第3 【提出会社の状況】
1 【株式等の状況】
(1) 【株式の総数等】
① 【株式の総数】
種類
|
発行可能株式総数(株)
|
普通株式
|
57,000,000
|
計
|
57,000,000
|
② 【発行済株式】
種類
|
第2四半期会計期間末 現在発行数(株) (2023年10月31日)
|
提出日現在発行数(株) (2023年12月14日)
|
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名
|
内容
|
普通株式
|
14,314,800
|
14,314,800
|
東京証券取引所 スタンダード市場
|
単元株式数は100株 であります。
|
計
|
14,314,800
|
14,314,800
|
―
|
―
|
(2) 【新株予約権等の状況】
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。
② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。
(3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。
(4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
年月日
|
発行済株式 総数増減数 (株)
|
発行済株式 総数残高 (株)
|
資本金増減額 (百万円)
|
資本金残高 (百万円)
|
資本準備金 増減額 (百万円)
|
資本準備金 残高 (百万円)
|
2023年8月1日~ 2023年10月31日
|
-
|
14,314,800
|
-
|
499
|
-
|
472
|
(5) 【大株主の状況】
2023年10月31日現在
氏名又は名称
|
住所
|
所有株式数 (株)
|
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%)
|
有限会社あさしお
|
東京都大田区田園調布三丁目12番8号
|
2,107,797
|
17.63
|
森下篤史
|
東京都大田区
|
1,850,500
|
15.48
|
フクシマガリレイ株式会社
|
大阪府大阪市西淀川区竹島二丁目6番18号
|
960,000
|
8.03
|
株式会社マルゼン
|
東京都台東区根岸二丁目19番18号
|
510,000
|
4.26
|
長谷川朋子
|
千葉県市川市
|
444,100
|
3.71
|
森下壮人
|
神奈川県川崎市中原区
|
442,800
|
3.70
|
山田暁子
|
熊本県熊本市中央区
|
424,000
|
3.54
|
森下潔子
|
東京都大田区
|
422,000
|
3.53
|
森下和光
|
神奈川県横浜市金沢区
|
400,800
|
3.35
|
テンポスホールディングス従業員持株会 理事長 大峯慎司
|
東京都大田区東蒲田二丁目30番17号
|
109,053
|
0.91
|
計
|
―
|
7,671,050
|
64.14
|
(注)1.当社は、自己株式2,356,082株を所有しておりますが、上記の大株主の状況から除外しております。
(6) 【議決権の状況】
① 【発行済株式】
|
|
|
2023年10月31日現在
|
区分
|
株式数(株)
|
議決権の数(個)
|
内容
|
無議決権株式
|
―
|
―
|
―
|
議決権制限株式(自己株式等)
|
―
|
―
|
―
|
議決権制限株式(その他)
|
―
|
―
|
―
|
完全議決権株式(自己株式等)
|
(自己保有株式) 普通株式
|
―
|
―
|
2,356,000
|
完全議決権株式(その他)
|
普通株式
|
119,497
|
―
|
11,949,700
|
単元未満株式
|
普通株式
|
―
|
―
|
9,100
|
発行済株式総数
|
14,314,800
|
―
|
―
|
総株主の議決権
|
―
|
119,497
|
―
|
(注)「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、株式会社証券保管振替機構名義の株式が1,500株含まれております。また、「議決権の数」欄には同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数15個が含まれております。
また、「単元未満株式」の普通株式には、当社所有の自己株式82株が含まれております。
② 【自己株式等】
|
|
2023年10月31日現在
|
所有者の氏名 又は名称
|
所有者の住所
|
自己名義 所有株式数 (株)
|
他人名義 所有株式数 (株)
|
所有株式数 の合計 (株)
|
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%)
|
(自己保有株式) 株式会社テンポスホールディングス
|
東京都大田区東蒲田 二丁目30番17号
|
2,356,000
|
-
|
2,356,000
|
16.46
|
計
|
―
|
2,356,000
|
-
|
2,356,000
|
16.46
|
2 【役員の状況】
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当四半期累計期間における役員の異動はありません。
第4 【経理の状況】
1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年5月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任大有監査法人による四半期レビューを受けております。