第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(令和6年1月1日から令和6年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の5第5項の規定に基づき、半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の中間連結財務諸表については、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和6年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,500,557

1,667,540

受取手形

14,298

※2 7,403

売掛金

987,246

826,816

電子記録債権

※2 678,431

※2 719,541

商品及び製品

437,384

447,290

仕掛品

99,395

85,965

原材料及び貯蔵品

2,011,134

2,133,386

未収入金

36,991

55,355

その他

56,768

37,633

貸倒引当金

△40,656

△30,493

流動資産合計

5,781,552

5,950,439

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,822,125

2,046,477

機械装置及び運搬具

1,470,535

1,713,238

工具、器具及び備品

901,965

923,196

土地

300,006

300,006

リース資産

50,241

57,345

建設仮勘定

88,670

3,952

減価償却累計額

△3,294,871

△3,458,531

有形固定資産合計

1,338,672

1,585,685

無形固定資産

8,468

8,405

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

252,777

334,742

繰延税金資産

102,118

102,125

長期未収入金

99,100

121,200

その他

158,210

191,587

貸倒引当金

△99,100

△121,200

投資その他の資産合計

513,107

628,455

固定資産合計

1,860,248

2,222,546

繰延資産

943

671

資産合計

7,642,743

8,173,657

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和6年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

678,856

667,196

電子記録債務

547,190

528,472

短期借入金

2,180,924

2,146,317

1年内償還予定の社債

20,000

20,000

リース債務

3,424

29,288

未払法人税等

31,757

35,487

受注損失引当金

4,413

5,520

その他

204,315

180,408

流動負債合計

3,670,882

3,612,691

固定負債

 

 

社債

110,000

100,000

長期借入金

1,476,275

1,878,221

リース債務

4,271

105,061

退職給付に係る負債

345,181

330,093

その他

1,134

固定負債合計

1,935,728

2,414,510

負債合計

5,606,610

6,027,202

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

724,400

724,400

資本剰余金

207,448

207,448

利益剰余金

447,662

406,784

自己株式

△4,016

△4,016

株主資本合計

1,375,494

1,334,616

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

40,463

82,059

為替換算調整勘定

209,741

301,420

その他の包括利益累計額合計

250,205

383,479

非支配株主持分

410,432

428,359

純資産合計

2,036,132

2,146,455

負債純資産合計

7,642,743

8,173,657

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

売上高

3,587,858

3,164,600

売上原価

2,797,928

2,500,175

売上総利益

789,929

664,424

販売費及び一般管理費

※1 708,042

※1 715,702

営業利益又は営業損失(△)

81,886

△51,277

営業外収益

 

 

受取利息

775

1,178

受取配当金

4,371

4,477

不動産賃貸料

20,189

20,451

為替差益

31,350

29,168

その他

6,868

10,385

営業外収益合計

63,556

65,662

営業外費用

 

 

支払利息

14,658

21,807

賃貸資産減価償却費等

8,511

8,028

その他

1,076

1,201

営業外費用合計

24,246

31,037

経常利益又は経常損失(△)

121,196

△16,652

特別利益

 

 

固定資産売却益

163

特別利益合計

163

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,117

0

投資有価証券評価損

709

貸倒引当金繰入額

20,000

22,100

特別損失合計

23,117

22,809

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

98,242

△39,461

法人税、住民税及び事業税

45,166

31,517

法人税等調整額

△2,843

△24,843

法人税等合計

42,323

6,673

中間純利益又は中間純損失(△)

55,919

△46,135

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

7,031

△23,815

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

48,887

△22,319

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

55,919

△46,135

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

31,596

57,354

為替換算調整勘定

47,961

117,662

その他の包括利益合計

79,558

175,016

中間包括利益

135,477

128,881

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

103,603

110,954

非支配株主に係る中間包括利益

31,874

17,926

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

98,242

△39,461

減価償却費

67,897

74,707

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

△20,716

△15,088

貸倒引当金の増減額(△は減少)

