1 四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(令和2年4月1日から令和2年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(令和2年1月1日から令和2年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。
なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (令和元年12月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (令和2年6月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
1,788,508 |
2,307,418 |
受取手形及び売掛金 |
※2 1,057,630 |
818,697 |
電子記録債権 |
※2 695,589 |
767,318 |
商品及び製品 |
272,684 |
257,546 |
仕掛品 |
68,121 |
75,675 |
原材料及び貯蔵品 |
904,540 |
857,506 |
未収入金 |
111,964 |
96,992 |
その他 |
24,967 |
23,874 |
貸倒引当金 |
△28,029 |
△31,854 |
流動資産合計 |
4,895,974 |
5,173,173 |
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物 |
1,656,050 |
1,653,005 |
機械装置及び運搬具 |
1,274,056 |
1,189,848 |
工具、器具及び備品 |
944,864 |
906,078 |
土地 |
300,006 |
300,006 |
リース資産 |
137,487 |
135,671 |
建設仮勘定 |
- |
7,390 |
減価償却累計額 |
△3,050,565 |
△2,974,591 |
有形固定資産合計 |
1,261,898 |
1,217,407 |
無形固定資産 |
21,043 |
19,154 |
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
243,636 |
215,190 |
繰延税金資産 |
132,076 |
141,051 |
長期未収入金 |
3,600 |
5,500 |
その他 |
129,263 |
140,183 |
貸倒引当金 |
△3,600 |
△5,500 |
投資その他の資産合計 |
504,975 |
496,424 |
固定資産合計 |
1,787,917 |
1,732,985 |
繰延資産 |
6,612 |
6,020 |
資産合計 |
6,690,503 |
6,912,178 |
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (令和元年12月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (令和2年6月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
691,080 |
613,958 |
電子記録債務 |
471,077 |
465,601 |
短期借入金 |
1,484,852 |
1,576,406 |
1年内償還予定の社債 |
105,000 |
125,000 |
リース債務 |
14,184 |
12,184 |
未払法人税等 |
10,609 |
33,543 |
受注損失引当金 |
1,539 |
1,488 |
その他 |
193,326 |
169,982 |
流動負債合計 |
2,971,667 |
2,998,162 |
固定負債 |
|
|
社債 |
260,000 |
287,500 |
長期借入金 |
1,174,607 |
1,405,101 |
リース債務 |
21,685 |
18,951 |
退職給付に係る負債 |
437,195 |
412,317 |
その他 |
54,164 |
35,788 |
固定負債合計 |
1,947,651 |
2,159,657 |
負債合計 |
4,919,318 |
5,157,819 |
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
724,400 |
724,400 |
資本剰余金 |
133,695 |
133,695 |
利益剰余金 |
429,475 |
454,862 |
自己株式 |
△3,614 |
△3,614 |
株主資本合計 |
1,283,956 |
1,309,343 |
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
20,341 |
9,092 |
為替換算調整勘定 |
58,881 |
42,056 |
その他の包括利益累計額合計 |
79,222 |
51,148 |
非支配株主持分 |
408,007 |
393,867 |
純資産合計 |
1,771,185 |
1,754,359 |
負債純資産合計 |
6,690,503 |
6,912,178 |
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 平成31年1月1日 至 令和元年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和2年1月1日 至 令和2年6月30日) |
売上高 |
3,102,795 |
2,939,037 |
売上原価 |
2,376,122 |
2,227,053 |
売上総利益 |
726,673 |
711,984 |
販売費及び一般管理費 |
※ 630,212 |
※ 628,984 |
営業利益 |
96,462 |
83,000 |
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
1,243 |
796 |
受取配当金 |
3,847 |
4,096 |
不動産賃貸料 |
19,051 |
18,761 |
為替差益 |
- |
1,533 |
その他 |
9,392 |
7,736 |
営業外収益合計 |
33,533 |
32,922 |
営業外費用 |
|
|
支払利息及び手形売却損 |
17,075 |
15,462 |
賃貸資産減価償却費等 |
7,629 |
7,746 |
為替差損 |
4,949 |
- |
その他 |
2,648 |
4,235 |
営業外費用合計 |
32,301 |
27,443 |
経常利益 |
97,693 |
88,479 |
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
3,360 |
- |
特別利益合計 |
3,360 |
- |
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
0 |
3 |
固定資産売却損 |
413 |
- |
投資有価証券評価損 |
6,210 |
1,601 |
貸倒引当金繰入額 |
2,300 |
1,900 |
特別損失合計 |
8,923 |
3,504 |
税金等調整前四半期純利益 |
92,131 |
84,975 |
法人税、住民税及び事業税 |
39,107 |
29,594 |
法人税等調整額 |
337 |
△532 |
法人税等合計 |
39,444 |
29,062 |
四半期純利益 |
52,686 |
55,912 |
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
19,086 |
△415 |
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
33,599 |
56,327 |
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 平成31年1月1日 至 令和元年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和2年1月1日 至 令和2年6月30日) |
四半期純利益 |
52,686 |
55,912 |
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△4,512 |
△18,895 |
為替換算調整勘定 |
△24,599 |
△22,905 |
その他の包括利益合計 |
△29,111 |
△41,800 |
四半期包括利益 |
23,575 |
14,112 |
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
7,156 |
28,253 |
非支配株主に係る四半期包括利益 |
16,419 |
△14,140 |
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 平成31年1月1日 至 令和元年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和2年1月1日 至 令和2年6月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
