第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第31期

第32期

第33期

第34期

第35期

決算年月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

2024年12月

売上高

(千円)

21,351,579

20,536,537

10,599,063

11,397,375

12,409,590

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

272,528

36,056

41,144

126,609

239,630

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

182,350

53,481

499,376

78,936

218,420

包括利益

(千円)

181,750

53,718

496,924

83,620

221,922

純資産額

(千円)

3,151,806

3,363,025

2,775,768

2,767,312

2,920,467

総資産額

(千円)

6,799,998

6,833,067

7,125,173

7,281,524

7,463,366

1株当たり純資産額

(円)

341.78

340.56

280.02

282.15

298.27

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

20.47

5.72

51.50

8.13

22.66

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

19.87

8.03

22.52

自己資本比率

(%)

45.2

48.3

38.1

37.3

38.5

自己資本利益率

(%)

6.14

1.68

16.61

2.91

7.81

株価収益率

(倍)

27.36

38.03

12.88

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

259,883

76,607

737,495

393,624

198,288

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

31,622

83,322

399,406

10,024

30,748

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

597,448

31,377

614,898

384,379

333,254

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

3,065,362

3,027,270

2,505,267

2,524,536

2,358,821

従業員数

(人)

269

288

268

273

322

(外、平均臨時雇用者数)

(31)

(28)

(28)

(31)

(33)

(注)1 当社は、役員向け株式交付信託制度を導入しております。当制度の導入に伴い、三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行(信託口))が保有している当社株式を、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2 第32期及び第33期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

3 第32期及び第33期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。

4 過年度において不適切な会計処理が行われていたことが判明したため、第31期の主要な経営指標等は訂正後の決算数値を記載しております。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第33期の期首から適用しており、第33期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第31期

第32期

第33期

第34期

第35期

決算年月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

2024年12月

売上高

(千円)

20,489,291

19,637,138

9,489,710

10,056,826

11,094,810

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

244,635

7,344

125,352

37,284

315,809

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

174,612

64,639

530,606

47,374

310,373

資本金

(千円)

386,305

567,326

569,449

572,374

573,977

発行済株式総数

(株)

9,127,500

9,814,900

9,832,900

9,855,300

9,860,500

純資産額

(千円)

3,046,329

3,246,390

2,627,903

2,587,885

2,832,837

総資産額

(千円)

6,531,261

6,531,417

6,756,153

6,752,061

6,955,505

1株当たり純資産額

(円)

330.05

328.51

264.77

263.52

289.18

1株当たり配当額

(円)

9.00

9.00

7.00

7.00

7.00

(うち1株当たり中間配当額)

(4.50)

(4.50)

(4.50)

(3.50)

(3.50)

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

19.60

6.91

54.72

4.88

32.20

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

19.02

4.82

32.00

自己資本比率

(%)

45.5

48.7

38.0

37.6

40.1

自己資本利益率

(%)

6.09

2.10

18.46

1.86

11.65

株価収益率

(倍)

28.57

63.37

9.07

配当性向

(%)

45.9

143.6

21.7

従業員数

(人)

212

228

218

193

190

(外、平均臨時雇用者数)

(30)

(26)

(26)

(29)

(31)

株主総利回り

(%)

77.0

74.8

65.8

46.4

45.1

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(107.4)

(121.1)

(118.1)

(151.5)

(182.5)

最高株価

(円)

737

639

549

463

408

最低株価

(円)

314

508

406

291

282

(注)1 当社は、役員向け株式交付信託制度を導入しております。当制度の導入に伴い、三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行(信託口))が保有している当社株式を、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2 最高・最低株価は、2020年3月23日までは東京証券取引所市場第二部、2020年3月24日より2022年4月3日までは東京証券取引所市場第一部、2022年4月4日より2023年10月19日までは東京証券取引所プライム市場、2023年10月20日より東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

3 第32期及び第33期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

4 第32期及び第33期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載しておりません。

5 過年度において不適切な会計処理が行われていたことが判明したため、第31期の主要な経営指標等は訂正後の決算数値を記載しております。

6 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第33期の期首から適用しており、第33期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

年月

事項

1990年5月

 

 

電話一体型簡易通信端末「テレメーション」の普及のための企画及びビジネスホン、ファクシミリ、複写機の販売を事業目的として、東京都渋谷区に「ハイパーコンセプション株式会社」を資本金10,000千円で設立

