第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年9月1日から2025年2月28日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年8月31日)

当中間連結会計期間

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,380,370

6,359,528

受取手形及び売掛金

3,530,170

2,591,461

商品及び製品

10,816,387

10,991,126

原材料及び貯蔵品

19,206

12,820

未収消費税等

20,631

15,805

その他

319,837

285,689

貸倒引当金

36,467

26,726

流動資産合計

24,050,136

20,229,705

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

3,774,322

3,788,879

減価償却累計額及び減損損失累計額

2,874,645

2,911,588

建物及び構築物(純額)

899,677

877,291

車両運搬具

27,992

27,733

減価償却累計額及び減損損失累計額

20,985

21,920

車両運搬具(純額)

7,007

5,812

工具、器具及び備品

5,215,171

5,608,866

減価償却累計額及び減損損失累計額

4,310,840

4,461,285

工具、器具及び備品(純額)

904,330

1,147,581

土地

257,800

257,800

リース資産

101,017

101,017

減価償却累計額及び減損損失累計額

97,801

98,723

リース資産(純額)

3,215

2,293

有形固定資産合計

2,072,031

2,290,778

無形固定資産

 

 

のれん

274,842

208,880

その他

343,937

314,570

無形固定資産合計

618,780

523,451

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

350,264

367,850

繰延税金資産

591,167

562,169

差入保証金

2,467,565

2,479,965

その他

137,836

137,902

貸倒引当金

7,609

7,560

投資その他の資産合計

3,539,224

3,540,326

固定資産合計

6,230,036

6,354,556

資産合計

30,280,173

26,584,262

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年8月31日)

当中間連結会計期間

(2025年2月28日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,612,554

3,580,583

電子記録債務

5,100,681

4,007,325

1年内返済予定の長期借入金

1,074,807

1,203,693

未払法人税等

310,882

279,125

未払消費税等

223,287

190,056

賞与引当金

158,384

153,754

その他

1,635,707

829,363

流動負債合計

14,116,305

10,243,901

固定負債

 

 

長期借入金

2,207,659

2,073,861

退職給付に係る負債

513,631

525,933

役員退職慰労引当金

35,546

37,515

資産除去債務

639,867

648,417

その他

249,711

225,195

固定負債合計

3,646,415

3,510,922

負債合計

17,762,720

13,754,823

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

440,297

440,297

資本剰余金

1,124,379

1,130,181

利益剰余金

10,963,834

11,237,585

自己株式

152,850

134,388

株主資本合計

12,375,661

12,673,676

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

150

73

為替換算調整勘定

124,433

138,480

その他の包括利益累計額合計

124,583

138,554

新株予約権

17,208

17,208

純資産合計

12,517,453

12,829,438

負債純資産合計

30,280,173

26,584,262

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

売上高

30,255,932

30,465,450

売上原価

18,626,288

18,669,436

売上総利益

11,629,643

11,796,014

販売費及び一般管理費

10,886,112

10,975,781

営業利益

743,531

820,232

営業外収益

 

 

受取利息

3,339

5,499

為替差益

15,066

19,805

受取ロイヤリティー

1,888

1,374

受取補償金

13,038

6,525

補助金収入

930

その他

10,812

23,846

営業外収益合計

45,075

57,051

営業外費用

 

 

支払利息

4,580

8,031

退店違約金

23,139

持分法による投資損失

6,742

2,941

その他

4,974

172

営業外費用合計

39,435

11,146

経常利益

749,171

866,137

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

2,001

固定資産売却益

254

特別利益合計

2,001

254

特別損失

 

 

固定資産除却損

14,114

4,739

減損損失

70,943

24,084

特別損失合計

85,058

28,824

税金等調整前中間純利益

666,114

837,568

法人税、住民税及び事業税

157,548

271,663

法人税等調整額

72,413

28,934

法人税等合計

229,962

300,598

中間純利益

436,152

536,969

親会社株主に帰属する中間純利益

436,152

536,969

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

中間純利益

436,152

536,969

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,396

76

為替換算調整勘定

12,713

1,526

持分法適用会社に対する持分相当額

4,097

15,574

その他の包括利益合計

10,012

13,970

中間包括利益

426,139

550,940

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

426,139

550,940

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

666,114

837,568

減価償却費

286,706

369,817

減損損失

70,943

24,084

のれん償却額

65,962

65,962

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,142

9,790

賞与引当金の増減額(△は減少)

