第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普通株式

55,280,000

55,280,000

 

②【発行済株式】

種類

中間会計期間末現在発行数(株)

(2025年2月28日)

提出日現在発行数(株)

(2025年4月14日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

16,509,500

16,509,500

東京証券取引所

(グロース市場)

単元株式数 100株

16,509,500

16,509,500

(注)「提出日現在発行数」欄には、2025年4月1日から、この半期報告書提出日までの新株予約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。

 

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

 当中間会計期間において会社法に基づき発行した新株予約権は、次のとおりです。

 

第10回新株予約権

決議年月日

2024年12月10日

付与対象者の区分及び人数(名) ※

当社取締役(社外取締役を除く。)  2

当社執行役員            3

当社従業員             32

新株予約権の数(個) ※

1,451

新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数(株)※

普通株式 145,100(注)1

新株予約権の行使時の払込金額(円) ※

356(注)2

新株予約権の行使期間 ※

自 2027年1月7日 至 2034年12月10日

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円) ※

発行価格  356

資本組入額 178

新株予約権の行使の条件 ※

(注)3

新株予約権の譲渡に関する事項 ※

(注)4

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項 ※

※  新株予約権証券の発行時(2025年1月6日)における内容を記載しております。提出日の前月末現在(2025年3月31日)にかけて変更された事項はありません。

 (注)1.新株予約権1個につき目的となる株式数は、100株であります。

株式分割(当社普通株式の株式無償割当てを含む。以下同じ。)又は株式併合を行う場合、次の算式により付与株式数を調整する。なお、かかる調整は、本新株予約権のうち、当該時点で権利行使されていない本新株予約権の付与株式数についてのみ行われ、調整の結果1株未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てる。

調整後付与株式数

調整前付与株式数

×

株式分割又は株式併合の比率

また、当社が吸収合併、新設合併、吸収分割、新設分割、株式交換若しくは株式移転を行う場合又はその他

やむを得ない事由が生じた場合には、新株予約権の目的となる株式の数は、合理的な範囲で調整されるもの

とする。

2.株式分割(株式無償割当てを含む。)又は株式併合を行う場合、次の算式により行使価額を調整し、1円未満の端数は切り上げる。

調整後行使価額

 

調整前行使価額

×

 

分割・併合の比率

また、本新株予約権の割当日後、当社が当社普通株式につき時価を下回る価額で新株の発行又は自己株式の処分を行う場合(新株予約権の行使に基づく新株の発行及び自己株式の処分又は合併、会社分割、株式交換及び株式交付による新株の発行及び自己株式の交付の場合を除く。)、次の算式により行使価額を調整し、調整による1円未満の端数は切り上げる。

調整後行使価額

調整前行使価額

×

既発行株式数

新規発行

株式数

×

1株あたり払込金額

新規発行前の1株あたりの時価

既発行株式数+新規発行株式数

 

上記のほか、割当日後、他の種類株式の普通株式への無償割当を行う場合等、行使価額の調整を必要とするやむを得ない事由が生じたときは、かかる割当等の条件等を勘案の上、合理的な範囲で行使価額を調整するものとする。

3.新株予約権の行使条件は以下のとおり。

①新株予約権の割当を受けた者は、以下に定める場合ごとに、以下に定める割合・数の新株予約権を行使することができる(1個未満の端数は切捨てる)。

i.割当日後から権利行使期間末までに当社株価(終値)が、518円以上となった場合:割当を受けた新株予約権の25%まで(累積)

ii.割当日後から権利行使日期間末までに当社株価(終値)が、690円以上となった場合:割当を受けた新株予約権の50%まで(累積)

iii.割当日後から権利行使日期間末までに当社株価(終値)が、863円以上となった場合:割当を受けた新株予約権の75%まで(累積)

iv.割当日後から権利行使日期間末までに当社株価(終値)が、1,035円以上となった場合:割当を受けた新株予約権の100%(累積)

ただし、割当後に株式分割または株式併合が行われた場合は、次の算式により調整したあとの数値(円単位未満切り上げ)とする。

調整後株価

調整前株価

×

分割(又は併合)の比率

 

②新株予約権の割当を受けた者(以下「新株予約権者」という。)は、権利行使時においても、割当時に当社の取締役であった者は当社の取締役の地位、割当時に当社の執行役員であった者は、当社又は当社の子会社の取締役又は執行役員の地位、割当時に当社の従業員であった者は、当社又は当社の子会社の取締役、執行役員又は従業員の地位を原則として有していなければならない。ただし、新株予約権者が任期満了により退任若しくは定年退職した場合、新株予約権者が死亡、精神若しくは身体の故障により地位を喪失した場合、又は取締役会が正当な理由があると認めた場合は、この限りではない。

