(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは、①Web上で一般消費者向けに提供するソーシャルメディアを運用し、Q&Aコンテンツをもとに各種サービスを展開する「ソーシャルメディア事業」、②Q&Aコミュニティのノウハウをもとに企業向けにシステムの提供やコンサルティングを行う「エンタープライズソリューション事業」、③知識流通という観点から複数の課金制モバイルサイトを運営、提供する「ナレッジマーケット事業」、④株式会社ブリックスの事業であり、24時間365日体制で多言語(現在は英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語)のコンタクトセンターを運営する「多言語CRM事業」の4つを報告セグメントとしております。
 なお、営業アウトソーシング事業は、前連結会計年度にて終了しました。

 

報告セグメント

サービスの種類

ソーシャルメディア事業

OKWAVE、Davia

エンタープライズソリューション事業

OKBIZ.、OKBIZ. for Community Support、QA Partner

ナレッジマーケット事業

OKWAVE Premium、OKWAVE Professional

多言語CRM事業

多言語コンタクトセンター

 

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
 また、報告セグメントの損益は、営業損益ベースの数値であり、セグメント間の内部売上高又は振替高は市場価格等に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  平成26年7月1日  至  平成27年6月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1、2、4

連結
財務諸表
計上額
(注)3

ソーシャル
メディア
事業

エンタープライズソリューション
事業

ナレッジ
マーケット事業

多言語CRM
事業

営業アウトソーシング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

447,135

1,212,670

159,829

842,270

75,457

2,737,363

2,737,363

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

3,000

33

3,033

3,033

447,135

1,215,670

159,829

842,303

75,457

2,740,396

3,033

2,737,363

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

15,448

517,742

68,724

48,258

6,171

518,895

505,178

13,716

セグメント資産

55,051

216,571

17,844

138,966

10,297

438,731

1,250,053

1,688,785

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

4,067

106,834

2,828

1,583

115,315

17,146

132,461

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

12,206

74,300

7,580

9,542

103,628

17,470

121,098

 

(注)1 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門等に係る費用であります。

 

2 セグメント資産の調整額は、主に提出会社の余資運用資金(現金及び預金)及び管理部門等に係る資産であります。

3 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、管理部門等に係る資産の増加額であります。

 

当連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1、2、4

連結
財務諸表
計上額
(注)3

ソーシャル
メディア
事業

エンタープライズソリューション
事業

ナレッジ
マーケット
事業

多言語CRM
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

276,339

1,317,078

86,244

730,652

2,410,315

2,410,315

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

1,647

3,000

1,041

5,689

5,689

277,986

1,320,078

86,244

731,694

2,416,004

5,689

2,410,315

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

48,740

657,261

57,745

104,800

655,576

500,518

155,057

セグメント資産

41,404

203,309

8,552

165,774

419,041

1,368,054

1,787,096

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

673

65,411

3,139

69,224

17,754

86,979

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

18,784

54,310

3,486

76,580

15,004

91,585

 

(注)1 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門等に係る費用であります。

2 セグメント資産の調整額は、主に提出会社の余資運用資金(現金及び預金)及び管理部門等に係る資産であります。

3 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、管理部門等に係る資産の増加額であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  平成26年7月1日  至  平成27年6月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

当連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  平成26年7月1日  至  平成27年6月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ソーシャル
メディア
事業

エンタープライズソリューション
事業

ナレッジ
マーケット
事業

多言語CRM
事業

営業アウトソーシング事業

減損損失

9,404

6,769

16,174

16,174

 

 

当連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ソーシャル
メディア
事業

エンタープライズソリューション
事業

ナレッジ
マーケット
事業

多言語CRM
事業

減損損失

18,157

18,157

18,157

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  平成26年7月1日  至  平成27年6月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ソーシャル
メディア
事業

エンタープライズソリューション
事業

ナレッジ
マーケット
事業

多言語CRM
事業

営業アウトソーシング事業

当期償却額

681

10,000

10,681

10,681

当期末残高

 

 

当連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

該当事項はありません。 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  平成26年7月1日  至  平成27年6月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自  平成26年7月1日  至  平成27年6月30日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

 該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 平成26年7月1日

至 平成27年6月30日)

当連結会計年度

(自 平成27年7月1日

至 平成28年6月30日)

1株当たり純資産額

147円36銭

156円84銭

1株当たり当期純利益金額

2円45銭

8円42銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

2円44銭

8円41銭

 

 

(注)1 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(平成27年6月30日)

当連結会計年度
(平成28年6月30日)

純資産の部の合計額(千円)

1,291,243

1,382,848

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

8,814

13,947

(うち新株予約権)

(8,814)

(12,047)

(うち非支配株主持分)

(1,900)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

1,282,429

1,368,900

期末の普通株式の数(株)

8,702,940

8,728,240

 

 

2 1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  平成26年7月1日

至  平成27年6月30日)

当連結会計年度

(自  平成27年7月1日

至  平成28年6月30日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益金額(千円)

21,282

73,459

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益金額(千円)

21,282

73,459

期中平均株式数(株)

8,699,940

8,720,658

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

10,349

18,448

  (うち新株予約権)

(10,349)

(18,448)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

会社法に基づく新株予約権2種類(新株予約権の数2,006個)
普通株式 200,600株

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。