27,517

31,691

1年内返済予定の長期借入金

58,665

66,928

未払金

320,988

167,125

未払費用

148,424

103,719

未払法人税等

182,237

237,169

契約負債

938,034

949,663

預り金

24,195

29,180

賞与引当金

182,911

81,258

役員賞与引当金

14,600

-

その他

92,576

89,336

流動負債合計

1,990,151

1,756,071

固定負債

 

 

長期借入金

93,380

147,878

資産除去債務

6,404

6,404

固定負債合計

99,784

154,282

負債合計

2,089,935

1,910,353

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

322,997

332,703

資本剰余金

 

 

資本準備金

319,997

329,703

その他資本剰余金

-

5,908

資本剰余金合計

319,997

335,612

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

1,145,240

1,570,500

利益剰余金合計

1,145,240

1,570,500

自己株式

401

401

株主資本合計

1,787,833

2,238,414

新株予約権

8,649

14,120

純資産合計

1,796,483

2,252,534

負債純資産合計

3,886,418

4,162,888

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

売上高

2,045,683

2,809,643

売上原価

542,039

716,362

売上総利益

1,503,644

2,093,281

販売費及び一般管理費

※1 963,759

※1 1,293,033

営業利益

539,884

800,248

営業外収益

 

 

ポイント還元収入

628

1,385

受取利息

8

1,178

その他

1,017

1,356

営業外収益合計

1,654

3,919

営業外費用

 

 

寄付金

※2 10,000

-

支払利息

797

724

投資事業組合運用損

293

273

営業外費用合計

11,090

998

経常利益

530,448

803,169

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

141

-

特別利益合計

141

-

税引前中間純利益

530,590

803,169

法人税、住民税及び事業税

135,049

215,669

法人税等合計

135,049

215,669

中間純利益

395,541

587,500

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

530,590

803,169

減価償却費及びその他の償却費

10,423

25,858

株式報酬費用

1,093

11,571

寄付金

10,000

-

新株予約権戻入益

141

-

賞与引当金の増減額(△は減少)

52,454

101,652

受取利息及び受取配当金

8

1,178

支払利息

797

724

売上債権の増減額(△は増加)

23,803

2,329

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,544

5,081

仕入債務の増減額(△は減少)

3,654

4,173

未払金の増減額(△は減少)

62,609

153,863

未払費用の増減額(△は減少)

1,206

44,704

前払費用の増減額(△は増加)

242

4,322

契約負債の増減額(△は減少)

140,298

11,628

未払消費税等の増減額(△は減少)

306

1,621

その他

6,724

11,477

小計

546,426

564,011

利息及び配当金の受取額

8

1,178

利息の支払額

797

724

寄付金の支払額

10,000

-

法人税等の支払額

134,186

165,149

営業活動によるキャッシュ・フロー

401,451

399,315

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

-

19,996

有形固定資産の取得による支出

17,226

2,978

敷金の差入による支出

27,633

117,425

投資活動によるキャッシュ・フロー

44,859

140,400

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

-

98,000

長期借入金の返済による支出

42,563

35,239

自己株式の取得による支出

52

-

新株予約権の行使による株式の発行による収入

70,946

19,221

新株予約権の発行による収入

676

-

配当金の支払額

-

161,843

財務活動によるキャッシュ・フロー

29,007

79,861

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

385,598

179,052

現金及び現金同等物の期首残高

1,975,644

3,041,922

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,361,242

3,220,975

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前中間会計期間において、独立掲記しておりました「営業外収益」の「利子補給金」と「助成金収入」は金額的重要性が乏しくなったため、当中間会計期間においては「その他」に含めて表示しております。また、「営業外収益」の「その他」に含めていた「受取利息」は、金額的重要性が増したため、当中間会計期間より独立掲記することとしました。これらの表示方法の変更を反映させるため、前中間会計期間の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前中間会計期間の中間損益計算書において、「営業外収益」に表示していた「利子補給金」524千円、「助成金収入」330千円および「その他」171千円は、「受取利息」8千円および「その他」1,017千円として組み替えております。

 

(中間貸借対照表関係)

 ※当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行3行と当座貸越契約及びコミットライン契約を締結しております。

この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年8月31日)

当中間会計期間

(2025年2月28日)

当座貸越極度額及びコミットメントラインの貸付極度額の総額

1,100,000千円

1,100,000千円

借入実行残高

差引額

1,100,000

1,100,000

 

(中間損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

広告宣伝費

349,589千円

588,452千円

給料及び手当

174,339

184,480

賞与引当金繰入額

29,518

30,544

株式報酬費用

1,093

11,571

 

※2 寄付金

     営業外費用に計上した寄付金の内容は、令和6年能登半島地震復旧・復興支援における石川県に対する支払い

であります。

 

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

現金及び預金勘定

2,361,242千円

3,220,975千円

現金及び現金同等物

2,361,242千円

3,220,975千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月27日

定時株主総会

普通株式

162,241

13

2024年8月31日

2024年11月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年11月5日開催の取締役会において、譲渡制限付株式報酬制度の導入を決議し、2024年11月27日開催の第8回定時株主総会において承認可決されました。2024年12月27日付で譲渡制限付株式の発行により、発行済株式数が28,456株、資本剰余金が5,908千円増加しております。

これらの結果、当中間会計期間末において、資本剰余金が335,612千円となっております。

また、新株予約権の権利行使に伴い、当中間会計期間において資本金が9,706千円、資本準備金が9,706千円増加し、当中間会計期間末において資本金が332,703千円、資本準備金が329,703千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、英語コーチング事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

売上高はすべて顧客との契約から生じたものであります。また、当社は英語コーチング事業の単一セグメントであり、財又はサービスの種類別に分解した収益は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

 

英語コーチング事業

英語コーチング事業

英語コーチングサービス

1,380,676

1,800,205

サブスクリプション型英語学習サービス

665,066

1,009,438

顧客との契約により生じる収益

2,045,683

2,809,643

その他の収益

外部顧客への売上高

2,045,683

2,809,643

(注)英語コーチング事業は英語コーチングサービスとサブスクリプション型英語学習サービスの2つのサービスにより構成されております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

(1)1株当たり中間純利益

32円92銭

46円98銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

395,541

587,500

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

395,541

587,500

普通株式の期中平均株式数(株)

12,013,532

12,505,852

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

31円06銭

45円89銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

720,106

297,411

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

該当事項はありません。