第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年9月1日から2025年2月28日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年8月31日)

当中間連結会計期間

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

26,349,457

23,057,699

受取手形及び売掛金

2,705,036

3,229,642

電子記録債権

2,300,924

1,859,878

棚卸資産

6,591,075

7,146,729

その他

339,694

211,675

貸倒引当金

501

510

流動資産合計

38,285,687

35,505,115

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,512,856

2,444,419

機械装置及び運搬具(純額)

213,465

211,779

土地

4,440,815

4,440,815

建設仮勘定

39,900

その他(純額)

106,305

110,883

有形固定資産合計

7,313,343

7,207,897

無形固定資産

72,578

91,441

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

193,559

180,075

退職給付に係る資産

69,768

86,842

その他

794,250

822,878

貸倒引当金

1,800

1,800

投資その他の資産合計

1,055,778

1,087,995

固定資産合計

8,441,701

8,387,334

資産合計

46,727,388

43,892,449

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,298,279

932,419

未払法人税等

748,093

553,023

賞与引当金

85,547

85,202

その他

974,440

657,378

流動負債合計

3,106,361

2,228,023

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

41,890

43,845

退職給付に係る負債

509,540

513,706

その他

372,117

371,027

固定負債合計

923,548

928,579

負債合計

4,029,909

3,156,603

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年8月31日)

当中間連結会計期間

(2025年2月28日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,925,273

1,925,273

資本剰余金

1,938,051

1,949,071

利益剰余金

44,719,226

43,892,327

自己株式

5,953,431

7,108,410

株主資本合計

42,629,120

40,658,261

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

77,893

67,744

繰延ヘッジ損益

17,582

101

退職給付に係る調整累計額

8,047

9,739

その他の包括利益累計額合計

68,358

77,585

純資産合計

42,697,478

40,735,846

負債純資産合計

46,727,388

43,892,449

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

売上高

7,392,002

7,843,146

売上原価

4,196,486

4,725,311

売上総利益

3,195,516

3,117,835

販売費及び一般管理費

1,586,883

1,618,657

営業利益

1,608,632

1,499,177

営業外収益

 

 

受取利息

2,259

12,774

受取配当金

2,819

2,976

受取賃貸料

44,143

43,991

為替差益

1,094

241

雑収入

6,956

11,707

営業外収益合計

57,273

71,693

営業外費用

 

 

固定資産賃貸費用

23,385

25,159

雑損失

2,758

2,469

営業外費用合計

26,143

27,629

経常利益

1,639,763

1,543,241

特別損失

 

 

固定資産除売却損

0

30

特別損失合計

0

30

税金等調整前中間純利益

1,639,763

1,543,210

法人税、住民税及び事業税

522,133

518,573

法人税等調整額

11,403

37,853

法人税等合計

510,729

480,719

中間純利益

1,129,033

1,062,491

親会社株主に帰属する中間純利益

1,129,033

1,062,491

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

中間純利益

1,129,033

1,062,491

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

17,210

10,148

繰延ヘッジ損益

17

17,684

退職給付に係る調整額

17,001

1,691

その他の包括利益合計

34,195

9,226

中間包括利益

1,163,228

1,071,718

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,163,228

1,071,718

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,639,763

1,543,210

減価償却費

130,967

134,576

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5

9

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,937

345

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,380

1,955

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

15,700

10,333

受取利息及び受取配当金

5,078

15,751

為替差損益(△は益)

2,607

510

有形固定資産除却損

0

30

売上債権の増減額(△は増加)

11,410

176,636

棚卸資産の増減額(△は増加)

942,883

555,654

仕入債務の増減額(△は減少)

40,943

365,859

未払消費税等の増減額(△は減少)

32,313

34,217

その他

69,447

50,547

小計

732,668

470,947

利息及び配当金の受取額

3,180

4,230

法人税等の支払額

819,736

706,647

営業活動によるキャッシュ・フロー

83,887

231,469

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

2,900,000

1,100,000

定期預金の払戻による収入

2,100,000

3,600,000

有形固定資産の取得による支出

81,527

136,878

無形固定資産の取得による支出

7,263

35,596

投資有価証券の取得による支出

993

1,130

貸付けによる支出

1,237

貸付金の回収による収入

1,969

540

その他

2,761

283

投資活動によるキャッシュ・フロー

890,576

2,325,980

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

1,925,303

1,888,080

自己株式の取得による支出

626,519

1,179,595

自己株式取得のための預託金の増減額(△は増加)

