(セグメント情報等)
【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

発電・

販売事業

送配電
事業

建設業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 電灯・電力料

1,099,810

29,133

1,128,943

1,128,943

1,128,943

 地帯間・他社販売電力料

341,699

361,210

702,910

702,910

702,910

 託送収益

71,527

71,527

71,527

71,527

 建設工事

102,228

102,228

243

102,471

102,471

 その他 (注)4

5,238

23,175

5,524

33,938

92,650

126,588

126,588

 外部顧客への売上高

1,446,748

485,046

107,752

2,039,547

92,893

2,132,440

2,132,440

セグメント間の内部

売上高又は振替高

160,779

356,676

89,814

607,271

80,042

687,313

687,313

1,607,528

841,723

197,567

2,646,819

172,935

2,819,754

687,313

2,132,440

セグメント利益又は

損失(△)

230,978

8,198

3,958

218,821

12,370

206,451

16,695

223,146

 

(注) 1 その他には、ガス事業、情報通信事業、電力供給設備等の資機材の製造・販売などの事業を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△16,695百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常損失と調整を行っております。

4 顧客との契約から生じる収益以外の収益は重要性が乏しいため、「その他」に当該収益を含めて表示しております。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

発電・

販売事業

送配電
事業

建設業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 電灯・電力料

1,182,848

8,836

1,191,685

1,191,685

1,191,685

 地帯間・他社販売電力料

267,924

168,555

436,480

436,480

436,480

 託送収益

61,463

61,463

61,463

61,463

 建設工事

106,183

106,183

245

106,428

106,428

 その他 (注)4

133,197

36,566

4,234

173,997

86,261

260,258

260,258

 外部顧客への売上高

1,583,970

275,421

110,417

1,969,809

86,506

2,056,315

2,056,315

セグメント間の内部

売上高又は振替高

85,090

344,620

95,464

525,175

86,143

611,318

611,318

1,669,061

620,042

205,882

2,494,985

172,649

2,667,634

611,318

2,056,315

セグメント利益

230,533

48,144

1,717

280,395

12,309

292,704

13,810

278,893

 

(注) 1 その他には、ガス事業、情報通信事業、電力供給設備等の資機材の製造・販売などの事業を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額△13,810百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

4 「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」に基づき実施される「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、国が定める値引き単価による電気料金の値引きを行っており、その原資として受領する補助金に係る収益が、顧客との契約から生じる収益以外の収益として、発電・販売事業の「その他」に128,608百万円、送配電事業の「その他」に1,100百万円、それぞれ含まれております。

なお、当該補助金以外の顧客との契約から生じる収益以外の収益に重要性が乏しいため、「その他」に顧客との契約から生じる収益以外の収益を含めて表示しております。

 

(収益認識関係)

 ・ 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項  目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

2023年12月31日)

    1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり

    四半期純損失金額(△)

△460.82円

392.55円

     (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)

(百万円)

△230,393

196,304

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期

純損失金額(△)(百万円)

△230,393

196,304

      普通株式の期中平均株式数(千株)

499,966

500,074

 

(注)1 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額の算定上、「役員報酬BIP信託」に係る信託口が保有する当社株式については、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、信託口が保有する期中平均自己株式数は、前第3四半期連結累計期間859千株、当第3四半期連結累計期間910千株であります。

2 前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2 【その他】

第100期(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)中間配当については、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日現在の最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は質権者に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

(1)  配当金の総額                     2,505百万円

(2)  1株あたりの金額                    5円00銭

(3)  支払請求権の効力発生日及び支払開始日       2023年11月30日

(注)配当金の総額には、「役員報酬BIP信託」に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金5百万円が含

      まれております。