2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,351

10,335

売掛金

※1 195

※1 655

前払費用

41

75

関係会社短期貸付金

518

11,374

1年内回収予定の関係会社長期貸付金

1,646

その他

※1 94

※1 601

流動資産合計

4,201

24,689

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

84

79

工具、器具及び備品(純額)

11

13

その他(純額)

2

0

有形固定資産合計

98

93

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

2

44

その他

10

6

無形固定資産合計

13

50

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3

464

関係会社株式

6,341

22,946

関係会社長期貸付金

1,869

10,736

長期前払費用

0

3

繰延税金資産

16

敷金

155

309

貸倒引当金

9

その他

※1 27

※1 7

投資その他の資産合計

8,414

34,457

固定資産合計

8,526

34,601

資産合計

12,727

59,291

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

3,040

10,208

関係会社短期借入金

785

4,120

1年内返済予定の長期借入金

585

4,933

未払金

※1 162

※1 335

未払費用

18

10

未払法人税等

79

41

預り金

29

47

前受収益

※1 2

4

その他

22

70

流動負債合計

4,726

19,773

固定負債

 

 

長期借入金

1,571

18,900

資産除去債務

81

81

繰延税金負債

20

その他

※1 1

6

固定負債合計

1,653

19,008

負債合計

6,380

38,781

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,160

7,436

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,387

11,862

その他資本剰余金

915

915

資本剰余金合計

4,302

12,777

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

121

299

利益剰余金合計

121

299

自己株式

0

0

株主資本合計

6,341

20,512

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

7

評価・換算差額等合計

7

新株予約権

5

4

純資産合計

6,346

20,509

負債純資産合計

12,727

59,291

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

当事業年度

(自 2024年2月1日

至 2025年1月31日)

営業収益

※1 973

※1 2,867

営業費用

※1,※2 871

※1,※2 1,741

営業利益

102

1,126

営業外収益

 

 

受取利息

※1 60

※1 182

受取補償金

※1 4

※1 7

為替差益

80

31

その他

0

0

営業外収益合計

145

221

営業外費用

 

 

支払利息

※1 15

※1 321

株式交付費

128

株式公開費用

60

融資手数料

24

140

その他

8

19

営業外費用合計

109

609

経常利益

138

738

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

※1,※3 221

※1,※3 65

特別利益合計

221

65

特別損失

 

 

関係会社株式評価損

※4 305

特別損失合計

305

税引前当期純利益

359

498

法人税、住民税及び事業税

57

36

法人税等調整額

10

39

法人税等合計

47

76

当期純利益

312

421

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

95

1,321

915

2,236

434

434

1,897

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

2,065

2,065

 

2,065

 

 

 

4,130

当期純利益

 

 

 

 

312

312

 

312

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

0

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,065

2,065

2,065

312

312

0

4,443

当期末残高

2,160

3,387

915

4,302

121

121

0

6,341

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

5

1,903

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

4,130

当期純利益

 

 

 

312

自己株式の取得

 

 

 

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

4,443

当期末残高

5

6,346

 

 

 

当事業年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

2,160

3,387

915

4,302

121

121

0

6,341

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

5,275

5,275

 

5,275

 

 

 

10,550

株式交付による増加

 

3,200

 

3,200

 

 

 

3,200

当期純利益

 

 

 

 

421

421

 

421

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

0

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

5,275

8,475

8,475

421

421

0

14,171

当期末残高

7,436

11,862

915

12,777

299

299

0

20,512

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

5

6,346

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

10,550

株式交付による増加

 

 

 

3,200

当期純利益

 

 

 

421

自己株式の取得

 

 

 

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

7

7

1

9

当期変動額合計

7

7

1

14,162

当期末残高

7

7

4

20,509

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

 

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

 

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

主として定率法(ただし、建物(建物附属設備を含む)については定額法)を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物        10~15年

工具、器具及び備品 2~15年

 

(2)無形固定資産

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

 

(3)長期前払費用

 定額法を採用しております。

 

3.引当金計上の基準

貸倒引当金

 売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 

4.繰延資産の処理方法

株式交付費

 支出時に全額費用処理しております。

 

