2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

264,745

733,801

売掛金及び契約資産

1,033,817

680,986

有価証券

-

198,554

商品

0

-

仕掛品

11,172

56,850

前払費用

31,353

27,091

未収収益

1,209

1,206

その他

※1 50,498

※1 44,768

流動資産合計

1,392,797

1,743,259

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

19,178

17,138

車両運搬具

0

0

工具、器具及び備品

6,649

15,827

土地

2,514

2,514

有形固定資産合計

28,342

35,480

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

272

5,393

電話加入権

1,242

1,242

無形固定資産合計

1,514

6,635

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

404,815

119,709

関係会社株式

20,000

20,000

長期前払費用

202,179

-

差入保証金

102,847

104,847

破産更生債権等

102,052

102,052

繰延税金資産

83,155

39,759

その他

32

32

貸倒引当金

102,052

102,052

投資その他の資産合計

813,030

284,349

固定資産合計

842,887

326,464

資産合計

2,235,684

2,069,724

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

300,000

-

未払金

※1 192,961

221,084

未払費用

6,306

13,832

預り金

2,554

13,247

契約負債

-

23,529

賞与引当金

42,358

67,014

受注損失引当金

2,700

210

その他

36,783

59,651

流動負債合計

583,664

398,570

固定負債

 

 

長期未払金

200

200

退職給付引当金

108,822

111,866

その他

250

250

固定負債合計

109,272

112,316

負債合計

692,936

510,886

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

412,902

412,902

資本剰余金

 

 

資本準備金

423,708

423,708

その他資本剰余金

87,114

87,882

資本剰余金合計

510,822

511,590

利益剰余金

 

 

利益準備金

1,350

1,350

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

1,544,713

1,592,736

利益剰余金合計

1,546,063

1,594,086

自己株式

1,060,229

1,054,323

株主資本合計

1,409,558

1,464,255

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

65,949

19,634

評価・換算差額等合計

65,949

19,634

新株予約権

67,239

74,947

純資産合計

1,542,748

1,558,838

負債純資産合計

2,235,684

2,069,724

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年2月1日

 至 2024年1月31日)

当事業年度

(自 2024年2月1日

 至 2025年1月31日)

売上高

※1 3,415,846

※1 2,600,315

売上原価

※1 2,436,265

※1 1,987,293

売上総利益

979,580

613,022

販売費及び一般管理費

※1,※2 916,578

※1,※2 626,041

営業利益又は営業損失(△)

63,002

13,019

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

12,350

9,800

保険返戻金

-

54,554

為替差益

87,869

17,952

その他

※1 11,416

※1 5,220

営業外収益合計

111,636

87,528

営業外費用

 

 

支払利息

425

297

自己株式取得費用

499

-

コミットメントフィー

2,683

8,381

匿名組合投資損失

-

1,312

株式報酬費用消滅損

3,900

515

営業外費用合計

7,507

10,507

経常利益

167,131

64,000

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

-

95,233

新株予約権戻入益

4,600

37,871

特別利益合計

4,600

133,104

特別損失

 

 

減損損失

1,655,267

-

特別損失合計

1,655,267

-

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

1,483,536

197,104

法人税、住民税及び事業税

16,271

1,230

法人税等調整額

62,681

63,816

法人税等合計

46,409

65,046

当期純利益又は当期純損失(△)

1,437,126

132,057

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

当事業年度

(自 2024年2月1日

至 2025年1月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 労務費

※2

1,265,427

52.0

1,311,029

62.7

Ⅱ 経費

※3

1,165,797

48.0

779,600

37.3

当期総製造費用

 

2,431,224

100.0

2,090,630

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

63,354

 

11,172

 

 

2,494,578

 

2,101,802

 

他勘定振替高

※4

66,247

 

55,169

 

期末仕掛品棚卸高

 

11,172

 

56,850

 

当期製品製造原価

 

2,417,158

 

1,989,783

 

 

 

 

 

 

 

 (注)

前事業年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

当事業年度

(自 2024年2月1日

至 2025年1月31日)

 1.原価計算の方法

 個別原価計算によっております。

 1.原価計算の方法

 個別原価計算によっております。

※2.労務費の主な内訳

※2.労務費の主な内訳

 

