1.中間財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.中間連結財務諸表について
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2024年8月31日) |
当中間会計期間 (2025年2月28日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
前渡金 |
|
|
前払費用 |
|
|
その他 |
|
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
長期前払費用 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
未払金 |
|
|
未払費用 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間会計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
当中間会計期間 (自 2024年9月1日 至 2025年2月28日) |
事業収益 |
|
|
事業費用 |
|
|
研究開発費 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
事業費用合計 |
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
営業外収益 |
|
|
助成金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
為替差損 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
税引前中間純損失(△) |
△ |
△ |
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前中間会計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
当中間会計期間 (自 2024年9月1日 至 2025年2月28日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税引前中間純損失(△) |
△ |
△ |
減価償却費 |
|
|
助成金収入 |
△ |
△ |
前払費用の増減額(△は増加) |
|
|
前渡金の増減額(△は増加) |
|
△ |
長期前払費用の増減額(△は増加) |
△ |
|
未払金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
その他 |
△ |
|
小計 |
△ |
△ |
助成金の受取額 |
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
新株予約権の行使による株式の発行による収入 |
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
※1 研究開発費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間会計期間 (自2023年9月1日 至2024年2月29日) |
当中間会計期間 (自2024年9月1日 至2025年2月28日) |
外注費 |
521,910千円 |
649,812千円 |
給与手当 |
89,608 |
91,035 |
※2 その他の販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間会計期間 (自2023年9月1日 至2024年2月29日) |
当中間会計期間 (自2024年9月1日 至2025年2月28日) |
役員報酬 |
|
|
給与手当 |
|
|
減価償却費 |
|
|
業務委託費 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
|
前中間会計期間 (自2023年9月1日 至2024年2月29日) |
当中間会計期間 (自2024年9月1日 至2025年2月28日) |
現金及び預金勘定 |
3,746,373千円 |
3,276,066千円 |
現金及び現金同等物 |
3,746,373 |
3,276,066 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)
Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)
前中間会計期間(自2023年9月1日 至2024年2月29日)
当社の主要な収益の源泉を分解すると、①製薬企業に対する当社が開発した医薬候補品をライセンスすることによる契約一時金②ライセンス契約に基づき、開発の進捗に応じて支払われるマイルストン収入③医薬品の市販後に売上高の一定割合が支払われるロイヤリティ収入等となります。
当中間会計期間における収益の計上はありません。
当中間会計期間(自2024年9月1日 至2025年2月28日)
当社の主要な収益の源泉を分解すると、①製薬企業に対する当社が開発した医薬候補品をライセンスすることによる契約一時金②ライセンス契約に基づき、開発の進捗に応じて支払われるマイルストン収入③医薬品の市販後に売上高の一定割合が支払われるロイヤリティ収入等となります。
当中間会計期間における収益の計上はありません。
1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間会計期間 (自2023年9月1日 至2024年2月29日) |
当中間会計期間 (自2024年9月1日 至2025年2月28日) |
1株当たり中間純損失(△) |
△14円22銭 |
△14円31銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
中間純損失(△)(千円) |
△802,611 |
△976,341 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る中間純損失(△)(千円) |
△802,611 |
△976,341 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
56,443,800 |
68,220,778 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)当中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。なお、前中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり期中平均株価が把握できないため、また1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。