626,519

182,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,925,303

2,885,675

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,585

594

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,897,181

791,758

現金及び現金同等物の期首残高

7,759,008

5,349,457

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,861,827

4,557,699

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首より適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20- 3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針 第28号 2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、この会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳及び金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年8月31日)

当中間連結会計期間

(2025年2月28日)

商品及び製品

5,525,425千円

5,996,909千円

仕掛品

229,760

290,008

原材料及び貯蔵品

835,889

859,811

6,591,075

7,146,729

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年9月1日

  至  2024年2月29日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年9月1日

  至  2025年2月28日)

従業員給料及び賞与

501,572千円

527,533千円

賞与引当金繰入額

61,025

63,035

退職給付費用

19,552

18,139

役員退職慰労引当金繰入額

2,445

1,955

広告宣伝費

223,670

232,643

減価償却費

66,073

67,181

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自  2024年9月1日

至  2025年2月28日)

現金及び預金勘定

25,061,827千円

23,057,699千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△20,200,000

△18,500,000

現金及び現金同等物

4,861,827

4,557,699

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月24日

定時株主総会

普通株式

1,926,258

60.00

2023年8月31日

2023年11月27日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動

(自己株式の取得)

 当社は、2023年6月29日開催の取締役会決議に基づき、当中間連結会計期間において自己株式289,700

株を626,407千円で取得いたしました。この結果、当中間連結会計期間末において自己株式が5,130,737千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月22日

定時株主総会

普通株式

1,889,390

60.00

2024年8月31日

2024年11月25日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動

(自己株式の取得)

 当社は、当中間連結会計期間において2024年4月2日開催の取締役会決議に基づき、自己株式70,900株を177,371千円で取得、2024年10月1日開催の取締役会決議に基づき、自己株式460,900株を999,869千円で取得いたしました。この結果、当中間連結会計期間末において自己株式が7,108,410千円となっております。

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

 当社グループの事業は、メディカルウェア等の製造・販売の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループの事業は、メディカルウェア等の製造・販売の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を市場別に分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 

売上高(千円)

 コア市場

5,187,795

 周辺市場

2,097,067

 海外市場

107,139

 顧客との契約から生じる収益

7,392,002

 その他の収益

 外部顧客への売上高

7,392,002

(注)コア市場・・ヘルスケアウェア、ドクターウェア、ユーティリティウェア、感染対策商品、シューズ・他

   周辺市場・・患者ウェア、手術ウェア

 

当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

 

売上高(千円)

 コア市場

5,530,478

 周辺市場

2,230,667

 海外市場

81,999

 顧客との契約から生じる収益

7,843,146

 その他の収益

 外部顧客への売上高

7,843,146

(注)コア市場・・ヘルスケアウェア、ドクターウェア、ユーティリティウェア、感染対策商品、シューズ・他

   周辺市場・・患者ウェア、手術ウェア

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

 1株当たり中間純利益

35円39銭

34円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

1,129,033

1,062,491

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

1,129,033

1,062,491

普通株式の期中平均株式数(株)

31,898,425

31,244,953

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2025年2月28日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される

同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に関する事項について決議し、自己株式の取得を以下のとおり実施

しております。

 

1.自己株式の取得を行う理由

 定款の定めに基づいて、今後の経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行のため、自己株式を取得するものであります。

 

2.取得の内容

(1) 取得する株式の種類   当社普通株式

(2) 取得する株式の総数   600,000株を上限とする。

             (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合1.94%)

(3) 株式の取得価額の総額  10億円を上限とする。

(4) 取得する期間      2025年3月3日~2025年5月31日(約定ベース)

(5) 取得方法        東京証券取引所における市場買付

 

3. 取得結果

 上記市場買付による取得の結果、2025年3月3日から2025年3月31日(約定ベース)までの間に、当社普通株

式181,500株(取得価額の総額359,194,900円)を取得いたしました。

 なお、取得結果は、2025年3月31日現在であり、2025年4月1日から半期報告書提出日までに取得した自己

株式数は含めておりません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。