第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1963年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年9月1日から2025年2月28日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年8月31日)

当中間会計期間

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,330,108

1,274,996

売掛金

281,894

339,851

仕掛品

84,802

66,543

その他

134,180

57,868

流動資産合計

1,830,985

1,739,260

固定資産

 

 

有形固定資産

22,066

23,232

無形固定資産

 

 

運営権

186,666

151,666

無形固定資産合計

186,666

151,666

投資その他の資産

106,744

85,218

固定資産合計

315,478

260,117

資産合計

2,146,463

1,999,378

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

59,872

42,964

1年内償還予定の社債

196,000

247,000

1年内返済予定の長期借入金

283,627

229,155

未払金

304,225

143,667

未払法人税等

4,747

7,935

役員賞与引当金

888

その他

115,305

24,398

流動負債合計

963,777

696,008

固定負債

 

 

社債

40,000

340,000

長期借入金

405,814

302,346

その他

4,730

固定負債合計

445,814

647,076

負債合計

1,409,591

1,343,085

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

574,229

575,708

資本剰余金

1,181,522

1,183,000

利益剰余金

934,765

1,026,105

自己株式

96,967

96,967

株主資本合計

724,019

635,635

新株予約権

12,852

20,656

純資産合計

736,871

656,292

負債純資産合計

2,146,463

1,999,378

 

(2)【中間損益計算書】

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

 当中間会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

売上高

1,240,403

1,164,243

売上原価

824,051

930,141

売上総利益

416,352

234,102

販売費及び一般管理費

284,111

279,862

営業利益又は営業損失(△)

132,240

45,760

営業外収益

 

 

受取利息

6

571

為替差益

132

ポイント還元収入

530

444

その他

7

0

営業外収益合計

676

1,015

営業外費用

 

 

支払利息

2,057

6,130

社債利息

1,236

767

社債発行費

11,039

為替差損

68

その他

287

96

営業外費用合計

3,581

18,102

経常利益又は経常損失(△)

129,335

62,847

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

129,335

62,847

法人税、住民税及び事業税

2,303

1,633

法人税等調整額

21,217

26,858

法人税等合計

23,521

28,491

中間純利益又は中間純損失(△)

105,814

91,339

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

 当中間会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

129,335

62,847

減価償却費

37,980

38,826

賞与引当金の増減額(△は減少)

17,779

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

888

受取利息及び受取配当金

6

571

支払利息及び社債利息

3,294

6,898

社債発行費

11,039

株式報酬費用

7,797

ポイント還元収入

530

444

売上債権の増減額(△は増加)

267,544

57,956

棚卸資産の増減額(△は増加)

26,576

18,258

未収入金の増減額(△は増加)

12,368

68,874

仕入債務の増減額(△は減少)

13,166

16,908

未払金の増減額(△は減少)

19,984

161,890

前受金の増減額(△は減少)

45,773

70,271

その他

114,499

5,247

小計

212,206

223,555

利息及び配当金の受取額

6

571

利息の支払額

3,186

6,784

ポイント還元金の受取額

530

444

法人税等の支払額

3,712

3,343

営業活動によるキャッシュ・フロー

205,843

232,667

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

180,000

定期預金の払戻による収入

260,000

有形固定資産の取得による支出

4,857

3,696

有形固定資産の売却による収入

70

敷金及び保証金の差入による支出

5,499

預り保証金の受入による収入

4,730

投資活動によるキャッシュ・フロー

75,212

4,465

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

120,138

157,940

社債の発行による収入

488,960

社債の償還による支出

129,000

149,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

249,138

182,020

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

31,918

55,112

現金及び現金同等物の期首残高

769,411

1,330,108

現金及び現金同等物の中間期末残高

801,329

1,274,996

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

広告宣伝費

13,507千円

18,109千円

役員報酬

53,100

50,100

給料及び手当

96,576

85,124

支払手数料

44,999

44,350

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

現金及び預金勘定

981,329千円

1,274,996千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△180,000

現金及び現金同等物

801,329

1,274,996

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 当社はモバイルゲーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

1.当社はモバイルゲーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの名称変更)

 2024年9月1日より、従来「エンターテインメントサービス事業」としていたセグメントの名称を「モバイルゲーム事業」に変更しております。

 なお、前中間会計期間のセグメント情報は、変更後の名称で記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

モバイルゲーム事業

国内

1,148,175

海外

92,228

顧客との契約から生じる収益

1,240,403

その他の収益

外部顧客への売上高

1,240,403

(注)配信元を問わず、日本語版タイトルの開発や運営から生じる売上高を「国内」、海外言語版タイトルの開発や運営から生じる売上高を「海外」として記載しております。

 

当中間会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

モバイルゲーム事業

国内

1,132,126

海外

32,116

顧客との契約から生じる収益

1,164,243

その他の収益

外部顧客への売上高

1,164,243

(注)1.配信元を問わず、日本語版タイトルの開発や運営から生じる売上高を「国内」、海外言語版タイトルの開発や運営から生じる売上高を「海外」として記載しております。

2.2024年9月1日より、従来「エンターテインメントサービス事業」としていたセグメントの名称を「モバイルゲーム事業」に変更しております。なお、前中間会計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の名称で記載しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

41円60銭

△35円85銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益又は中間純損失(△)(千円)

105,814

△91,339

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益又は中間純損失(△)(千円)

105,814

△91,339

普通株式の期中平均株式数(株)

2,543,780

2,547,680

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

41円55銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額

普通株式増加数(株)

2,683

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。