(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、事業の内容別に区分されたセグメントから構成されており、「インターネット通販事業」、「ビューティー&ヘルスケア事業」及び「その他事業」の3つを報告セグメントとしております。

なお、報告セグメントの主要な事業内容は以下のとおりであります。

報告セグメント

主要な事業内容

インターネット通販事業

家電、パソコンを中心としたインターネット通信販売事業及びレンタル事業

ビューティー&ヘルスケア事業 

化粧品、健康食品を中心とした生活必需品の販売事業

その他事業

各種販売支援事業、3PL事業及び不動産事業

 

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。セグメント間の内部売上高及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2023年2月1日  至  2024年1月31日)

 

 

 

 

 

 (単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

連結財務諸表
計上額

インターネット通販事業

ビューティー&ヘルスケア事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

26,231,257

807,744

411,974

27,450,976

27,450,976

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

1,612

16,734

64,426

82,773

82,773

26,232,869

824,479

476,400

27,533,750

82,773

27,450,976

セグメント利益

488,826

6,739

54,344

549,910

367,339

182,571

セグメント資産

4,675,968

749,156

92,130

5,517,254

686,065

6,203,320

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

132,158

26,821

4,068

163,048

8,142

171,190

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

152,807

76,807

229,615

650

230,266

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△367,339千円は、セグメント間取引消去△563千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△366,776千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社管理部門に係る一般管理費であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

3.セグメント資産の調整額686,065千円は、セグメント間取引消去△286,452千円、各報告セグメントに配分していない全社資産972,518千円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社での現金及び預金及び管理部門に係る資産であります。

4.セグメント資産は、連結貸借対照表の資産合計と一致しております。

 

当連結会計年度(自  2024年2月1日  至  2025年1月31日)

 

 

 

 

 

 (単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

連結財務諸表
計上額

インターネット通販事業

ビューティー&ヘルスケア事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

29,058,868

870,479

367,626

30,296,973

30,296,973

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

1,101

6,663

46,643

54,408

54,408

29,059,969

877,143

414,270

30,351,382

54,408

30,296,973

セグメント利益又は損失(△)

566,722

77,683

7,141

637,265

376,599

260,666

セグメント資産

4,641,156

628,406

84,350

5,353,913

951,353

6,305,266

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

142,296

30,481

4,036

176,814

7,503

184,318

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

155,079

8,692

163,771

12,764

176,536

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△376,599千円は、セグメント間取引消去874千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△377,473千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社管理部門に係る一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

3.セグメント資産の調整額951,353千円は、セグメント間取引消去△296,660千円、各報告セグメントに配分していない全社資産1,248,013千円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社での現金及び預金及び管理部門に係る資産であります。

4.セグメント資産は、連結貸借対照表の資産合計と一致しております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日)

該当事項はありません。 

 

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社の親会社及び法人主要株主等

前連結会計年度(自 2023年2月1日 至 2024年1月31日

 

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合
(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

法人主
要株主

㈱ヤマダ
デンキ

群馬県
高崎市

100,000

家電
小売業

(被所有)
直接 20.5

商品仕入先

当社のフランチャイザー

商品仕入

21,267,860

(注)

買掛金

1,180,930

販売手数料

246,640

(注)

未払金

19,747

営業保証金

差入
保証金

200,000

(注)

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

(1) 当社は、㈱ヤマダデンキから商品仕入を行っておりますが、取引関係については随時見直しを行って

 おり、仕入価格については双方の合意に基づく価格により決定しております。

(2) 当社は、㈱ヤマダデンキとフランチャイズ契約を締結しており、販売手数料率については当該契約に

 おいて決定しております。

(3) 営業保証金については、当社と㈱ヤマダデンキにおけるフランチャイズ契約において決定しております。

当連結会計年度(自 2024年2月1日 至 2025年1月31日

 

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合
(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

法人主
要株主

㈱ヤマダ
デンキ

群馬県
高崎市

100,000

家電
小売業

(被所有)
直接 20.5

商品仕入先

当社のフランチャイザー

商品仕入

23,115,746

(注)

買掛金

1,529,771

販売手数料

271,208

(注)

未払金

24,559

営業保証金

差入
保証金

200,000

(注)

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

(1) 当社は、㈱ヤマダデンキから商品仕入を行っておりますが、取引関係については随時見直しを行って

 おり、仕入価格については双方の合意に基づく価格により決定しております。

(2) 当社は、㈱ヤマダデンキとフランチャイズ契約を締結しており、販売手数料率については当該契約に

 おいて決定しております。

(3) 営業保証金については、当社と㈱ヤマダデンキにおけるフランチャイズ契約において決定しております。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2023年2月1日

至  2024年1月31日)

当連結会計年度

(自  2024年2月1日

至  2025年1月31日)

1株当たり純資産額

106円92銭

   104円07銭

1株当たり当期純利益

1円10銭

 0円15銭

 

(注) 1.前連結会計年度及び当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2023年2月1日

至  2024年1月31日)

当連結会計年度

(自  2024年2月1日

至  2025年1月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

30,362

4,166

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

30,362

4,166

 普通株式の期中平均株式数(株)

27,529,716

27,636,500

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の内容

新株予約権1種類

潜在株式の数449,500株

新株予約権1種類

潜在株式の数449,500株

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。