第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1 【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

104,344

162,837

受取手形

3,809

4,345

売掛金

319,801

388,436

商品及び製品

198,166

234,393

仕掛品

83

224

原材料及び貯蔵品

198,722

197,960

その他

211,142

201,962

貸倒引当金

29

29

流動資産合計

1,036,040

1,190,130

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

237,358

235,765

機械装置及び運搬具(純額)

200,101

219,689

土地

313,637

313,756

その他(純額)

95,167

87,503

有形固定資産合計

846,264

856,715

無形固定資産

43,216

41,786

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

127,897

130,129

その他

67,590

67,126

貸倒引当金

275

273

投資その他の資産合計

195,212

196,982

固定資産合計

1,084,694

1,095,483

繰延資産

 

 

社債発行費

28

83

繰延資産合計

28

83

資産合計

2,120,763

2,285,697

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

330,923

412,320

短期借入金

※2 274,210

※2 349,656

コマーシャル・ペーパー

155,300

73,400

未払金

202,848

239,907

未払法人税等

10,036

9,813

引当金

11,152

6,545

その他

28,107

42,283

流動負債合計

1,012,579

1,133,925

固定負債

 

 

社債

3,000

19,687

長期借入金

※2 253,708

※2 249,062

特別修繕引当金

52,447

49,903

その他引当金

5,408

2,688

退職給付に係る負債

3,395

3,617

資産除去債務

27,282

27,728

その他

99,561

111,295

固定負債合計

444,804

463,983

負債合計

1,457,383

1,597,908

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

46,435

46,435

資本剰余金

91,349

93,572

利益剰余金

396,361

422,324

自己株式

2,237

1,931

株主資本合計

531,909

560,399

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,094

7,423

繰延ヘッジ損益

34

705

土地再評価差額金

20,880

20,880

為替換算調整勘定

11,278

13,843

退職給付に係る調整累計額

527

270

その他の包括利益累計額合計

4,014

1,363

非支配株主持分

135,485

126,025

純資産合計

663,380

687,788

負債純資産合計

2,120,763

2,285,697

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

2,096,091

2,013,199

売上原価

1,828,565

1,790,338

売上総利益

267,525

222,861

販売費及び一般管理費

114,621

121,200

営業利益

152,904

101,661

営業外収益

 

 

受取利息

1,115

3,527

受取配当金

932

930

持分法による投資利益

3,343

為替差益

4,222

11,028

固定資産賃貸料

906

585

その他

2,087

3,074

営業外収益合計

12,607

19,146

営業外費用

 

 

支払利息

4,984

3,540

持分法による投資損失

2,298

その他

1,790

1,375

営業外費用合計

6,775

7,213

経常利益

158,736

113,593

特別利益

 

 

固定資産売却益

4,265

398

投資有価証券売却益

222

139

受取保険金

23

31

受取補償金

179

6,670

その他

198

103

特別利益合計

4,889

7,344

特別損失

 

 

固定資産処分損

4,041

7,112

減損損失

525

221

投資有価証券評価損

4

1,275

社債償還損

4,346

その他

252

66

特別損失合計

9,170

8,676

税金等調整前四半期純利益

154,454

112,261

法人税等

82,075

60,105

四半期純利益

72,379

52,155

非支配株主に帰属する四半期純利益

10,262

6,314

親会社株主に帰属する四半期純利益

62,116

45,841

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

72,379

52,155

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13

2,450

繰延ヘッジ損益

494

740

為替換算調整勘定

2,230

1,222

退職給付に係る調整額

855

284

持分法適用会社に対する持分相当額

1,062

1,558

その他の包括利益合計

2,918

5,686

四半期包括利益

75,297

57,842

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

65,408

51,218

非支配株主に係る四半期包括利益

9,888

6,623

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第3四半期連結会計期間より、コスモ岩谷水素エンジニアリング合同会社及びCosmo E&P USA Inc.を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。また、JMG Trading Sdn. Bhd.の株式を追加取得いたしましたが、四半期連結財務諸表に重要な影響を及ぼしていないため、連結の範囲から除外し、持分法適用の非連結子会社としております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 (税金費用の計算)

当社及び一部の連結子会社における税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 偶発債務

関係会社等の金融機関からの借入及び契約履行に対する債務保証等を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

バイオマス燃料供給有限責任事業組合

4,107百万円

バイオマス燃料供給有限責任事業組合

9,454百万円

千葉アルコン製造㈱

6,958

千葉アルコン製造㈱

8,575

北海道北部風力送電㈱

2,222

北海道北部風力送電㈱

2,390

あぶくま南風力発電合同会社

1,949

あぶくま南風力発電合同会社

1,949

その他

43

その他

31

15,280

22,400

 

 

※2 財務制限条項

前連結会計年度

(2023年3月31日)

 借入金のうち、46,240百万円(1年内返済予定額を含む)には、該当する融資契約上の債務について期限の利益を喪失する財務制限条項が付いております。(契約ごとに条項は異なりますが、主なものは以下のとおりです。)

 

 

 

最終返済日

借入残高

財務制限条項

(1)

2024年9月30日

15,600百万円

① 各年度の連結損益計算書で示される経常損益が3期連続して損失に
ならないこと

② 各年度の末日における連結貸借対照表の純資産の部の金額を1,566億
円以上に維持すること

(2)

2023年4月28日

19,890百万円

各年度の末日における連結貸借対照表の純資産の部の金額を1,520億円以上に維持すること

(3)

2024年4月3日

10,000百万円

① 各年度の連結損益計算書で示される経常損益が3期連続して損失に
ならないこと

② 各年度の末日における連結貸借対照表の純資産の部の金額を2,136億

円以上に維持すること

 

