第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年9月1日から2025年2月28日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年8月31日)

当中間会計期間

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,329,624

3,276,066

前渡金

59,657

63,604

前払費用

38,155

33,531

その他

177,981

53,394

流動資産合計

4,605,418

3,426,597

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

工具、器具及び備品

11,213

11,880

減価償却累計額

8,468

9,237

工具、器具及び備品(純額)

2,744

2,642

有形固定資産合計

2,744

2,642

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

620

166

無形固定資産合計

620

166

投資その他の資産

 

 

長期前払費用

11,269

9,791

その他

12,316

12,316

投資その他の資産合計

23,586

22,108

固定資産合計

26,952

24,917

資産合計

4,632,370

3,451,515

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

382,428

117,141

未払費用

2,295

未払法人税等

54,290

27,145

その他

32,058

60,691

流動負債合計

471,072

204,978

負債合計

471,072

204,978

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

845,270

876,270

資本剰余金

9,034,871

9,065,871

利益剰余金

5,721,780

6,698,121

株主資本合計

4,158,362

3,244,020

新株予約権

2,935

2,515

純資産合計

4,161,297

3,246,536

負債純資産合計

4,632,370

3,451,515

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

事業収益

事業費用

 

 

研究開発費

※1 671,110

※1 799,754

販売費及び一般管理費

※2 138,546

※2 196,603

事業費用合計

809,656

996,358

営業損失(△)

809,656

996,358

営業外収益

 

 

助成金収入

11,363

23,090

その他

81

816

営業外収益合計

11,444

23,907

営業外費用

 

 

為替差損

3,189

2,680

営業外費用合計

3,189

2,680

経常損失(△)

801,401

975,131

税引前中間純損失(△)

801,401

975,131

法人税、住民税及び事業税

1,210

1,210

法人税等合計

1,210

1,210

中間純損失(△)

802,611

976,341

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純損失(△)

801,401

975,131

減価償却費

2,111

1,223

助成金収入

11,363

23,090

前払費用の増減額(△は増加)

3,696

4,623

前渡金の増減額(△は増加)

20,253

3,946

長期前払費用の増減額(△は増加)

829

1,478

未払金の増減額(△は減少)

115,391

265,286

賞与引当金の増減額(△は減少)

15,720

その他

148,601

97,098

小計

1,067,245

1,163,032

助成金の受取額

17,181

50,981

法人税等の支払額

2,420

2,420

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,052,483

1,114,470

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

178

667

投資活動によるキャッシュ・フロー

178

667

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

新株予約権の行使による株式の発行による収入

61,580

財務活動によるキャッシュ・フロー

61,580

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,052,661

1,053,557

現金及び現金同等物の期首残高

4,799,035

4,329,624

現金及び現金同等物の中間期末残高

※3 3,746,373

※3 3,276,066

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※1 研究開発費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自2023年9月1日

至2024年2月29日)

当中間会計期間

(自2024年9月1日

至2025年2月28日)

外注費

521,910千円

649,812千円

給与手当

89,608

91,035

 

※2 その他の販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自2023年9月1日

至2024年2月29日)

当中間会計期間

(自2024年9月1日

至2025年2月28日)

役員報酬

22,500千円

22,900千円

給与手当

28,442

28,635

減価償却費

462

361

業務委託費

64,321

87,623

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自2023年9月1日

至2024年2月29日)

当中間会計期間

(自2024年9月1日

至2025年2月28日)

現金及び預金勘定

3,746,373千円

3,276,066千円

現金及び現金同等物

3,746,373

3,276,066

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 当社の事業セグメントは、医薬品事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

 当社の事業セグメントは、医薬品事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

前中間会計期間(自2023年9月1日 至2024年2月29日)

 当社の主要な収益の源泉を分解すると、①製薬企業に対する当社が開発した医薬候補品をライセンスすることによる契約一時金②ライセンス契約に基づき、開発の進捗に応じて支払われるマイルストン収入③医薬品の市販後に売上高の一定割合が支払われるロイヤリティ収入等となります。

 当中間会計期間における収益の計上はありません。

 

当中間会計期間(自2024年9月1日 至2025年2月28日)

 当社の主要な収益の源泉を分解すると、①製薬企業に対する当社が開発した医薬候補品をライセンスすることによる契約一時金②ライセンス契約に基づき、開発の進捗に応じて支払われるマイルストン収入③医薬品の市販後に売上高の一定割合が支払われるロイヤリティ収入等となります。

 当中間会計期間における収益の計上はありません。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自2023年9月1日

至2024年2月29日)

当中間会計期間

(自2024年9月1日

至2025年2月28日)

1株当たり中間純損失(△)

△14円22銭

△14円31銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純損失(△)(千円)

△802,611

△976,341

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純損失(△)(千円)

△802,611

△976,341

普通株式の期中平均株式数(株)

56,443,800

68,220,778

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。なお、前中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり期中平均株価が把握できないため、また1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。