1.中間期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2024年8月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年2月28日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
商品 |
|
|
貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
土地 |
|
|
リース資産 |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
長期貸付金 |
|
|
差入保証金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2024年8月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年2月28日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
契約負債 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他の引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年9月1日 至 2025年2月28日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益又は営業損失(△) |
△ |
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
仕入割引 |
|
|
受取賃貸料 |
|
|
協賛金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
不動産賃貸費用 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
保険解約返戻金 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
減損損失 |
|
|
店舗閉鎖損失 |
|
|
関係会社株式評価損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
法人税等合計 |
△ |
|
中間純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年9月1日 至 2025年2月28日) |
中間純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
その他の包括利益合計 |
|
△ |
中間包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
|
|
非支配株主に係る中間包括利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年9月1日 至 2025年2月28日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
減損損失 |
|
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
その他の引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
退職給付に係る資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
関係会社株式評価損 |
|
|
保険解約返戻金 |
△ |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
|
未収消費税等の増減額(△は増加) |
|
△ |
未払消費税等の増減額(△は減少) |
|
△ |
その他 |
△ |
△ |
小計 |
△ |
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
保険積立金の解約による収入 |
|
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
△ |
△ |
敷金及び保証金の回収による収入 |
|
|
その他 |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
配当金の支払額 |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
(表示方法の変更)
(中間連結損益計算書)
前中間連結会計期間まで区分掲記しておりました「営業外収益」の「助成金収入」は、金額的重要性が乏しくなったため、当中間連結会計期間より、「営業外収益」の「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の連結損益計算書の組替えを行っております。
この結果、前中間連結会計期間の連結損益計算書において、「営業外収益」の「助成金収入」に表示していた1百万円は、「営業外収益」の「その他」として組替えております。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年9月1日 至 2025年2月28日) |
その他の引当金繰入額 |
|
△ |
給料手当 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
賃借料 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年9月1日 至 2025年2月28日) |
現金及び預金勘定 |
4,406百万円 |
4,618百万円 |
現金及び現金同等物 |
4,406 |
4,618 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)
1.配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年9月29日 取締役会 |
普通株式 |
159 |
13.00 |
2023年8月31日 |
2023年11月30日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年4月12日 取締役会 |
普通株式 |
160 |
13.00 |
2024年2月29日 |
2024年5月15日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)
1.配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年9月24日 取締役会 |
普通株式 |
160 |
13.00 |
2024年8月31日 |
2024年11月28日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2025年3月14日 取締役会 |
普通株式 |
159 |
13.00 |
2025年2月28日 |
2025年5月16日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)
金融商品の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動が認められないため、記載を省略しております。
有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動が認められないため、記載を省略しております。
当中間連結会計期間末における当社のデリバティブ取引には、ヘッジ会計を適用しているので、該当事項はありません。
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
商品区分別に分解した売上高は以下のとおりです。
前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)
商品区分 |
金額(百万円) |
スキー・スノーボード |
2,369 |
ゴルフ |
4,981 |
アウトドア |
4,178 |
一般スポーツ |
16,400 |
その他 |
129 |
顧客との契約から生じる収益 |
28,059 |
外部顧客への売上高 |
28,059 |
(注)1.「その他」は、フルフィルメント事業の収入等を含んでおります。
2.連結グループ会社間の内部取引控除額後の金額を表示しております。
当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)
商品区分 |
金額(百万円) |
スキー・スノーボード |
2,502 |
ゴルフ |
4,758 |
アウトドア |
4,110 |
一般スポーツ |
16,943 |
その他 |
441 |
顧客との契約から生じる収益 |
28,756 |
外部顧客への売上高 |
28,756 |
(注)1.「その他」は、フルフィルメント事業の収入等を含んでおります。
2.連結グループ会社間の内部取引控除額後の金額を表示しております。
1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年2月29日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年9月1日 至 2025年2月28日) |
1株当たり中間純利益 |
8円03銭 |
3円59銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益 (百万円) |
98 |
44 |
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) |
98 |
44 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
12,302 |
12,288 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
(期末配当)
2024年9月24日開催の取締役会において、剰余金の配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配当金の総額 ………………………………………………… 160百万円
(ロ)1株当たりの金額 …………………………………………… 13円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日および支払開始日 ………………… 2024年11月28日
(注)2024年8月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。
(中間配当)
2025年3月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)中間配当による配当金の総額 ……………………………… 159百万円
(ロ)1株当たりの金額 …………………………………………… 13円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日および支払開始日 ………………… 2025年5月16日
(注)2025年2月28日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。