1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年1月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年10月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
その他 |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
ソフトウエア |
|
|
無形資産 |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年1月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年10月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払金 |
|
|
未払費用 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
為替換算調整勘定 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
為替差益 |
|
|
助成金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
投資有価証券運用損 |
|
|
持分法による投資損失 |
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
自己株式取得費用 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
減損損失 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税等 |
|
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
|
△ |
非支配株主に帰属する四半期純利益又は 非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
|
△ |
親会社株主に帰属する四半期純利益又は 親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
|
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
|
△ |
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
△ |
為替換算調整勘定 |
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
△ |
第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社SANETTY Produce及び株式会社キュービストは、当社の連結子会社である株式会社CRESTを存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。なお、存続会社である株式会社CRESTは、合併後に株式会社HIKEに商号変更しております。
第2四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社デルファイサウンドは、当社の連結子会社であるPTWジャパン株式会社を存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。
(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)
「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。
(税金費用の計算)
当社及び一部の連結子会社の税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
医療関連人材紹介サービス(その他事業)において、次の債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2023年1月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年10月31日) |
医療関連人材(奨学金) |
187,760千円 |
86,230千円 |
計 |
187,760 |
86,230 |
※ 減損損失
前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
当社連結子会社である1518 Studios, Inc.は、欧米・アジア等において2D・3Dアート、アニメーション、仮想・拡張現実及びプログラミングサービスを提供する事業を展開しており、ロシアやウクライナ国内のフリーランススタッフへ2D・3Dアート開発等の業務を委託しておりましたが、昨今のウクライナ情勢により当初事業譲受時に計画していた事業遂行が困難になっております。
これにより将来キャッシュ・フローの見積りが困難となったため、当該事業に係るのれん及び無形資産の帳簿価額の全額(665,220千円)を減損損失として特別損失に計上しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
当社連結子会社である株式会社HIKEのグラフィック事業は、営業活動から生じる損益が継続してマイナスとなる見込みであるため、当該事業に係るのれんの帳簿価額の全額(94,299千円)を減損損失として特別損失に計上しております。
また、当社連結子会社である株式会社Ninjastarsは、営業活動から生じる損益が継続してマイナスとなる見込みであるため、当該事業に係るのれんの帳簿価額の全額(222,378千円)を減損損失として特別損失に計上しております。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
減価償却費 |
450,076千円 |
555,792千円 |
のれんの償却額 |
352,454 |
224,217 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2022年4月21日 定時株主総会 |
普通株式 |
528,576 |
14 |
2022年1月31日 |
2022年4月22日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
1.配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年4月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
559,892 |
15 |
2023年1月31日 |
2023年4月28日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年12月9日開催の取締役会決議及び2023年6月9日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,981,900株の取得を行いました。また、当社は、2023年5月23日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として自己株式16,000株の処分を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が1,849,010千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が2,552,259千円となっております。
【セグメント情報】
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
国内ソリューション |
19,079,831千円 |
19,690,420千円 |
海外ソリューション |
9,133,435 |
9,994,434 |
メディア・コンテンツ |
1,913,256 |
4,575,422 |
顧客との契約から生じる収益 |
30,126,523 |
34,260,277 |
その他の収益 |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
30,126,523 |
34,260,277 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△) |
14円38銭 |
△8円02銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は 親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) |
540,208 |
△291,164 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は 親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) |
540,208 |
△291,164 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
37,571,042 |
36,295,568 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(多額な資金の借入)
当社は、2023年10月24日開催の取締役会決議に基づき、以下のとおり資金の借入を行っております。
(1)資金の使途 運転資金
(2)借入先の名称 株式会社三菱UFJ銀行
(3)借入総額 1,000,000千円
(4)利率 基準金利+スプレッド
(5)借入実行日 2023年11月17日
(6)返済期限 2024年1月31日
(7)担保・保証 無担保・無保証
該当事項はありません。