16,087

11,937

受注損失引当金の増減額(△は減少)

△8,483

1,107

受取利息及び受取配当金

△5,147

△5,655

支払利息

14,658

21,807

為替差損益(△は益)

△23,396

△21,282

投資有価証券評価損益(△は益)

709

有形固定資産売却損益(△は益)

△163

有形固定資産除却損

3,117

0

売上債権の増減額(△は増加)

163,030

171,239

棚卸資産の増減額(△は増加)

△23,229

△50,857

未収入金の増減額(△は増加)

51,185

△35,141

仕入債務の増減額(△は減少)

△463,018

△71,571

未払消費税等の増減額(△は減少)

△3,867

264

その他

△51,121

△37,857

小計

△184,925

4,855

利息及び配当金の受取額

5,147

5,655

利息の支払額

△15,761

△22,780

法人税等の支払額

△47,409

△24,353

営業活動によるキャッシュ・フロー

△242,949

△36,622

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

△81,920

△279,684

有形固定資産の売却による収入

163

104,861

無形固定資産の取得による支出

△1,900

△392

投資有価証券の取得による支出

△477

△482

定期預金の預入による支出

△36,600

△36,400

定期預金の払戻による収入

47,000

40,200

その他

△4,374

△4,550

投資活動によるキャッシュ・フロー

△78,109

△176,447

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

104,325

△123,422

長期借入れによる収入

850,000

900,000

長期借入金の返済による支出

△417,860

△420,739

社債の償還による支出

△10,000

△10,000

自己株式の取得による支出

△91

ファイナンス・リース債務の返済による支出

△1,744

△6,580

配当金の支払額

△37,121

△18,558

財務活動によるキャッシュ・フロー

487,507

320,699

現金及び現金同等物に係る換算差額

34,098

58,001

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

200,546

165,630

現金及び現金同等物の期首残高

1,169,995

1,294,771

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,370,541

1,460,401

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

 1 電子記録債権割引高

 

前連結会計年度

(令和5年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和6年6月30日)

電子記録債権割引高

252,748千円

106,751千円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日及び当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債権が前連結会計年度末残高及び当中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(令和5年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和6年6月30日)

受取手形

-千円

3,072千円

電子記録債権

15,382

23,774

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費の主なもの

 

 前中間連結会計期間

(自  令和5年1月1日

  至  令和5年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  令和6年1月1日

  至  令和6年6月30日)

給料手当

246,513千円

248,658千円

退職給付費用

9,503

9,716

減価償却費

14,314

21,118

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  令和5年1月1日

至  令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  令和6年1月1日

至  令和6年6月30日)

現金及び預金

1,560,608千円

1,667,540千円

預入期間が3か月超の定期預金

△190,067

△207,138

現金及び現金同等物

1,370,541

1,460,401

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年3月30日

定時株主総会

普通株式

37,121

30

 令和4年12月31日

 令和5年3月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年8月7日
取締役会

普通株式

18,559

15

令和5年6月30日

令和5年9月11日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 令和6年1月1日 至 令和6年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年3月28日

定時株主総会

普通株式

18,558

15

 令和5年12月31日

 令和6年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年8月8日
取締役会

普通株式

18,558

15

令和6年6月30日

令和6年9月9日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループ(当社及び連結子会社)は、電子部品の製造・販売及び付帯業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、電子部品の製造・販売及び付帯事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を製品群別に分解した情報は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

  至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

  至 令和6年6月30日)

 抵抗器

992,041

931,955

 ポテンショメーター

336,245

331,505

 ハイブリッドIC

916,521

920,869

 電子機器

1,343,051

980,271

 顧客との契約から生じる収益

3,587,858

3,164,600

 その他の収益

 外部顧客への売上高

3,587,858

3,164,600

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

至 令和6年6月30日)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

39円51銭

△18円04銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

48,887

△22,319

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

48,887

△22,319

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,237

1,237

(注)前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

令和6年8月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………18,558千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………令和6年9月9日

(注)令和6年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。