【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

  該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

 特定子会社の異動には該当しておりませんが、前連結会計年度において非連結子会社であった株式会社コシダカデジタルを、当社グループにおける重要性が増したため、当中間連結会計期間より連結の範囲に含めております。

 また、当社の連結子会社であったKOSHIDAKA SINGAPORE PTE. LTD.を、2024年12月27日付けで清算結了したことにより、当中間連結会計期間より連結の範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(追加情報)

(決算日後の法人税率の変更による影響)

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に成立したことに伴い、2026年4月1日以後に開始する事業年度から防衛特別法人税が課されることになりました。これに伴い、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に使用する法定実効税率は、2026年9月1日に開始する連結会計年度以降に解消が見込まれる一時差異等については、従来の30.62%から31.52%に変動いたします。

なお、これによる当連結会計年度の損益に与える影響は軽微であります。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費の主なもの

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

給料

595,933

千円

666,832

千円

のれん償却額

651

 

191

 

賞与引当金繰入額

163,084

 

138,930

 

 

 

※2 子会社清算損

 前中間連結会計期間(自2023年9月1日 至2024年2月29日)

  該当事項はありません。

 当中間連結会計期間(自2024年9月1日 至2025年2月28日)

  連結子会社であったKOSHIDAKA SINGAPORE PTE. LTD.の清算結了に伴い発生したものであります。

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自  2024年9月1日

至  2025年2月28日)

現金及び預金勘定

6,170,413

千円

8,086,242

千円

預入期間が3か月を超える
定期預金

 

 

使途制限付信託預金

△588,175

 

△35,691

 

現金及び現金同等物

5,582,237

 

8,050,550

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月28日

定時株主総会

普通株式

576,087

7.00

2023年8月31日

2023年11月29日

利益剰余金

 

(注) 2023年11月28日定時株主総会の決議に基づく配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)導入に伴い設定した信託口に対する配当金5,359千円を含めております。

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月10日

取締役会

普通株式

576,087

7.00

2024年2月29日

2024年5月9日

利益剰余金

 

(注) 2024年4月10日取締役会の決議に基づく配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)導入に伴い設定した信託口に対する配当金5,359千円を含めております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月28日

定時株主総会

普通株式

905,279

11.00

2024年8月31日

2024年11月29日

利益剰余金

 

(注) 2024年11月28日定時株主総会の決議に基づく配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)導入に伴い設定した信託口に対する配当金14,912千円を含めております。

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年4月10日

取締役会

普通株式

1,005,351

12.00

2025年2月28日

2025年5月9日

利益剰余金

 

(注) 2025年4月10日取締役会の決議に基づく配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)導入に伴い設定した信託口に対する配当金16,268千円を含めております。

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

当中間連結会計期間において、転換社債型新株予約権付社債の一部の権利行使を受け、新株の発行を行ったことにより、資本金及び資本準備金がそれぞれ500,000千円増加しております。

  この結果、当中間連結会計期間において資本金が2,570,257千円、資本剰余金が3,802,786千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額

(注)2

カラオケ

不動産管理

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

29,590,979

139,578

434,294

30,164,852

30,164,852

 その他の収益

413,601

413,601

413,601

 外部顧客への売上高

29,590,979

553,179

434,294

30,578,453

30,578,453

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

196,156

196,156

196,156

29,590,979

749,336

434,294

30,774,610

196,156

30,578,453

セグメント利益又は損失(△)

5,549,848

40,712

39,726

5,550,834

716,297

4,834,537

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△716,297千円は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

固定資産に係る重要な減損損失及びのれん等の重要な変動について、該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額

(注)2

カラオケ

不動産管理

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

32,900,302

142,842

442,998

33,486,143

33,486,143

 その他の収益

518,806

518,806

518,806

 外部顧客への売上高

32,900,302

661,649

442,998

34,004,950

34,004,950

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

255,425

255,425

255,425

32,900,302

917,075

442,998

34,260,376

255,425

34,004,950

セグメント利益

5,649,229

86,361

17,141

5,752,732

638,643

5,114,089

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△638,643千円は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

固定資産に係る重要な減損損失及びのれん等の重要な変動について、該当事項はありません。

 

 

 

 

(金融商品関係)

金融商品の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がないか、中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、注記を省略しております。

 

 

(有価証券関係)

満期保有目的の債券及びその他有価証券が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっていないことから、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

(1) 1株当たり中間純利益

47円79銭

38円97銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

3,896,010

3,192,176

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

3,896,010

3,192,176

普通株式の期中平均株式数(千株)

81,532

81,915

 (2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

43円72銭

36円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

1,364

1,072

(うち支払利息(税額相当額控除後)(千円))

(1,364)

(1,072)

普通株式増加数(千株)

7,602

6,452

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)  株主資本において自己株式として計上されている株式給付信託(J-ESOP)により信託口が所有する自社の株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前中間連結会計期間765,580株、当中間連結会計期間1,355,680株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

2 【その他】

2025年4月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・ 1,005,351千円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・    12円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・2025年5月9日

 (注) 2025年2月28日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。