③新株予約権者の相続人による本新株予約権の行使は認めない。

④本新株予約権の行使によって、当社の発行済株式総数が当該時点における発行可能株式総数を超過することとなるときは、当該本新株予約権の行使を行うことはできない。

⑤当社が消滅会社となる合併契約、当社が分割会社となる会社分割についての分割契約若しくは分割計画、又は当社が完全子会社となる株式交換契約若しくは株式移転計画について当社株主総会の承認(当社株主総会の承認を要しない場合には取締役会決議)がなされた場合に限り、上記①にかかわらず残存する新株予約権の行使をすることができる。

4.本新株予約権の譲渡、質入れその他の一切の処分をすることができないものとする。

5.新株予約権者が権利行使をする前に、上記(注)3に定める規定により新株予約権の行使ができなくなった場合は、当社は、当社取締役会が別途定める日の到来をもって、本新株予約権の全部を無償で取得することができる。

 

第11回新株予約権

決議年月日

2024年12月10日

付与対象者の区分及び人数(名) ※

当社取締役(社外取締役を除く。)  1

新株予約権の数(個) ※

144

新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数(株)※

普通株式 14,400(注)1

新株予約権の行使時の払込金額(円) ※

356(注)2

新株予約権の行使期間 ※

自 2027年1月7日 至 2034年12月10日

新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額(円) ※

発行価格  356

資本組入額 178

新株予約権の行使の条件 ※

(注)3

新株予約権の譲渡に関する事項 ※

(注)4

組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項 ※

※  新株予約権証券の発行時(2025年1月6日)における内容を記載しております。提出日の前月末現在(2025年3月31日)にかけて変更された事項はありません。

 (注)1.新株予約権1個につき目的となる株式数は、100株であります。

株式分割(当社普通株式の株式無償割当てを含む。以下同じ。)又は株式併合を行う場合、次の算式により付与株式数を調整する。なお、かかる調整は、本新株予約権のうち、当該時点で権利行使されていない本新株予約権の付与株式数についてのみ行われ、調整の結果1株未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てる。

調整後付与株式数

調整前付与株式数

×

株式分割又は株式併合の比率

また、当社が吸収合併、新設合併、吸収分割、新設分割、株式交換若しくは株式移転を行う場合又はその他

やむを得ない事由が生じた場合には、新株予約権の目的となる株式の数は、合理的な範囲で調整されるもの

とする。

2.株式分割(株式無償割当てを含む。)又は株式併合を行う場合、次の算式により行使価額を調整し、1円未満の端数は切り上げる。

調整後行使価額

調整前行使価額

×

分割・併合の比率

また、本新株予約権の割当日後、当社が当社普通株式につき時価を下回る価額で新株の発行又は自己株式の処分を行う場合(新株予約権の行使に基づく新株の発行及び自己株式の処分又は合併、会社分割、株式交換及び株式交付による新株の発行及び自己株式の交付の場合を除く。)、次の算式により行使価額を調整し、調整による1円未満の端数は切り上げる。

調整後行使価額

調整前行使価額

×

既発行株式数

新規発行

株式数

×

1株あたり払込金額

新規発行前の1株あたりの時価

既発行株式数+新規発行株式数

 

上記のほか、割当日後、他の種類株式の普通株式への無償割当を行う場合等、行使価額の調整を必要とするやむを得ない事由が生じたときは、かかる割当等の条件等を勘案の上、合理的な範囲で行使価額を調整するものとする。

 

3.新株予約権の行使条件は以下のとおり。

①新株予約権の割当を受けた者は、以下に定める場合ごとに、以下に定める割合・数の新株予約権を行使することができる(1個未満の端数は切捨てる)。

i.割当日後から権利行使期間末までに当社株価(終値)が、1,380円以上となった場合:割当を受けた新株予約権の50%まで(累積)

ii.割当日後から権利行使日期間末までに当社株価(終値)が、1,725円以上となった場合:割当を受けた新株予約権の100%(累積)

ただし、割当後に株式分割または株式併合が行われた場合は、次の算式により調整したあとの数値(円単位未満切り上げ)とする。

調整後株価

調整前株価

×

分割(又は併合)の比率

 