92,131 |
84,975 |
減価償却費 |
80,878 |
77,353 |
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
5,441 |
△24,878 |
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
6,039 |
5,725 |
受注損失引当金の増減額(△は減少) |
△355 |
△51 |
受取利息及び受取配当金 |
△5,090 |
△4,892 |
支払利息及び手形売却損 |
17,075 |
15,462 |
為替差損益(△は益) |
8,204 |
△593 |
固定資産売却損益(△は益) |
△2,947 |
- |
投資有価証券評価損益(△は益) |
6,210 |
1,601 |
有形固定資産除却損 |
0 |
3 |
売上債権の増減額(△は増加) |
△177,583 |
156,879 |
たな卸資産の増減額(△は増加) |
56,850 |
44,439 |
仕入債務の増減額(△は減少) |
△43,612 |
△56,365 |
未払消費税等の増減額(△は減少) |
△6,956 |
536 |
その他 |
16,030 |
△32,695 |
小計 |
52,314 |
267,499 |
利息及び配当金の受取額 |
5,090 |
4,892 |
利息の支払額 |
△17,895 |
△15,936 |
法人税等の支払額 |
△70,877 |
△8,034 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△31,368 |
248,421 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△120,568 |
△50,937 |
無形固定資産の取得による支出 |
△5,988 |
△262 |
有形固定資産の売却による収入 |
4,450 |
- |
投資有価証券の取得による支出 |
△489 |
△492 |
貸付けによる支出 |
△40 |
- |
貸付金の回収による収入 |
30 |
- |
定期預金の預入による支出 |
△90,208 |
△78,088 |
定期預金の払戻による収入 |
93,865 |
71,254 |
その他 |
△2,554 |
△2,572 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△121,502 |
△61,097 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
189,468 |
49,992 |
長期借入れによる収入 |
750,000 |
710,000 |
長期借入金の返済による支出 |
△454,588 |
△437,664 |
社債の発行による収入 |
- |
99,051 |
社債の償還による支出 |
△52,500 |
△52,500 |
自己株式の取得による支出 |
△33 |
- |
ファイナンス・リース債務の返済による支出 |
△9,107 |
△8,116 |
配当金の支払額 |
△30,940 |
△30,939 |
その他 |
△4,000 |
- |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
388,300 |
329,824 |
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
△12,093 |
△2,613 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
223,337 |
514,535 |
現金及び現金同等物の期首残高 |
1,721,073 |
1,544,521 |
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
※ 1,944,410 |
※ 2,059,056 |
(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)
現時点で新型コロナウイルス感染症の感染拡大による当社グループの財政状態及び経営成績に及ぼす影響を合理的に見積もることは困難でありますが、当連結会計年度の一定期間にわたり売上高減少等の影響が継続すると仮定し、繰延税金資産の回収可能性判断等の会計上の見積りを行っております。
なお、会計上の見積りは現時点で入手可能な情報に基づき判断しておりますが、新型コロナウイルス感染症による影響は不確実性が高いため、収束時期の遅れ等の状況変化により、将来の当社グループの財政状態及び経営成績に影響を及ぼす可能性があります。
1 受取手形及び電子記録債権割引高
|
前連結会計年度 (令和元年12月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (令和2年6月30日) |
受取手形割引高 |
56,172千円 |
13,961千円 |
電子記録債権割引高 |
153,096 |
87,297 |
※2 期末日満期手形及び電子記録債権
四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、前連結会計年度末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。前連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権の金額は、次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (令和元年12月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (令和2年6月30日) |
受取手形割引高 |
3,653千円 |
-千円 |
電子記録債権割引高 |
76,377 |
- |
※ 販売費及び一般管理費の主なもの
|
前第2四半期連結累計期間 (自 平成31年1月1日 至 令和元年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和2年1月1日 至 令和2年6月30日) |
給料手当 |
226,914千円 |
231,690千円 |
退職給付費用 |
9,015 |
10,357 |
減価償却費 |
17,403 |
18,329 |
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前第2四半期連結累計期間 (自 平成31年1月1日 至 令和元年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和2年1月1日 至 令和2年6月30日) |
現金及び預金 |
2,201,996千円 |
2,307,418千円 |
預入期間が3か月超の定期預金 |
△257,586 |
△248,362 |
現金及び現金同等物 |
1,944,410 |
2,059,056 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 平成31年1月1日 至 令和元年6月30日)
1.配当金支払額
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
平成31年3月28日 定時株主総会 |
普通株式 |
30,940 |
25 |
平成30年12月31日 |
平成31年3月29日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 令和2年1月1日 至 令和2年6月30日)
1.配当金支払額
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
令和2年3月30日 定時株主総会 |
普通株式 |
30,939 |
25 |
令和元年12月31日 |
令和2年3月31日 |
利益剰余金 |
当社グループ(当社及び連結子会社)は、電子部品の製造・販売及び付帯業務の単一事業であります。従いまして、開示対象となるセグメントはありませんので記載を省略しています。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 平成31年1月1日 至 令和元年6月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和2年1月1日 至 令和2年6月30日) |
1株当たり四半期純利益 |
27円15銭 |
45円51銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
33,599 |
56,327 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
33,599 |
56,327 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
1,238 |
1,238 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。