(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち、分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定、及び業績を評価するために定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、環境・健康関連機器の製造・販売を主たる業務としており、製・商品、サービス別の事業部及び子会社を置き、各事業部及び子会社が取り扱う製・商品、サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

したがって、当社は、製品の系列及び市場の類似性を考慮したセグメントから構成されており、「水関連機器事業」、「メンテナンス事業」「HOD(水宅配)事業」及び「FOOD事業」の4つを報告セグメントとしております。なお、各報告セグメントに属する主な製・商品は以下のとおりであります。

 

報告セグメント

主要製・商品、サービス

水関連機器事業

浄水器、電解水素水生成器、衛生管理機器、ウォータークーラー機器、水自動販売機等

メンテナンス事業

中空糸膜カートリッジ、活性炭カートリッジ、衛生管理機器用添加液、補修部品等

HOD(水宅配)事業

冷温水サーバー式ミネラルウォーター宅配事業等

FOOD事業

食パン、食材・備品、加盟金、ロイヤルティ、厨房機器、介護宅配弁当、中華総菜等

 

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 令和5年2月1日 至 令和6年1月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結

財務諸表

計上額

(注)2

水関連

機器事業

メンテ

ナンス事業

HOD

(水宅配)

事業

FOOD

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,894,450

2,125,425

1,226,621

2,649,773

7,896,271

7,896,271

セグメント間の
内部売上高又は振替高

9,812

2,650

9,648

1,383

23,495

23,495

1,904,263

2,128,075

1,236,270

2,651,157

7,919,766

23,495

7,896,271

セグメント利益又は
損失(△)

19,510

442,381

44,789

153,856

313,803

3,734

310,068

セグメント資産

1,270,286

1,237,244

367,527

1,152,071

4,027,129

2,698,087

6,725,217

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

31,995

36,231

9,592

53,122

130,942

5,765

136,707

減損損失

153,969

153,969

153,969

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

9,844

13,121

9,203

145,950

178,119

7,283

185,403

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失の調整額△3,734千円は、各報告セグメントには配分していない全社費用で、主に提出会社本社の管理部門に係る費用であります。

(2) セグメント資産の調整額2,698,087千円は、主に報告セグメントに帰属しない現金預金、長期投資資金及び管理部門に係る資産であります。

(3) その他の項目の減価償却費の調整額5,765千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

(4) その他の項目の有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額7,283千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

2 セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 令和6年2月1日 至 令和7年1月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結

財務諸表

計上額

(注)2

水関連

機器事業

メンテ

ナンス事業

HOD

(水宅配)

事業

FOOD

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,200,535

2,007,957

1,301,503

2,419,940

7,929,936

7,929,936

セグメント間の
内部売上高又は振替高

5,889

1,760

7,723

16,602

31,976

31,976

2,206,424

2,009,717

1,309,226

2,436,543

7,961,912

31,976

7,929,936

セグメント利益又は
損失(△)

38,545

337,697

51,112

287,256

140,098

6,143

133,955

セグメント資産

1,346,445

1,082,180

405,535

1,389,495

4,223,657

2,174,242

6,397,899

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

30,847

28,380

8,449

72,699

140,377

7,264

147,641

減損損失

565

2,534

35,603

38,703

38,703

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

44,618

32,846

6,891

92,828

177,184

4,065

181,249

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失の調整額△6,143千円は、各報告セグメントには配分していない全社費用で、主に提出会社本社の管理部門に係る費用であります。

(2) セグメント資産の調整額2,174,242千円は、主に報告セグメントに帰属しない現金預金、長期投資資金及び管理部門に係る資産であります。

(3) その他の項目の減価償却費の調整額7,264千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

(4) その他の項目の有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額4,065千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

2 セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 報告セグメントの変更等に関する事項

(セグメント区分の変更)

   当連結会計年度より、従来「フランチャイズ事業」と表記していた報告セグメントは、「食」に関する事業として「FOOD事業」に名称を変更しております。あわせて、報告セグメント別の損益をより適切に反映させるため、集計方法の見直しを行っております。

   なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 令和5年2月1日 至 令和6年1月31日)

 

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の内容を開示しているため、記載を省略しています。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が、連結貸借対照表の有形固定資産の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 令和6年2月1日 至 令和7年1月31日)

 

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の内容を開示しているため、記載を省略しています。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が、連結貸借対照表の有形固定資産の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 令和5年2月1日 至 令和6年1月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

水関連機器
事業

メンテナンス
事業

HOD

(水宅配)

事業

FOOD

事業

全社・消去

合計

減損損失

153,969

153,969

 

 

当連結会計年度(自 令和6年2月1日 至 令和7年1月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

水関連機器
事業

メンテナンス
事業

HOD

(水宅配)

事業

FOOD

事業

全社・消去

合計

減損損失

565

2,534

35,603

38,703

 

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 令和5年2月1日 至 令和6年1月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 令和6年2月1日 至 令和7年1月31日)

重要性が乏しいため、記載を省略しています。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 令和5年2月1日 至 令和6年1月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 令和6年2月1日 至 令和7年1月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 令和5年2月1日 至 令和6年1月31日)

 

種類

会社等の名称

所在地

資本金又は
出資金

(千円)

事業の内容

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

㈱ドゥーイング

東京都

中央区

10,000

健康機器、健康食品の販売

商品の販売

当社商品の販売

(注)

7,631

電子記録

債権

4,130

売掛金

1,704

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

当社商品の販売については、他の取引先の条件を勘案し交渉の上決定しております。

 

当連結会計年度(自 令和6年2月1日 至 令和7年1月31日)

 

種類

会社等の名称

所在地

資本金又は
出資金

(千円)

事業の内容

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

㈱ドゥーイング

東京都

中央区

10,000

健康機器、健康食品の販売

商品の販売

当社商品の販売

(注)

11,924

電子記録

債権

7,230

売掛金

1,984

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

当社商品の販売については、他の取引先の条件を勘案し交渉の上決定しております。

 

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 令和5年2月1日 至 令和6年1月31日)

種類

会社等の名称

所在地

資本金又は
出資金

(千円)

事業の内容

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

㈱三愛コスモス

大阪市

北区

90,000

不動産の
賃貸他

事務所の
賃借

役員の兼任

不動産の賃借

(注)(1)

15,115

前払費用

1,108

敷金

18,438

未払金

241

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

㈱コイサンズ

三重県

津市

50,000

パンの
製造・販売

FC加盟店

業務委託

役員の
兼任

加盟金・原材料・ロイヤルティ等の売上

(注)(2)(3)

13,518

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

(1) 不動産の賃借については、近隣の相場を勘案して一般的な取引条件で行っております。

(2) 加盟金・原材料・ロイヤルティ等の売上については、一般の取引先と同条件で決定しております。

(3) 取引金額は連結子会社の役員を退任するまでの期間について記載しております。

 

当連結会計年度(自 令和6年2月1日 至 令和7年1月31日)

 

種類

会社等の名称

所在地

資本金又は
出資金

(千円)

事業の内容

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

㈱三愛コスモス

大阪市

北区

90,000

不動産の
賃貸他

事務所の
賃借

役員の兼任

不動産の賃借

(注)(1)

12,092

前払費用

1,108

敷金

18,142

未払金

238

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

(1) 不動産の賃借については、近隣の相場を勘案して一般的な取引条件で行っております。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 令和5年2月1日

至 令和6年1月31日)

当連結会計年度

(自 令和6年2月1日

至 令和7年1月31日)

1株当たり純資産額

527.27

1株当たり純資産額

494.28

1株当たり当期純利益

9.55

1株当たり当期純利益

6.51

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 令和5年2月1日

至 令和6年1月31日)

当連結会計年度

(自 令和6年2月1日

至 令和7年1月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

49,612

33,841

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(千円)

49,612

33,841

普通株式の期中平均株式数(株)

5,194,989

5,194,907

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。