5.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

6.収益及び費用の計上基準

 当社の収益は、子会社からの経営指導料及び受取配当金等となります。

 経営指導料については、契約内容に応じたサービスを子会社へ提供することが履行義務であり、経営指導料等の提供については、契約期間にわたり均一のサービスを提供するものであるため、時の経過に応じて履行義務が充足されると判断しており、役務を提供する期間にわたり収益を認識しております。受取配当金については配当金の効力発生日をもって認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

関係会社株式及び関係会社貸付金の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

関係会社株式

6,341百万円

22,946百万円

関係会社短期貸付金

518

11,374

関係会社長期貸付金

(1年内回収予定の関係会社長期貸付金を含む)

1,869

12,382

関係会社株式評価損

305

貸倒引当金繰入額

14

(注)貸倒引当金繰入額は営業外費用の「その他」に含めて表示しております。

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

関係会社株式は、対象会社の財政状態が著しく悪化した場合に、実質価額が将来の利益計画等により回復可能性が裏付けられる場合を除き、貸借対照表価額を相当額減額し、当該金額を関係会社株式評価損として計上しております。関係会社貸付金の評価は、対象会社の財政状態及び経営成績の状況を勘案し、利益計画等に基づき回収可能性を判断したうえで、回収可能性が見込めない場合に貸倒引当金を計上しております。

 これらは将来の不確実な経済環境や当該関係会社の経営状況の変動などによって影響を受け、翌事業年度の財務諸表に重要な影響を与える可能性があります。

 

(表示方法の変更)

(貸借対照表)

 前事業年度において、流動資産の「その他」に含めておりました「関係会社短期貸付金」(前事業年度518百万円)は、金額的重要性が増したため、当事業年度より区分掲記しております。

 前事業年度において、「短期借入金」に含めておりました「関係会社短期借入金」(前事業年度785百万円)は、金額的重要性が増したため、当事業年度より区分掲記しております。

 これらの表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 

(追加情報)

 財務制限条項

連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する資産及び負債(区分掲記されたものを除く)

 

前事業年度
(2024年1月31日)

当事業年度
(2025年1月31日)

短期金銭債権

285百万円

1,221百万円

長期金銭債権

27

7

短期金銭債務

14

112

長期金銭債務

0

(注)1.前事業年度において、流動資産の「その他」に含めておりました「関係会社短期貸付金」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より区分掲記しております。このため、前事業年度の「短期金銭債権」の数値の組替えを行っております。

2.前事業年度において、「短期借入金」に含めておりました「関係会社短期借入金」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より区分掲記しております。このため、前事業年度の「短期金銭債務」の数値の組替えを行っております。

 

2 保証債務

 次の関係会社等について、債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

株式会社GENDA GiGO Entertainmentの長期借入金に対する債務保証

5,562百万円

4,456百万円

株式会社GENDA GiGO Entertainmentの建物賃貸借契約に対する債務保証

0

株式会社GENDA Gamesの長期借入金に対する債務保証

933

株式会社エスピーエスエスの長期借入金に対する債務保証

65

伍彩匯業(広州)貿易有限公司の長期借入金に対する債務保証

45

Kiddleton, Inc.の短期借入金に対する債務保証

472

Kiddleton, Inc.の建物賃貸借契約に対する債務保証

225

202

株式会社シン・コーポレーションの長期借入金に対する債務保証

1,370

株式会社シン・コーポレーションの社債に対する債務保証

30

株式会社アレスカンパニーの長期借入金に対する債務保証

416

ギャガ株式会社の長期借入金に対する債務保証

90

 

3 併存的債務引受による連帯債務

 2021年8月1日付の弊社を分割会社、株式会社GENDA Gamesを承継会社とする吸収分割、並びに2024年6月1日付の株式会社GENDA Gamesを分割会社、株式会社アレスカンパニーを承継会社とする吸収分割により、同社が承継した長期借入金について、次のとおり併存的債務引受けを行っております。

 

前事業年度
(2024年1月31日)

当事業年度
(2025年1月31日)

株式会社GENDA Games

593百万円

-百万円

株式会社アレスカンパニー

447

 

 

4 偶発債務

 関係会社のスタンドバイ信用状に対して、次のとおり債務保証を行っております。

 

前事業年度
(2024年1月31日)

当事業年度
(2025年1月31日)

伍彩匯業(広州)貿易有限公司

82百万円

-百万円

 

 次の関係会社について、金融機関との銀行取引に関連し、債務保証枠を設定しております。なお、当事業年度末における保証の極度額と実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度
(2024年1月31日)

当事業年度
(2025年1月31日)

Kiddleton, Inc.

