(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額

(注)2

キャッシュ
レスサービス

事業

デジタル
サイネージ
関連事業

ソリュー
ション事業

その他
の事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,633,168

357,424

1,990,592

1,990,592

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,202

4,202

4,202

1,633,168

361,626

1,994,795

4,202

1,990,592

セグメント利益又は損失(△)

322,923

122,769

31,724

413,967

327,890

86,077

 

(注)1.セグメント利益の調整額△327,890千円は、各報告セグメントに含まれない全社費用が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額

(注)2

キャッシュ
レスサービス

事業

デジタル
サイネージ
関連事業

ソリュー
ション事業

その他
の事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,884,639

2,568,699

382,799

2,110

4,838,248

4,838,248

セグメント間の内部売上高又は振替高

221

4,217

4,438

4,438

1,884,860

2,568,699

387,017

2,110

4,842,687

4,438

4,838,248

セグメント利益又は損失(△)

415,339

379,304

159,471

39,481

914,633

509,835

404,798

 

(注)1.セグメント利益の調整額△509,835千円は、各報告セグメントに含まれない全社費用が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

前第3四半期連結会計期間より、2024年3月1日に行われた株式会社クラウドポイントとの経営統合に伴い、新たに「デジタルサイネージ関連事業」を展開しております。また、同日付で持株会社体制へ移行しており、当社グループの業績管理区分の見直しを行っております。これにより、当社グループの業容拡大に併せて新規事業等を「その他の事業」として識別しております。

この結果、従来、全社費用として「調整額」に含めて表示しておりました新規事業等に関する「外部顧客への売上高」、「セグメント間の内部売上高又は振替高」及び「セグメント利益又は損失(△)」の数値については、「その他の事業」として組み替えて記載しております。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

キャッシュレス
サービス事業

デジタルサイネージ関連事業

ソリューション
事業

その他の事業

スポット売上

428,205

33,001

461,207

リカーリング売上

1,119,836

324,423

1,444,259

その他の売上

85,126

85,126

顧客との契約から生じる
収益

1,633,168

357,424

1,990,592

外部顧客への売上高

1,633,168

357,424

1,990,592

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

キャッシュレス
サービス事業

デジタルサイネージ関連事業

ソリューション
事業

その他の事業

スポット売上

437,341

2,297,274

29,362

2,000

2,765,978

リカーリング売上

1,378,285

221,790

353,436

110

1,953,622

その他の売上

69,012

49,634

118,647

顧客との契約から生じる
収益

1,884,639

2,568,699

382,799

2,110

4,838,248

外部顧客への売上高

1,884,639

2,568,699

382,799

2,110

4,838,248

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

(1) 1株当たり中間純利益又は

  1株当たり中間純損失(△)

△1円20銭

13円49銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△) (千円)

△14,232

213,513

普通株主に帰属しない金額 (千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△) (千円)

△14,232

213,513

普通株式の期中平均株式数 (株)

11,905,615

15,822,402

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

13円25銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額 (千円)

普通株式増加数 (株)

284,772

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第15回新株予約権
新株予約権の数 495個
(普通株式 49,500株)

第24回新株予約権
新株予約権の数 112個
(普通株式 77,728株)

第25回新株予約権
新株予約権の数 200個
(普通株式 20,000株)

第26回新株予約権
新株予約権の数 1,825個
(普通株式 182,500株)

 

(注)前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。