②新株予約権の割当を受けた者(以下、「新株予約権者」という。)は、権利行使時においても、当社の取締役の地位を原則として有していなければならない。ただし、新株予約権者が任期満了により退任若しくは定年退職した場合、新株予約権者が死亡、精神若しくは身体の故障により地位を喪失した場合、又は取締役会が正当な理由があると認めた場合は、この限りではない。

③新株予約権者の相続人による本新株予約権の行使は認めない。

④本新株予約権の行使によって、当社の発行済株式総数が当該時点における発行可能株式総数を超過することとなるときは、当該本新株予約権の行使を行うことはできない。

⑤当社が消滅会社となる合併契約、当社が分割会社となる会社分割についての分割契約若しくは分割計画、又は当社が完全子会社となる株式交換契約若しくは株式移転計画について当社株主総会の承認(当社株主総会の承認を要しない場合には取締役会決議)がなされた場合に限り、上記①にかかわらず残存する新株予約権の行使をすることができる。

4.本新株予約権の譲渡、質入れその他の一切の処分をすることができないものとする。

5.新株予約権者が権利行使をする前に、上記(注)3に定める規定により新株予約権の行使ができなくなった場合は、当社は、当社取締役会が別途定める日の到来をもって、本新株予約権の全部を無償で取得することができる。

 

②【その他の新株予約権等の状況】

 該当事項はありません。

 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。

 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式総数増減数(株)

発行済株式総数

残高(株)

資本金増減額

(千円)

資本金残高

(千円)

資本準備金増

減額(千円)

資本準備金

残高(千円)

2025年1月6日

(注)

57,900

16,509,500

9,987

850,812

9,987

840,812

(注)譲渡制限付株式報酬としての新株発行による増加であります。

発行価額   345円

資本組入額 172.5円

 

(5)【大株主の状況】

 

 

2025年2月28日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数

(株)

発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)

荻島 浩司

神奈川県鎌倉市

5,190,000

31.46

Draper Nexus Technology Partners 2号投資事業有限責任組合

東京都港区港南二丁目15-1

1,532,800

9.29

INTERACTIVE BROKERS LLC

 

(常任代理人 インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社)

 

ONE PICKWICK PLAZA GREENWICH, CONNECTICUT 06830 USA

(東京都千代田区霞が関三丁目2番5号)

749,100

4.54

MSIP CLIENT SECURITIES

(常任代理人 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社)

25 CABOT SQUARE, CANARY WHARF, LONDON E14 4QA, U.K.

(東京都千代田区大手町一丁目9-7)

376,900

2.28

THE BANK OF NEW YORK 133595

 

(常任代理人 株式会社みずほ銀行)

BOULEVARD ANSPACH1, 1000 BRUSSELS, BELGIUM

(東京都港区港南二丁目15-1)

369,000

2.24

上田八木短資株式会社

大阪府大阪市中央区高麗橋二丁目4-2

271,400

1.65

株式会社SBI証券

東京都港区六本木一丁目6番1号

232,923

1.41

チームスピリット従業員持株会

東京都千代田区内幸町二丁目1番6号

178,000

1.08

有本 陽助

千葉県白井市

175,000

1.06

BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYM GCM CLIENT ACCTS M ILM FE

(常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行)

2 KING EDWARD STREET, LONDON EC1A 1HQ UNITED KINGDOM

(東京都千代田区丸の内一丁目4番5号)

171,490

1.04

9,246,613

56.06

 

 

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】

 

 

 

 

2025年2月28日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

 

議決権制限株式(自己株式等)

 

議決権制限株式(その他)

 

完全議決権株式(自己株式等)

普通株式

14,900

完全議決権株式(その他)

普通株式

16,486,500

164,865

単元株式数 100株

単元未満株式

普通株式

8,100

発行済株式総数

 

16,509,500

総株主の議決権

 

164,865

(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社保有の自己株式15株が含まれております。

 

②【自己株式等】

 

 

 

 

2025年2月28日現在

所有者の氏名又は名称

所有者の住所

自己名義所有株式数(株)

他人名義所有株式数(株)

所有株式数の合計(株)

発行済株式総数に対する所有株式数の割合

(%)

株式会社チームスピリット

東京都千代田区内幸町二丁目1番6号

14,900

14,900

0.09

14,900

14,900

0.09

(注)上記のほか、単元未満株式15株を所有しております。

 

2【役員の状況】

該当事項はありません。