1【提出理由】

 2025年4月25日開催の当社定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2025年4月25日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

1.配当財産の種類

金銭といたします。

2.配当財産の割当てに関する事項及びその総額

当社普通株式1株につき金20.0円

総額 29,400,000円

3.剰余金の配当が効力を生じる日

2025年4月28日

 

第2号議案 定款一部変更の件

今後の機動的な資金調達のため、発行可能株式総数を5,880,000株に変更するものであります。また、株主総会を開催することが困難な場合であっても、株主総会の決議を要さずに剰余金の配当を行うことを可能とするため、剰余金の配当等を取締役会によっても行い得るように変更するものであります。なお、本定款変更の効力発生後も、株主総会で剰余金の配当等を決議することができることに変わりはありません。その他、上記変更に伴う条数や字句を変更し、併せて一部表現の変更を行うものであります。

 

第3号議案 取締役6名選任の件

取締役として、伊丹一晃、伊丹亮平、河田肇、一ノ瀬達也、稲葉雄一及び田丸浩昭を選任するものであります。

 

第4号議案 会計監査人選任の件

仰星監査法人を会計監査人に選任するものであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び賛成割合(%)

第1号議案

剰余金処分の件

9,636

50

(注)1.

可決(96.18%)

第2号議案

定款一部変更の件

9,642

44

(注)2.

可決(96.24%)

第3号議案

取締役6名選任の件

 

 

 

(注)3.

 

伊丹 一晃

9,623

63

可決(96.05%)

伊丹 亮平

9,622

64

可決(96.04%)

河田 肇

9,625

61

可決(96.07%)

一ノ瀬 達也

9,626

60

可決(96.08%)

稲葉 雄一

9,625

61

可決(96.07%)

田丸 浩昭

9,624

62

可決(96.06%)

第4号議案

会計監査人選任の件

9,649

37

(注)1.

可決(96.31%)

(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。

 

以 上