第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

59,784

53,403

受取手形及び売掛金

42,089

34,973

有価証券

4,338

3,640

商品及び製品

16,084

14,361

仕掛品

27,124

29,586

原材料及び貯蔵品

18,638

16,884

その他

8,797

7,939

貸倒引当金

106

142

流動資産合計

176,750

160,646

固定資産

 

 

有形固定資産

28,271

33,273

無形固定資産

 

 

のれん

10,570

9,727

その他

13,699

13,848

無形固定資産合計

24,269

23,575

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

19,848

24,448

退職給付に係る資産

2,500

2,806

その他

2,526

1,801

投資その他の資産合計

24,875

29,057

固定資産合計

77,416

85,906

資産合計

254,167

246,552

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,084

6,959

未払法人税等

3,825

454

製品保証引当金

1,016

847

その他

13,643

12,633

流動負債合計

27,569

20,895

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

348

361

その他

1,145

2,708

固定負債合計

1,493

3,070

負債合計

29,062

23,965

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,878

5,878

資本剰余金

7,099

7,109

利益剰余金

198,521

199,098

自己株式

1,625

9,788

株主資本合計

209,873

202,298

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7,672

10,029

繰延ヘッジ損益

1

0

為替換算調整勘定

7,585

10,173

退職給付に係る調整累計額

145

36

その他の包括利益累計額合計

15,114

20,167

非支配株主持分

116

121

純資産合計

225,104

222,587

負債純資産合計

254,167

246,552

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

115,461

95,668

売上原価

70,275

60,319

売上総利益

45,186

35,349

販売費及び一般管理費

25,058

24,735

営業利益

20,127

10,613

営業外収益

 

 

受取利息

121

289

受取配当金

569

493

為替差益

987

394

雑収入

207

203

営業外収益合計

1,885

1,381

営業外費用

 

 

支払利息

4

13

支払手数料

59

12

雑支出

40

3

営業外費用合計

103

29

経常利益

21,909

11,965

特別利益

 

 

固定資産処分益

9

13

投資有価証券売却益

222

22

特別利益合計

231

35

特別損失

 

 

固定資産処分損

177

284

その他

0

特別損失合計

177

284

税金等調整前四半期純利益

21,963

11,716

法人税、住民税及び事業税

6,563

2,335

法人税等調整額

58

1,180

法人税等合計

6,504

3,515

四半期純利益

15,458

8,201

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

4

3

親会社株主に帰属する四半期純利益

15,463

8,204

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

15,458

8,201

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

397

2,356

繰延ヘッジ損益

36

0

為替換算調整勘定

2,521

2,596

退職給付に係る調整額

60

108

その他の包括利益合計

2,026

5,061

四半期包括利益

17,485

13,262

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

17,480

13,257

非支配株主に係る四半期包括利益

5

5

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

21,963

11,716

減価償却費

6,325

6,241

のれん償却額

877

895

退職給付に係る資産負債の増減額

296

142

受取利息及び受取配当金

690

783

支払利息

4

13

固定資産処分損益(△は益)

168

271

投資有価証券売却損益(△は益)

222

22

売上債権の増減額(△は増加)

5,389

8,461

棚卸資産の増減額(△は増加)

8,887

2,233

仕入債務の増減額(△は減少)

4,619

3,105

未収消費税等の増減額(△は増加)

1,680

3,157

その他

2,271

1,994

小計

13,185

26,942

利息及び配当金の受取額

587

784

利息の支払額

4

13

法人税等の支払額

10,541

7,352

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,227

20,360

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

1,100

有価証券の償還による収入

3,200

2,000

有形及び無形固定資産の取得による支出

7,871

11,378

有形及び無形固定資産の売却による収入

18

13

投資有価証券の取得による支出

2,182

2,164

投資有価証券の売却による収入

638

76

定期預金の預入による支出

54

95

定期預金の払戻による収入

78

116

その他

107

24

投資活動によるキャッシュ・フロー

7,381

11,407

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

7,149

7,562

新規連結子会社の旧株主に対する配当金の支払額

642

自己株式の取得による支出

0

8,186

その他

59

70

財務活動によるキャッシュ・フロー

7,852

15,818

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,018

856

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

10,988

6,009

現金及び現金同等物の期首残高

59,538

59,982

現金及び現金同等物の四半期末残高

48,549

53,973

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理につきましては、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

28百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

48,299百万円

53,403百万円

有価証券勘定(譲渡性預金)

369

640

預入期間が3か月を超える定期預金

△118

△70

現金及び現金同等物

48,549

53,973

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

3,375

利益剰余金

35.00

2022年3月31日

2022年6月30日

2022年11月7日

取締役会

普通株式

3,858

利益剰余金

40.00

2022年9月30日

2022年12月5日

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

3,858

利益剰余金

40.00

2023年3月31日

2023年6月30日

2023年11月2日

取締役会

普通株式

3,769

利益剰余金

40.00

2023年9月30日

2023年12月4日

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

ロボット

ソリューション

マシンツール

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

105,420

7,399

112,820

2,640

115,461

セグメント間の内部売上高

又は振替高

23

23

115

138

105,444

7,399

112,843

2,756

115,600

セグメント利益又は損失(△)

23,376

648

22,727

58

22,785

(注) その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、制御機器製造、電子機器製造及び画像処理開発等を含んでおります。

 

2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

22,727

その他の区分の利益又は損失(△)

58

セグメント間取引消去

7

全社費用(注)

△2,664

四半期連結損益計算書の営業利益

20,127

(注) 全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

ロボット

ソリューション

マシンツール

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

86,523

7,791

94,314

1,353

95,668

セグメント間の内部売上高

又は振替高

19

19

115

135

86,542

7,791

94,334

1,469

95,803

セグメント利益又は損失(△)

14,445

717

13,727

110

13,616

(注) その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、制御機器製造、電子機器製造及び画像処理開発等を含んでおります。

 

2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

13,727

その他の区分の利益又は損失(△)

△110

セグメント間取引消去

7

全社費用(注)

△3,010

四半期連結損益計算書の営業利益

10,613

(注) 全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

セグメントの名称

日本

中国

他アジア

米国

他北米

ヨーロッパ

その他

合計

ロボットソリューション

5,179

37,544

30,375

11,721

6,893

11,430

2,275

105,420

マシンツール

2,796

885

440

1,964

1,013

298

1

7,399

報告セグメント計

7,976

38,429

30,815

13,686

7,907

11,729

2,276

112,820

その他

2,626

11

2

2,640

合計

10,602

38,441

30,818

13,686

7,907

11,729

2,276

115,461

構成比(%)

9.2

33.3

26.7

11.8

6.8

10.2

2.0

100.0

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

セグメントの名称

日本

中国

他アジア

米国

他北米

ヨーロッパ

その他

合計

ロボットソリューション

7,413

26,824

20,285

10,683

3,495

15,946

1,874

86,523

マシンツール

2,847

941

538

1,800

805

655

203

7,791

報告セグメント計

10,261

27,765

20,823

12,483

4,300

16,602

2,077

94,314

その他

1,345

7

0

1,353

合計

11,606

27,773

20,824

12,483

4,300

16,602

2,077

95,668

構成比(%)

12.1

29.0

21.8

13.0

4.5

17.4

2.2

100.0

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

160.31円

86.47円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

15,463

8,204

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

15,463

8,204

普通株式の期中平均株式数(株)

96,455,740

94,878,182

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月2日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額

3,769百万円

(ロ)1株当たりの金額

40円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。