賞与引当金繰入額

36,622

千円

退職給付費用

11,995

 

 

 

賞与引当金繰入額

60,222

千円

退職給付費用

9,738

 

 

※3.経費の主な内訳

※3.経費の主な内訳

 

外注費

824,868

千円

賃借料

132,643

 

減価償却費

44,227

 

 

 

外注費

522,728

千円

賃借料

130,968

 

減価償却費

5,671

 

 

※4.他勘定振替高の内訳

※4.他勘定振替高の内訳

 

販売費及び一般管理費

57,827

千円

ソフトウエア仮勘定

8,419

 

合計

66,247

 

 

 

販売費及び一般管理費

55,169

千円

合計

55,169

 

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

412,902

423,708

42,507

466,215

1,350

3,234,753

3,236,103

957,988

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

252,913

252,913

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

1,437,126

1,437,126

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

126,110

自己株式の処分

 

 

44,606

44,606

 

 

 

23,868

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

44,606

44,606

-

1,690,040

1,690,040

102,241

当期末残高

412,902

423,708

87,114

510,822

1,350

1,544,713

1,546,063

1,060,229

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

3,157,232

52,773

52,773

32,615

3,242,621

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

252,913

 

 

 

252,913

当期純損失(△)

1,437,126

 

 

 

1,437,126

自己株式の取得

126,110

 

 

 

126,110

自己株式の処分

68,475

 

 

 

68,475

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

13,176

13,176

34,624

47,800

当期変動額合計

1,747,674

13,176

13,176

34,624

1,699,873

当期末残高

1,409,558

65,949

65,949

67,239

1,542,748

 

当事業年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

412,902

423,708

87,114

510,822

1,350

1,544,713

1,546,063

1,060,229

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

84,035

84,035

 

当期純利益

 

 

 

 

 

132,057

132,057

 

自己株式の処分

 

 

768

768

 

 

 

5,906

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

768

768

-

48,022

48,022

5,906

当期末残高

412,902

423,708

87,882

511,590

1,350

1,592,736

1,594,086

1,054,323

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,409,558

65,949

65,949

67,239

1,542,748

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

84,035

 

 

 

84,035

当期純利益

132,057

 

 

 

132,057

自己株式の処分

6,675

 

 

 

6,675

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

46,314

46,314

7,707

38,607

当期変動額合計

54,697

46,314

46,314

7,707

16,090

当期末残高

1,464,255

19,634

19,634

74,947

1,558,838

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)満期保有目的の債券

 償却原価法(定額法)によっております。

(2)子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法によっております。

(3)その他有価証券

① 市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)によっております。

② 市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法によっております。

(4)棚卸資産

① 仕掛品

 個別法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下にもとづく簿価切り下げの方法)によっております。

② 商品

 移動平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下にもとづく簿価切り下げの方法)によっております。

③ 貯蔵品

 最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下にもとづく簿価切り下げの方法)によっております。

(5)外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、当事業年度末における直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

   定率法によっております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物

 8~15年

車両運搬具

  6年

工具、器具及び備品

  5~20年

(2)無形固定資産

 ソフトウェア(自社利用)については、社内における利用可能期間(5年)にもとづく定額法によっております。

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対する賞与の支給に備えるため、支給見込額にもとづき計上しております。

(3)受注損失引当金

受注契約に係る将来の損失に備えるため、当事業年度末における受注契約に係る損失見込額を計上して

おります。

(4)退職給付引当金

 退職給付引当金および退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業である受注制作のソフトウェアに関する主な履行義務の内容および当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

受注制作のソフトウェア開発など成果物を移転する履行義務は、顧客との契約における義務を履行することにより別の用途に転用することができない資産が生じるため、一定期間にわたり充足される履行義務であると判断し、履行義務の充足にかかわる進捗度を見積り、当該進捗度にもとづき収益を一定の期間にわたり認識しております。この進捗度の測定は、発生した原価にもとづくインプット法を採用しております。

ただし、期間がごく短い契約については、一定の期間にわたり収益を認識せず、完全に履行義務を充足した時点(顧客による検収がなされた時点)で収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

