第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法 第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年9月1日から2025年2月28日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年8月31日)

当中間連結会計期間

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

21,644

18,305

受取手形

210

102

売掛金

2,710

2,560

有価証券

18

322

商品及び製品

896

734

仕掛品

3,244

3,403

原材料及び貯蔵品

2,221

2,373

その他

1,009

1,821

貸倒引当金

14

13

流動資産合計

31,942

29,611

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,779

14,646

機械装置及び運搬具(純額)

4,456

4,464

土地

4,427

4,410

建設仮勘定

6,290

2,371

その他(純額)

83

703

有形固定資産合計

22,669

26,597

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

642

619

その他

696

712

無形固定資産合計

1,338

1,331

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

303

44

繰延税金資産

593

436

保険積立金

214

215

その他

116

101

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

1,228

797

固定資産合計

25,235

28,725

資産合計

57,177

58,336

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年8月31日)

当中間連結会計期間

(2025年2月28日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

181

212

未払金

1,153

1,332

リース債務

39

43

未払法人税等

996

1,127

賞与引当金

401

384

その他

1,139

884

流動負債合計

3,912

3,985

固定負債

 

 

リース債務

44

32

退職給付に係る負債

583

588

資産除去債務

233

246

その他

73

72

固定負債合計

934

939

負債合計

4,846

4,924

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,087

1,087

資本剰余金

1,134

1,160

利益剰余金

48,124

48,798

自己株式

3,125

3,118

株主資本合計

47,220

47,926

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

11

8

為替換算調整勘定

5,057

5,431

退職給付に係る調整累計額

42

45

その他の包括利益累計額合計

5,110

5,485

純資産合計

52,330

53,412

負債純資産合計

57,177

58,336

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

売上高

13,908

14,810

売上原価

5,213

5,317

売上総利益

8,694

9,493

販売費及び一般管理費

※1 4,497

※1 5,321

営業利益

4,197

4,172

営業外収益

 

 

受取利息

115

103

投資事業組合運用益

1

7

為替差益

210

20

その他

44

56

営業外収益合計

371

187

営業外費用

 

 

支払利息

0

1

未稼働用地関連費用

※2 12

※2 67

その他

4

12

営業外費用合計

18

82

経常利益

4,551

4,277

特別利益

 

 

固定資産売却益

2

10

特別利益合計

2

10

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

固定資産除却損

3

13

その他

3

特別損失合計

3

16

税金等調整前中間純利益

4,550

4,271

法人税、住民税及び事業税

1,209

1,174

法人税等調整額

149

156

法人税等合計

1,358

1,330

中間純利益

3,191

2,940

親会社株主に帰属する中間純利益

3,191

2,940

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

中間純利益

3,191

2,940

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

4

3

為替換算調整勘定

644

374

退職給付に係る調整額

3

2

その他の包括利益合計

642

374

中間包括利益

3,834

3,314

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,834

3,314

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

4,550

4,271

減価償却費

1,113

1,187

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

賞与引当金の増減額(△は減少)

183

18

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

59

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

4

11

受取利息及び受取配当金

115

103

投資事業組合運用損益(△は益)

1

13

支払利息

0

1

為替差損益(△は益)

270

184

固定資産売却損益(△は益)

2

10

固定資産除却損

3

13

売上債権の増減額(△は増加)

122

246

棚卸資産の増減額(△は増加)

8

59

その他の流動資産の増減額(△は増加)

208

781

仕入債務の増減額(△は減少)

15

32

未払金の増減額(△は減少)

426

519

その他の流動負債の増減額(△は減少)

109

269

その他

39

158

小計

4,655

3,962

利息及び配当金の受取額

127

91

利息の支払額

0

1

法人税等の支払額

1,156

1,046

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,625

3,005

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

438

214

定期預金の払戻による収入

1,251

14

有形固定資産の取得による支出

3,803

4,272

有形固定資産の売却による収入

7

16

無形固定資産の取得による支出

108

83

投資有価証券の取得による支出

50

投資事業組合分配金による収入

2

10

保険積立金の積立による支出

1

1

その他

1

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,088

4,579

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

29

25

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

2,068

2,266

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,097

2,292

現金及び現金同等物に係る換算差額

439

333

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,120

3,532

現金及び現金同等物の期首残高

23,798

21,017

現金及び現金同等物の中間期末残高

22,677

17,485

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年9月1日

  至  2024年2月29日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年9月1日

  至  2025年2月28日)

給料手当

998百万円

1,431百万円

賞与引当金繰入額

254

154

退職給付費用

31

35

研究開発費

1,125

1,311

減価償却費

178

192

 