1991年6月

本社を東京都渋谷区南平台町15-13から東京都板橋区南町8-6エクセル西池903号に移転

1992年8月

本社を東京都板橋区南町8-6エクセル西池903号から東京都豊島区東池袋3-20-9に移転

1993年6月

神田営業所を新設し、パソコン事業に参入

1993年11月

 

秋葉原にパソコン・マルチメディアショップ「LITS FACTORY」を出店

当社オリジナルDOS/Vパソコン「FACTORY」シリーズを発表

1994年7月

 

本社を東京都豊島区東池袋3-20-9から東京都千代田区外神田1-15-6に移転

秋葉原にコンパック専門店、「SOUTH WIND」を出店

1995年3月

本社を東京都千代田区外神田1-15-6から東京都千代田区外神田1-11-6小暮ビルに移転

1998年4月

本社を東京都千代田区外神田1-11-6小暮ビルから東京都千代田区外神田1-11-5に移転

2000年2月

店舗を1店舗に統合

2000年7月

インターネットビジネス関連の子会社、「ハイパーネクスト株式会社」を設立

2001年12月

アスクル事業に本格進出

2003年12月

決算期を3月から12月に変更

2004年9月

 

「ハイパーネクスト株式会社」より営業を譲り受け、デジタルコンテンツ事業に本格進出

「ハイパーネクスト株式会社」解散(同年12月 清算結了)

2006年9月

ジャスダック証券取引所に株式を上場

2009年9月

 

商号を「株式会社ハイパー」に変更

本社を東京都千代田区外神田1-11-5から東京都中央区日本橋堀留町2-9-6(現在地)に移転

2010年4月

 

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場

2010年10月

 

大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場

2011年6月

大阪支店及び広島支店を開設

2012年4月

小規模企業向けにサーバ等の情報通信機器の販売を行う連結子会社、「株式会社リステック」を設立

2013年3月

沖縄でのアスクル代理店業務を行う連結子会社、「株式会社らくさあ」を設立

2013年7月

 

東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場

2014年8月

名古屋支店を開設

2015年6月

「株式会社らくさあ」を吸収合併

2016年1月

放課後等デイサービス事業等を行う連結子会社、「株式会社みらくる」を設立

2017年7月

「マルチネット株式会社」の全株式を取得し、連結子会社化

2017年9月

福岡支店を開設

2018年1月

 

セキュリティに特化したソフトウェア製品の販売事業を行う連結子会社、「株式会社セキュリティア」を設立

2019年3月

東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から同取引所市場第二部へ市場変更

2020年3月

東京証券取引所市場第二部から同取引所市場第一部へ指定替え

2021年3月

エプソン販売株式会社と業務提携

2021年6月

 

エプソン販売株式会社と資本提携

「株式会社セキュリティア」を吸収合併

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2023年1月

「株式会社メビウス」の全株式を取得し、連結子会社化

2023年10月

東京証券取引所での上場市場の変更を選択申請し、プライム市場からスタンダード市場へ移行

2024年1月

「株式会社メビウス」の100%子会社である「株式会社ジャスティス」の全株式を取得。

2024年8月

「司コンピュータ株式会社」の全株式を取得し、連結子会社化

 

 

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社及び連結子会社6社の計7社で構成され、ITサービス事業、アスクルエージェント事業を主たる業務としております。当社グループの事業内容は次のとおりであります。

(1)ITサービス事業

① コンピュータ事業

 当社グループは、法人ユーザー(主に上場企業及びその関連会社、従業員が100人以上でかつ情報システム担当者が設けられている法人)、システムインテグレータ、その他販売店等をターゲットとして、サーバ、コンピュータをはじめ、プリンタ、トナー、周辺機器、ネットワーク関連機器、ビジネス用ソフトウェア等を販売しております。お客様のお悩み・課題を丁寧に伺い、商品の選定から導入支援まで、専任のITコンシェルジュが、お客様のニーズに最適な商品をご提案いたします。

 また、特定のメーカーに縛られず、さまざまな製品や技術から、お客様の課題や企業規模、業種などに合わせて最適な商品・ソリューションを組み合わせてご提供いたします。

② サービス&サポート事業

 当社グループは、コンピュータ事業において取引を開始したユーザーを中心に、サーバーやクライアントPCの設置・設定やネットワーク構築から、システム保守や常駐型のヘルプデスク、Webサイトやデジタルサイネージの制作などの業務を行っております。

 また、当社グループは、中小企業様向けセキュリティシステム等の製造・企画・販売、ITコンサルティング、セキュリティ対策、ソフトウェアの開発・保守及び導入・運用等、より専門性の高いサービスの提供も行っております。

 