 

 

 極度額

-百万円

1,544百万円

 実行残高

772

伍彩匯業(広州)貿易有限公司

 

 

 極度額

-百万円

105百万円

 実行残高

 

5 当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うために取引銀行4行(前事業年度は2行)と当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく、当事業年度末における借入未実行残高等は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

当座貸越契約及び貸出コミットメント

ライン契約の総額

6,500百万円

2,600百万円

借入実行残高

1,520

差引額

4,980

2,600

 

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

コミットメント型タームローン

の総額

5,000百万円

-百万円

借入実行残高

1,520

差引額

3,480

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

当事業年度

(自 2024年2月1日

至 2025年1月31日)

営業取引による取引高

 

 

営業収益

961百万円

2,866百万円

営業費用

6

98

営業取引以外の取引高

411

2,538

 

※2 営業費用のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

当事業年度

(自 2024年2月1日

至 2025年1月31日)

役員報酬

109百万円

134百万円

給与手当

408

763

支払手数料

61

202

減価償却費

13

20

 

※3 関係会社株式売却益

前事業年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

関係会社株式売却益221百万円は、連結子会社である株式会社エスピーエスエス及び株式会社トーキョー キャラクター メーカーズの全株式を売却したことによるものであります。

 

当事業年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

関係会社株式売却益65百万円は、連結子会社であるKiddleton Inc.の全株式を売却したことによるものであります。

 

※4 関係会社株式評価損

前事業年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

該当事項はありません。

 

当事業年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

関係会社株式評価損305百万円は、連結子会社であるギャガ株式会社に係る評価損であります。

 

(有価証券関係)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(2024年1月31日)

当事業年度

(2025年1月31日)

投資有価証券

3百万円

-百万円

子会社株式

6,341

22,946

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年1月31日)

 

当事業年度

(2025年1月31日)

繰延税金資産

 

 

 

税務上の繰越欠損金

26百万円

 

-百万円

資産除去債務

24

 

24

未払事業税

6

 

14

投資有価証券評価損

5

 

3

未払費用

4

 

1

子会社株式評価損

 

93

その他

0

 

9

繰延税金資産小計

68

 

146

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△29

 

△125

評価性引当額小計

△29

 

△125

繰延税金資産合計

38

 

20

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務に対する除去費用

△22

 

△20

子会社株式売却益

 

△20

繰延税金負債合計

△22

 

△40

繰延税金資産(負債)の純額

16

 

△20

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年1月31日)

 

当事業年度

(2025年1月31日)

法定実効税率

30.62%

 

30.62%

(調整)

 

 

 

受取配当金の益金不算入

 

△33.79

評価性引当額の増減

△22.97

 

19.26

税率変更による影響額

3.77

 

税額控除項目

△2.62

 

△1.94

交際費等永久に損金に算入されない項目

2.56

 

0.94

住民税均等割

1.06

 

0.76

その他

0.66

 

△0.48

税効果会計適用後の法人税等の負担率

13.09

 

15.37

 

3.決算日後における法人税等の税率の変更

 「所得税法等の一部を改正する法律」(第12条関係)が2025年3月31日に国会で成立し、2026年4月1日以後開始する会計年度より防衛特別法人税が施行されることとなりました。

 これに伴い、当社において、2027年2月1日以後開始する会計年度において解消が見込まれる一時差異等については、繰延税金資産及び繰延税金負債を計算する法定実効税率は30.62%から31.52%に変更されます。なお、変更後の法定実効税率を当事業年度に適用した場合の財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

 連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「(重要な会計方針)6.収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(株式交換による完全子会社化)

 連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

 連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(百万円)

当期償却額

(百万円)

差引当期末残高(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

93

1

94

15

6

79

工具、器具及び備品

20

7

28

15

5

13

その他

11

0

3

7

7

2

0

有形固定資産計

125

9

3

130

37

14

93

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

2

47

44

6

44

その他

10

23

28

6

6

無形固定資産計

13

71

28

50

6

50

長期前払費用

0

3

1

3

3

 (注)「当期首残高」及び「当期末残高」欄は、取得価額により記載しております。

 

 

【引当金明細表】

 

科  目

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

貸倒引当金(固定)

9

9

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。