※2.営業外費用の「未稼働用地関連費用」には、花岡工場(スマートファクトリー)用地における「構内環境整備・維持管理」にかかる費用が計上されております。

また、当中間連結会計期間においては2025年1月に竣工した花岡工場(スマートファクトリー)の減価償却費

31百万円が含まれております。

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自  2024年9月1日

至  2025年2月28日)

現金及び預金勘定

23,523百万円

18,305百万円

預入れ期間が3ヶ月を超える定期預金

△846

△819

現金及び現金同等物

22,677

17,485

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月12日

取締役会

普通株式

2,068

21

2023年8月31日

2023年11月6日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるも

      の

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月8日

取締役会

普通株式

1,575

16

2024年2月29日

2024年5月13日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月7日

取締役会

普通株式

2,265

23

2024年8月31日

2024年12月11日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるも

      の

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年4月9日

取締役会

普通株式

1,576

16

2025年2月28日

2025年5月9日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

   【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

(注)

 

サージカル関連製品

アイレス針関連製品

デンタル

関連製品

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,786

4,974

5,147

13,908

-

13,908

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

0

-

0

0

-

3,786

4,974

5,147

13,908

0

13,908

セグメント利益

1,244

1,912

1,041

4,197

-

4,197

(注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

(注)

 

サージカル関連製品

アイレス針関連製品

デンタル

関連製品

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,718

5,556

4,535

14,810

-

14,810

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

0

-

0

0

-

4,718

5,557

4,535

14,811

0

14,810

セグメント利益

1,643

2,068

460

4,172

-

4,172

(注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

サージカル

関連製品

アイレス針

関連製品

デンタル

関連製品

日本

1,165

394

483

2,043

アジア

1,046

2,449

3,352

6,849

欧州

967

864

888

2,720

北米

217

891

254

1,363

その他

389

374

167

931

顧客との契約から生じる収益

3,786

4,974

5,147

13,908

その他の収益

外部顧客への売上高

3,786

4,974

5,147

13,908

 

当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

サージカル

関連製品

アイレス針

関連製品

デンタル

関連製品

日本

1,291

452

542

2,286

アジア

1,302

2,668

2,608

6,579

欧州

1,279

843

710

2,833

北米

357

840

335

1,533

その他

488

750

338

1,577

顧客との契約から生じる収益

4,718

5,556

4,535

14,810

その他の収益

外部顧客への売上高

4,718

5,556

4,535

14,810

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

1株当たり中間純利益

32.41円

29.85円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,191

2,940

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

3,191

2,940

普通株式の期中平均株式数(千株)

98,496

98,497

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 中国における「マニーダイヤバー」の自主回収について

 当社が製造販売する「マニーダイヤバー(一般的名称:歯科用ダイヤモンドバー)」につきまして、中華人民共和国規制当局に届け出ている製品登録情報の一部に記載不備があることが判明したため、2025年3月14日の薬事三役協議で自主回収を決議し、経営会議に報告し、決定いたしました。また、取締役会にも報告いたしました。

 なお、本件による製品の品質、有効性及び安全性に問題はなく、患者様の健康被害につながるおそれはないと判断しております。

 また、本件は中華人民共和国規制当局への届け出に関する事項であり、他の地域での販売への影響はございません。

 現在、自主回収の決定を受け、当該製品の回収及び記載不備を訂正するために変更申請を進めています。「マニーダイヤバー」の内、約50%の品目で変更申請が必要となり、これらにつきましては、変更申請が認証されるまでの間、販売を停止いたします。それ以外の製品につきましては、適切な措置を講じ、販売を継続いたします。

 2025年8月期連結業績に与える影響につきましては、現在精査中であり、今後公表すべき事項が生じた場合には速やかに開示いたします。なお、中華人民共和国におけるマニーダイヤバーの売上高は、年間約25億円(2024年8月期実績)となります。

 

2【その他】

 (剰余金の配当)

 当社は、2024年10月7日開催の取締役会において、剰余金の配当を行うことを次のとおり決議いたしました。

 ①配当金の総額       2,265百万円

 ②1株当たり配当額           23円

 ③基準日         2024年8月31日

 ④効力発生日       2024年11月11日

 

 当社は、2025年4月9日開催の取締役会において、剰余金の配当を行うことを次のとおり決議いたしました。

 ①配当金の総額        1,576百万円

 ②1株当たり配当額           16円

 ③基準日         2025年2月28日

 ④効力発生日       2025年5月9日