(2)アスクルエージェント事業

 当社グループは、アスクル株式会社が行っている通信販売事業「ASKUL」の代理店業務、事務用品、オフィス家具、現場用品等の販売を行っております。

 ITサービス事業によって取引を開始したユーザーをはじめ、中小事業所から大手企業に対して、インターネット経由並びにFAXでの注文によるオフィス関連用品の翌日配送(一部、当日配送)サービスを提供しております。

 

(3)その他

 当社グループが行っている就労移行支援事業を含んでおり、一般企業への就職を目指す障害のある方を対象に職業訓練・就労支援に関するサービスの提供を行っております。

 

 事業内容と各社の当該事業にかかる位置付け及びセグメントとの関係は、次のとおりであります。

セグメント名称

主要商品・サービス

主要な会社

セグメント

主な事業内容

ITサービス事業

コンピュータ事業

・コンピュータ及び周辺機器の販売

・通信機器、事務機器、オフィスオートメイション機器の販売

・情報処理サービス業及びソフトウェアの企画・開発・販売

当 社

サービス&サポート事業

・コンピュータ及びその周辺機器の設置設定・保守

・通信機器、事務機器、オフィスオートメイション機器の設置・保守

・セキュリティ対策ソリューションの企画・販売・導入サービス

 

当 社

 

 

セグメント名称

主要商品・サービス

主要な会社

セグメント

主な事業内容

ITサービス事業

サービス&サポート事業

・中小企業様向けセキュリティシステム等の製造・企画・販売

株式会社リステック

 

・ITコンサルティング、ネットワークシステムの構築・保守

マルチネット株式会社

・教育・公共・一般企業などで使用される各種業務システムの開発

・ソフトウェアの開発・保守及び導入・運用

株式会社メビウス

・ネットワークおよびサーバ等インフラ機器に関する設計・構築、運用管理・保守・監視などITインフラやコンピュータシステムの運用関連業務

司コンピュータ株式会社

アスクルエージェント

事業

アスクルエージェント

事業

・アスクルシステムの代理店業務、事務用品、オフィス家具等の販売

当 社

株式会社ジャスティス

その他

就労移行支援事業

・就労に必要な知識・能力の向上を目的とした訓練や準備、就職活動支援及び就職後の職場定着支援

株式会社みらくる

 

事業系統図は、次のとおりであります。

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有

または被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

株式会社リステック

(注)1

東京都中央区

50

中小企業向けセキュリティシステム等の製造・企画・販売

 

100.0

 

役員の兼任

2名

 

株式会社みらくる

 

東京都中央区

20

就労移行支援事業

 

100.0

 

役員の兼任

1名

 

マルチネット株式会社

(注)1

東京都千代田区

100

ITコンサルティング、ネットワークシステムの構築

 

100.0

 

役員の兼任

1名

 

株式会社メビウス

 

京都市中京区

10

教育・公共・一般企業などで使用される各種業務システムの開発

100.0

役員の兼任

1名

司コンピュータ株式会社

東京都港区

10

ITインフラやコンピュータシステムの運用関連業務

100.0

役員の兼任

2名

その他1社

 

 

 

 

 

(持分法適用会社)

株式会社No.1デジタルソリューション

東京都千代田区

100

クラウド構築支援・運用代行サービス事業

30.0

(その他の関係会社)

ララコーポレーション株式会社

(注)2、3

東京都豊島区

3

資産運用業務

被所有

24.2

[2.5]

(注)1 株式会社リステック及びマルチネット株式会社は、特定子会社に該当しております。

2 議決権の所有または被所有割合の[ ]内は、緊密な者等の所有割合で外数となっております。

3 ララコーポレーション株式会社は、創業者である関根俊一の親族が株式を保有する資産管理会社であります。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年12月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

ITサービス事業

263

16

アスクルエージェント事業

22

6

その他

7

1

全社(共通)

30

10

合計

322

33

(注)1 従業員数は就業人員数(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2 前連結会計年度末に比べ従業員数が49名増加しておりますが、主として2024年8月1日付で、司コンピュータ株式会社を連結子会社化したことによるものであります。

3 全社(共通)は、総務及び経理等の管理部門の従業員であります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年12月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

190

31

42.2

11.9

5,504,354

 

セグメントの名称

従業員数(人)

ITサービス事業

138

15

アスクルエージェント事業

22

6

その他

-

-)

全社(共通)

30

10

合計

190

31

(注)1 従業員数は就業人員数(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 全社(共通)は、総務及び経理等の管理部門の従業員であります。

 

(3)労働組合の状況

 当社は、労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。