 

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

 借入金のうち、45,740百万円(1年内返済予定額を含む)には、該当する融資契約上の債務について期限の利益を喪失する財務制限条項が付いております。(契約ごとに条項は異なりますが、主なものは以下のとおりです。)

 

 

 

最終返済日

借入残高

財務制限条項

(1)

2024年9月30日

15,600百万円

① 各年度の連結損益計算書で示される経常損益が3期連続して損失にならないこと

② 各年度の末日における連結貸借対照表の純資産の部の金額を1,566億円以上に維持すること

(2)

2024年3月29日

19,890百万円

各年度の末日における連結貸借対照表の純資産の部の金額を1,520億円以上に維持すること

(3)

2024年4月3日

10,000百万円

① 各年度の連結損益計算書で示される経常損益が3期連続して損失に

ならないこと

② 各年度の末日における連結貸借対照表の純資産の部の金額を2,136億

円以上に維持すること

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

40,159百万円

41,172百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

8,476

100

2022年3月31日

2022年6月24日

 利益剰余金

2022年11月10日

取締役会

普通株式

6,215

75

2022年9月30日

2022年12月14日

 利益剰余金

(注) 1 2022年6月23日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金額100百万円が含まれております。

2 2022年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金額69百万円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年5月12日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式の取得に係る事項について決議し、当第3四半期連結累計期間に普通株式5,313千株を19,999百万円で取得しました。

また、当第3四半期連結累計期間において、2022年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の新株

予約権の権利行使により、新株の発行と自己株式の処分を行い、資本金が6,435百万円、資本剰余金が5,610百万円増加し、自己株式が20,004百万円減少しています。

 主にこれらの影響により、当第3四半期連結会計期間末において、資本金が46,435百万円、資本剰余金が90,738百万円、及び自己株式が1,992百万円となっています。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

6,626

75

2023年3月31日

2023年6月23日

 利益剰余金

2023年11月8日

取締役会

普通株式

13,252

150

2023年9月30日

2023年12月14日

 利益剰余金

(注) 1 2023年6月22日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金額74百万円が含まれております。

2 2023年11月8日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金額114百万円が含まれております。

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

    該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

石油事業

石油化学

事業

石油開発

事業

再生可能

エネルギー 事業

その他

(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,736,920

292,252

39,931

8,313

18,672

2,096,091

セグメント間の内部売上高又は振替高

98,440

54,867

61,126

72

23,914

238,421

1,835,360

347,120

101,058

8,385

42,587

238,421

2,096,091

セグメント利益

75,727

7,153

69,352

1,106

1,054

4,341

158,736

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、工事業、保険代理店業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額4,341百万円には、各報告セグメント及び「その他」の区分に配分していない全社収益・全社費用の純額4,008百万円、セグメント間取引消去△276百万円、棚卸資産の調整額291百万円、固定資産の調整額317百万円が含まれております。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

石油事業

石油化学

事業

石油開発

事業

再生可能

エネルギー 事業

その他

(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,728,630

232,037

27,337

9,635

15,558

2,013,199

セグメント間の内部売上高又は振替高

68,103

32,832

56,746

111

29,680

187,474

1,796,733

264,870

84,084

9,746

45,239

187,474

2,013,199

セグメント利益又は損失(△)

60,077

3,718

49,325

1,363

2,280

4,264

113,593

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、工事業、保険代理店業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額4,264百万円には、各報告セグメント及び「その他」の区分に配分していない全社収益・全社費用の純額5,192百万円、セグメント間取引消去△1,757百万円、棚卸資産の調整額619百万円、固定資産の調整額209百万円が含まれております。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

4 「その他」の区分に含まれていた一部の連結子会社について、前連結会計年度において「石油事業」に変更

しております。そのため、前第3四半期連結累計期間に係るセグメント情報は、変更後の報告セグメントの

区分に基づき作成しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

石油事業

石油化学事業

石油開発事業

再生可能

エネルギー

事業

その他

合計

日本

1,536,763

278,646

33,667

8,313

16,585

1,873,976

アジア

69,248

13,096

506

82,851

その他

130,908

509

6,264

1,581

139,263

外部顧客への

売上高

1,736,920

292,252

39,931

8,313

18,672

2,096,091

顧客との契約から生じる収益

1,735,097

291,999

39,931

8,313

18,075

2,093,417

(注)1 グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

2 外部顧客への売上高の内訳には、顧客との契約から生じる収益以外に、その他の源泉から生じる収益が2,673百万円含まれております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

石油事業

石油化学事業

石油開発事業

再生可能

エネルギー

事業

その他

合計

日本

1,495,604

226,584

27,039

9,635

13,428

1,772,291

アジア

100,738

4,776

728

106,244

その他

132,286

676

298

1,402

134,663

外部顧客への

売上高

1,728,630

232,037

27,337

9,635

15,558

2,013,199

顧客との契約から生じる収益

1,726,777

231,787

27,337

9,635

14,979

2,010,517

(注)1 グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

2 外部顧客への売上高の内訳には、顧客との契約から生じる収益以外に、その他の源泉から生じる収益が2,682百万円含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益(円)

751.50

524.26

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

62,116

45,841

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

62,116

45,841

普通株式の期中平均株式数(千株)

82,657

87,439

(2)潜在株式調整後

1株当たり四半期純利益(円)

651.68

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

12,660

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 1 当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないた

め記載しておりません。

2 1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数は、役員報酬BIP信託が所有する当社株式を控除して

  おります(前第3四半期連結累計期間955千株、当第3四半期連結累計期間911千株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額 ……………………………………13,252百万円

(ロ)1株当たりの金額 ………………………………150円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 ………2023年12月14日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。