第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

   また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年9月1日から2025年2月28日まで)に係る中間連結財務諸表について、瑞輝監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年8月31日)

当中間連結会計期間

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

582,791

505,304

電子記録債権

227,395

253,315

受取手形、売掛金及び契約資産

314,850

390,415

商品及び製品

62,456

66,339

販売用発電設備

18,925

78,902

仕掛品

3,267

30,676

仕掛販売用発電設備

60,266

49,139

未成工事支出金

22,843

1,886

原材料及び貯蔵品

118,164

120,444

前渡金

513,318

689,336

その他

88,918

57,325

貸倒引当金

790

540

流動資産合計

2,012,407

2,242,546

固定資産

 

 

有形固定資産

228,693

225,194

無形固定資産

 

 

のれん

7,781

6,584

その他

90,635

140,478

無形固定資産合計

98,416

147,062

投資その他の資産

244,670

269,421

固定資産合計

571,779

641,678

資産合計

2,584,187

2,884,224

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

79,968

87,270

工事未払金

15,296

84,616

短期借入金

420,220

441,875

1年内返済予定の長期借入金

158,450

170,896

未払法人税等

13,627

32,761

契約負債

427,603

514,308

賞与引当金

51,977

53,121

その他

187,086

179,986

流動負債合計

1,354,229

1,564,838

固定負債

 

 

長期借入金

287,490

371,568

退職給付に係る負債

23,150

26,187

その他

55,335

38,208

固定負債合計

365,976

435,964

負債合計

1,720,206

2,000,802

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

617,966

617,966

資本剰余金

608,125

608,125

利益剰余金

350,352

330,881

自己株式

11,855

11,855

株主資本合計

863,884

883,354

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

96

67

その他の包括利益累計額合計

96

67

純資産合計

863,980

883,422

負債純資産合計

2,584,187

2,884,224

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

売上高

1,412,315

1,411,438

売上原価

904,072

866,697

売上総利益

508,242

544,741

販売費及び一般管理費

504,518

499,781

営業利益

3,724

44,960

営業外収益

 

 

受取利息

22

300

受取配当金

8

10

違約金収入

2,986

2,761

補助金収入

3,000

5,511

受取保険金

3,737

1,132

持分法による投資利益

4,875

6,113

その他

3,095

380

営業外収益合計

17,726

16,210

営業外費用

 

 

支払利息

3,916

6,127

棚卸資産処分損

3,910

その他

523

1,366

営業外費用合計

4,440

11,404

経常利益

17,010

49,767

特別利益

 

 

固定資産売却益

46

特別利益合計

46

特別損失

 

 

固定資産除却損

168

732

特別損失合計

168

732

税金等調整前中間純利益

16,842

49,081

法人税、住民税及び事業税

38,629

29,598

法人税等調整額

4,324

12

法人税等合計

42,953

29,610

中間純利益又は中間純損失(△)

26,111

19,470

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

26,111

19,470

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

中間純利益又は中間純損失(△)

26,111

19,470

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

131

28

その他の包括利益

131

28

中間包括利益

25,980

19,441

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

25,980

19,441

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

16,842

49,081

減価償却費

31,456

49,034

株式報酬費用

807

のれん償却額

1,197

1,197

固定資産除却損

168

732

貸倒引当金の増減額(△は減少)

694

250

賞与引当金の増減額(△は減少)

775

1,144

受注損失引当金の増減額(△は減少)

10,974

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

4,952

3,036

受取利息及び受取配当金

31

310

違約金収入

2,986

2,761

補助金収入

3,000

5,511

支払利息

3,916

6,127

持分法による投資損益(△は益)

4,875

6,113

固定資産売却損益(△は益)

46

売上債権の増減額(△は増加)

104,348

101,484

棚卸資産の増減額(△は増加)

69,733

96,458

仕入債務の増減額(△は減少)

105,318

76,622

前渡金の増減額(△は増加)

15,068

176,018

契約負債の増減額(△は減少)

10,904

86,705

未払又は未収消費税等の増減額

7,906

35,173

その他

31,919

9,190

小計

14,854

89,289

利息及び配当金の受取額

31

310

違約金の受取額

1,568

1,405

補助金の受取額

3,000

5,511

利息の支払額

3,507

6,006

法人税等の支払額

6,458

12,065

営業活動によるキャッシュ・フロー

20,220

100,134

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

67

68

有形固定資産の取得による支出

3,259

688

無形固定資産の取得による支出

7,522

60,430

関係会社株式の取得による支出

19,200

その他

102

107

投資活動によるキャッシュ・フロー

10,951

80,279

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

389,209

371,655

短期借入金の返済による支出

22,560

350,000

長期借入れによる収入

200,000

長期借入金の返済による支出

84,344

103,476

リース債務の返済による支出

15,252

その他

343

財務活動によるキャッシュ・フロー

281,961

102,926

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

250,790

77,487

現金及び現金同等物の期首残高

586,195

582,791

現金及び現金同等物の中間期末残高

836,985

505,304

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

  持分法適用の範囲の重要な変更

 当中間連結会計期間より、当社は、株式会社シムックスイニシアティブの株式を35%取得したことにより、同社  を持分法適用関連会社としております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

(1)偶発債務

 当社連結子会社の株式会社パワーでんきイノベーションは、2023年3月28日付(訴状送達日:2023年4月12日)で有限会社普久原工業から、損害賠償金として49,800千円および遅延損害金の支払いを求める訴訟の提起を受けており、現在係争中であります。当社及び株式会社パワーでんきイノベーションは原告に対して責任を負うべき理由はないものと認識しており、訴訟において株式会社パワーでんきイノベーションの正当性が受け容れられるよう主張及び立証を続けてまいりましたが、第1審の最終段階に差し掛かり、原告より和解案が提出されたことやこれまでの審理の経過等を鑑み、裁判所から和解勧告を受けております。

 現在、取締役会で提案頂いた和解案の内容について協議を進めているところです。

 なお、本訴訟の結果によっては株式会社パワーでんきイノベーションの業績に影響を与える可能性はありますが現時点でその影響を合理的に見積もることは困難であります。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

  至 2024年2月29日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

給料及び手当

190,150千円

177,623千円

退職給付費用

8,345

7,524

のれん償却額

1,197

1,197

賞与引当金繰入額

30,029

21,924

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

現金及び預金勘定

836,985千円

505,304千円

現金及び現金同等物

836,985千円

505,304千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年9月1日 至2024年2月29日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年9月1日 至2025年2月28日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、IoTインテグレーション事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、IoTインテグレーション事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益をソリューション区分別に分解した情報は、以下の通りです。

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

IoTビジネスイノベーション

コンストラクションソリューション

IoTパワード

450,698

388,959

328,025

473,351

271,476

394,109

顧客との契約から生じる収益

1,167,683

1,138,937

その他の収益(注)

244,631

272,501

外部顧客への売上高

1,412,315

1,411,438

(注)その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づくレンタル収入等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

1株当たり中間純利益又は

1株当たり中間純損失(△)(千円)

△4円96銭

3円69銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△26,111

19,470

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△26,111

19,470

普通株式の期中平均株式数(株)

5,266,553

5,270,153

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、前中間連結会計期間は、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。また、当中間連結会計期間は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。