第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、当第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および当第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

185,373

192,841

受取手形、売掛金及び契約資産

216,251

288,904

割賦売掛金

50,509

53,403

商品及び製品

168

143

仕掛品

322

117

原材料及び貯蔵品

2,089

1,870

その他

31,406

41,619

貸倒引当金

1,474

1,542

流動資産合計

484,647

577,356

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

381,218

396,816

減価償却累計額

227,735

234,404

建物及び構築物(純額)

153,483

162,411

車両運搬具

196,140

192,395

減価償却累計額

165,934

165,921

車両運搬具(純額)

30,205

26,474

土地

179,811

174,824

リース資産

47,257

50,156

減価償却累計額

13,110

14,876

リース資産(純額)

34,146

35,279

その他

151,195

158,454

減価償却累計額

105,825

108,184

その他(純額)

45,369

50,270

有形固定資産合計

443,017

449,260

無形固定資産

43,759

42,030

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

42,758

48,468

その他

95,400

94,529

貸倒引当金

1,996

2,181

投資その他の資産合計

136,163

140,816

固定資産合計

622,940

632,106

資産合計

1,107,587

1,209,463

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

160,766

202,279

短期借入金

10,000

40,000

リース債務

5,415

6,277

未払法人税等

16,911

5,831

割賦利益繰延

4,797

5,131

賞与引当金

36,918

12,488

その他

109,949

140,776

流動負債合計

344,758

412,785

固定負債

 

 

社債

20,000

長期借入金

20,000

リース債務

32,858

34,574

退職給付に係る負債

98,295

100,876

その他

15,244

17,688

固定負債合計

146,398

193,139

負債合計

491,156

605,924

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

127,234

127,234

資本剰余金

36,839

36,839

利益剰余金

473,891

504,386

自己株式

39,835

87,506

株主資本合計

598,130

580,954

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

9,280

11,878

為替換算調整勘定

1,781

3,736

退職給付に係る調整累計額

1,188

712

その他の包括利益累計額合計

12,250

16,327

非支配株主持分

6,049

6,257

純資産合計

616,430

603,538

負債純資産合計

1,107,587

1,209,463

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業収益

1,395,967

1,366,827

営業原価

1,288,090

1,274,430

営業総利益

107,876

92,396

販売費及び一般管理費

41,476

42,034

営業利益

66,400

50,362

営業外収益

 

 

受取利息

177

288

受取配当金

1,620

1,318

グリーンイノベーション基金事業費助成金

479

その他

1,471

1,559

営業外収益合計

3,268

3,646

営業外費用

 

 

支払利息

626

1,046

持分法による投資損失

3,994

1,074

その他

812

1,272

営業外費用合計

5,434

3,393

経常利益

64,235

50,615

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

12,234

投資有価証券売却益

1,377

受取違約金

127

その他

0

特別利益合計

130

13,612

特別損失

 

 

固定資産除却損

313

276

減損損失

1,111

29

投資有価証券売却損

4

投資有価証券評価損

2

95

退職等に伴う支給金

2,665

解体撤去費用

753

その他

12

111

特別損失合計

2,197

3,177

税金等調整前四半期純利益

62,168

61,049

法人税等

23,554

14,057

四半期純利益

38,613

46,992

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

473

64

親会社株主に帰属する四半期純利益

39,087

46,927

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

38,613

46,992

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,138

2,770

為替換算調整勘定

3,390

1,942

退職給付に係る調整額

252

430

持分法適用会社に対する持分相当額

19

33

その他の包括利益合計

2,485

4,249

四半期包括利益

41,099

51,241

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

41,588

51,004

非支配株主に係る四半期包括利益

488

237

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

第2四半期連結会計期間より、ヤマト・スタッフ・サプライ株式会社は株式の一部譲渡により、連結の範囲から除外しております。

当第3四半期連結会計期間において、エキスプレスネットワーク株式会社は清算結了したため、連結の範囲から除外しております。

 

(持分法適用の範囲の重要な変更)

第2四半期連結会計期間より、ヤマト・スタッフ・サプライ株式会社は株式の一部譲渡により、連結の範囲から除外し、持分法適用の範囲に含めております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(グループ通算制度適用)

当社および一部の国内連結子会社は、第1四半期連結会計期間から、単体納税制度からグループ通算制度へ移行しております。これに伴い、法人税及び地方法人税の会計処理および開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)を適用しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