6,868

4,630

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

11,602

12,302

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,143

1,969

受取利息及び受取配当金

3,432

5,507

支払利息

4,580

8,031

投資有価証券売却損益(△は益)

2,001

固定資産除却損

14,114

4,739

売上債権の増減額(△は増加)

167,585

939,221

棚卸資産の増減額(△は増加)

761,477

170,625

仕入債務の増減額(△は減少)

48,430

3,125,164

未払消費税等の増減額(△は減少)

89,884

28,439

その他

72,476

746,469

小計

593,407

1,826,929

利息及び配当金の受取額

3,460

5,507

利息の支払額

4,675

8,199

法人税等の支払額

103,477

302,228

法人税等の還付額

141,906

営業活動によるキャッシュ・フロー

630,621

2,131,849

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

257,076

562,179

有形固定資産の売却による収入

364

無形固定資産の取得による支出

7,615

52,699

敷金及び保証金の差入による支出

32,147

34,364

敷金及び保証金の回収による収入

76,902

17,262

資産除去債務の履行による支出

41,235

5,392

投資有価証券の売却による収入

6,235

その他

300

200

投資活動によるキャッシュ・フロー

254,637

636,807

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

600,000

600,000

長期借入金の返済による支出

477,010

604,912

リース債務の返済による支出

1,364

1,529

自己株式の取得のための預け金の増減額(△は増加)

40,171

配当金の支払額

202,357

263,246

財務活動によるキャッシュ・フロー

40,560

269,688

現金及び現金同等物に係る換算差額

14,662

17,503

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

350,084

3,020,841

現金及び現金同等物の期首残高

5,646,608

9,380,370

現金及び現金同等物の中間期末残高

5,996,693

6,359,528

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

  至 2024年2月29日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

  至 2025年2月28日)

給与手当

3,817,626千円

3,733,591千円

賞与引当金繰入額

151,690

154,780

退職給付費用

13,444

22,391

役員退職慰労引当金繰入額

2,143

1,969

賃借料

3,927,866

3,932,908

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

現金及び預金勘定

5,996,693千円

6,359,528千円

現金及び現金同等物

5,996,693

6,359,528

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月28日

定時株主総会

普通株式

202,015

15

2023年8月31日

2023年11月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月27日

定時株主総会

普通株式

263,218

20

2024年8月31日

2024年11月28日

利益剰余金

(注)2024年11月27日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、特別配当5円を含んでおります。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年4月10日

取締役会

普通株式

138,561

10.5

2025年2月28日

2025年5月15日

利益剰余金

(注)2025年4月10日取締役会決議による1株当たり配当額には、記念配当3円を含んでおります。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、100円ショップの運営及びその付随業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

当社グループは、単一セグメントであるため、地方別・事業部門の売上高により記載しております。

事業部門

地方別

金額(千円)

 

北海道地方

1,209,668

 

東北地方

1,160,431

 

関東地方

7,323,949

 

中部地方

4,076,431

 

近畿地方

7,634,671

 

中四国地方

3,272,859

 

九州地方

2,576,389

100円ショップ直営計

27,254,400

卸他

2,954,020

顧客との契約から生じる収益

30,208,420

その他の収益

47,512

外部顧客への売上高

30,255,932

 

当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

当社グループは、単一セグメントであるため、地方別・事業部門の売上高により記載しております。

事業部門

地方別

金額(千円)

 

北海道地方

1,231,725

 

東北地方

1,219,174

 

関東地方

7,298,963

 

中部地方

4,189,132

 

近畿地方

7,414,303

 

中四国地方

3,454,293

 

九州地方

2,634,738

100円ショップ直営計

27,442,332

卸他

2,976,702

顧客との契約から生じる収益

30,419,034

その他の収益

46,415

外部顧客への売上高

30,465,450

(注)地方別の区分は、次のとおりであります。

北海道地方

北海道

東北地方

青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県

関東地方

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

中部地方

新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県

近畿地方

滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

中四国地方

鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県

九州地方

福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

至 2025年2月28日)

1株当たり中間純利益

32円90銭

40円75銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

436,152

536,969

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

436,152

536,969

普通株式の期中平均株式数(株)

13,255,791

13,176,427

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2025年4月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………138百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年5月15日

(注)2025年2月28日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。