 一定期間にわたり認識する売上高

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

売上高

2,234,383

1,573,982

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)一定期間にわたり認識する売上高」に記載した内容と同一であります。

 

 繰延税金資産の回収可能性

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

83,155

39,759

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)繰延税金資産の回収可能性」に記載した内容と同一であります。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1.関係会社に対する金銭債権および金銭債務(区分表示されたものを除く)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

短期金銭債権

3,555千円

3,472 千円

短期金銭債務

880

-

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

当事業年度

(自 2024年2月1日

至 2025年1月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

1,800千円

450千円

売上原価

22,080

5,850

販売費及び一般管理費

16

2,003

営業取引以外の取引による取引高

1,200

1,200

 

※2.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度26%、当事業年度3%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度74%、当事業年度97%であります。

 主要な費用および金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年2月1日

  至 2024年1月31日)

当事業年度

(自 2024年2月1日

  至 2025年1月31日)

役員報酬

93,431千円

85,500千円

給料手当

141,059

187,604

賞与引当金繰入額

5,736

5,222

退職給付費用

825

1,573

広告宣伝費

235,201

5,025

旅費交通費

23,612

16,234

減価償却費

2,685

2,899

研究開発費

57,827

54,098

 

(有価証券関係)

前事業年度(2024年1月31日)

関係会社会社株式は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

なお、市場価格のない株式等の関係会社株式の貸借対照表計上額は以下のとおりであります。

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度(千円)

関係会社株式

20,000

 

当事業年度(2025年1月31日)

関係会社会社株式は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

なお、市場価格のない株式等の関係会社株式の貸借対照表計上額は以下のとおりであります。

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度(千円)

関係会社株式

20,000

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年1月31日)

 

当事業年度

(2025年1月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

200千円

 

847千円

研究開発費

24,689

 

30,266

一括償却資産

4,281

 

2,068

賞与引当金

12,961

 

20,506

退職給付引当金

33,299

 

34,231

貸倒引当金

31,227

 

31,227

仕掛品

4,105

 

6,907

ソフトウエア

411,588

 

273,160

前払費用

58,011

 

税務上の繰越欠損金

45,281

 

159,726

その他

33,931

 

33,014

繰延税金資産小計

659,579

 

591,956

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△45,281

 

△159,726

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△502,063

 

△383,812

評価性引当額小計

△547,345

 

△543,538

繰延税金資産合計

112,234

 

48,417

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△29,078

 

△8,657

繰延税金負債合計

△29,078

 

△8,657

繰延税金資産の純額

83,155

 

39,759

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年1月31日)

 

当事業年度

(2025年1月31日)

法定実効税率

前事業年度は税引前当期

 

30.6%

(調整)

純損失を計上しているた

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

め、記載を省略しており

 

1.4

住民税均等割

ます。

 

0.6

税制適格ストック・オプション

 

 

6.8

評価性引当額の増減

 

 

58.1

税務上の繰越欠損金

 

 

△60.0

新株予約権戻入

 

 

△4.5

その他

 

 

0.0

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

 

33.0

 

3.決算日後の法人税等の税率の変更

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に公布され、2026年4月1日以後に開始する事業年度から法人税等が変更されることとなりました。

 これに伴い、繰延税金資産および繰延税金負債の計算に使用される法定実効税率は、2027年2月1日に開始する事業年度に解消が見込まれる一時差異については従来の30.6%から31.5%となります。

 なお、この変更による影響は軽微であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

19,178

2,040

17,138

94,268

 

車両運搬具

0

0

12,353

 

工具、器具及び備品

6,649

15,080

5,901

15,827

463,880

 

土地

2,514

2,514

 

28,342

15,080

7,942

35,480

570,502

無形固定資産

ソフトウエア

272

5,749

628

5,393

 

電話加入権

1,242

1,242

 

1,514

5,749

628

6,635

(注)1.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

 

工具、器具及び備品

: 電子計算機及び周辺機器

7,335

 千円

 

: 開発機材

7,744

 千円

ソフトウエア

: 開発機材

5,749

 千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

102,052

102,052

賞与引当金

42,358

67,014

42,358

67,014

受注損失引当金

2,700

210

2,700

210

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 特記事項はありません。