減価償却費

31,213

32,946

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

 株式の

 種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

 1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年5月17日

取締役会

普通株式

8,440

利益剰余金

23

2022年3月31日

2022年6月2日

2022年11月7日

取締役会

普通株式

8,343

利益剰余金

23

2022年9月30日

2022年12月9日

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

 株式の

 種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

 1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年5月17日

取締役会

普通株式

8,343

利益剰余金

23

2023年3月31日

2023年6月2日

2023年11月1日

取締役会

普通株式

8,089

利益剰余金

23

2023年9月30日

2023年12月8日

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

リテール部門

法人部門

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益

計算書計上額

(注)3

営業収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

694,010

656,967

44,989

1,395,967

1,395,967

セグメント間の内部営業収益

又は振替高

244,345

12,928

85,967

343,241

343,241

 計

938,355

669,896

130,957

1,739,208

343,241

1,395,967

セグメント利益又は損失(△)

35,853

18,936

11,169

65,960

440

66,400

(注)1.その他には、情報システム開発のヤマトシステム開発株式会社、運送事業者向け車両管理一括代行サービスのヤマトオートワークス株式会社等を含めております。

2.セグメント利益の調整額440百万円には、各報告セグメントに配分していない全社経費(純粋持株会社である当社の一般管理費)△5,605百万円およびセグメント間取引消去6,045百万円が含まれております。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「その他」において、収益性が低下した資産グループの帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当第3四半期連結累計期間に908百万円の減損損失を計上しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

リテール部門

法人部門

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益

計算書計上額

(注)3

営業収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

683,475

640,607

42,743

1,366,827

1,366,827

セグメント間の内部営業収益

又は振替高

261,563

10,270

81,089

352,923

352,923

 計

945,038

650,877

123,833

1,719,750

352,923

1,366,827

セグメント利益又は損失(△)

31,885

7,699

10,530

50,116

245

50,362

(注)1.その他には、情報システム開発のヤマトシステム開発株式会社、運送事業者向け車両管理一括代行サービスのヤマトオートワークス株式会社等を含めております。

2.セグメント利益の調整額245百万円には、各報告セグメントに配分していない全社経費(純粋持株会社である当社の一般管理費)△5,882百万円およびセグメント間取引消去6,128百万円が含まれております。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

リテール部門

法人部門

その他

(注)1

合計

運送収入

917,000

478,217

18,638

1,413,856

物流支援収入

2,342

203,011

205,353

その他

20,886

25,834

115,712

162,432

顧客との契約から生じる収益

940,229

707,063

134,350

1,781,643

その他の収益(注)2

2,575

2,575

合計(合算)

940,229

707,063

136,926

1,784,219

セグメント内の内部営業収益

又は振替高

△1,874

△37,166

△5,969

△45,010

報告セグメントの営業収益

938,355

669,896

130,957

1,739,208

セグメント間の内部営業収益

又は振替高

△244,345

△12,928

△85,967

△343,241

外部顧客への営業収益

694,010

656,967

44,989

1,395,967

(注)1.その他には、情報システム開発のヤマトシステム開発株式会社、運送事業者向け車両管理一括代行サービスのヤマトオートワークス株式会社等を含めております。

2.その他の収益は、割賦販売等、企業会計基準第10号「金融商品会計基準」の範囲に含まれる金融商品に係る取引であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

リテール部門

法人部門

その他

(注)1

合計

運送収入

922,391

488,846

17,585

1,428,823

物流支援収入

2,723

173,521

176,245

その他

22,070

24,522

108,841

155,435

顧客との契約から生じる収益

947,185

686,890

126,427

1,760,503

その他の収益(注)2

2,549

2,549

合計(合算)

947,185

686,890

128,976

1,763,053

セグメント内の内部営業収益

又は振替高

△2,146

△36,012

△5,143

△43,303

報告セグメントの営業収益

945,038

650,877

123,833

1,719,750

セグメント間の内部営業収益

又は振替高

△261,563

△10,270

△81,089

△352,923

外部顧客への営業収益

683,475

640,607

42,743

1,366,827

(注)1.その他には、情報システム開発のヤマトシステム開発株式会社、運送事業者向け車両管理一括代行サービスのヤマトオートワークス株式会社等を含めております。

2.その他の収益は、割賦販売等、企業会計基準第10号「金融商品会計基準」の範囲に含まれる金融商品に係る取引であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

107円83銭

132円75銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

39,087

46,927

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

39,087

46,927

普通株式の期中平均株式数(千株)

362,501

353,506

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

(1)剰余金の配当

中間配当について

  1.取締役会の決議年月日

 

   2023年11月1日

 

  2.配当金の総額

 

  8,089百万円(1株につき23円)

 

  3.支払請求の効力発生日および支払開始日

 

   2023年12月8日

 

 

(2)決算日後の状況

特記事項はありません。

(3)重要な訴訟事件等

該当事項はありません。