(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

(1)セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは、①Web上で一般消費者向けに提供するソーシャルメディアを運用し、Q&Aコンテンツをもとに各種サービスを展開する「ソーシャルメディア事業」、②Q&Aコミュニティのノウハウをもとに企業向けにシステムの提供やコンサルティングを行う「エンタープライズソリューション事業」、③株式会社ブリックスの事業であり、24時間365日体制で多言語(現在は英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語)のコンタクトセンターを運営する「多言語CRM事業」の3つを報告セグメントとしております。

 (2)報告セグメントの変更等に関する事項

 当社グループは、当連結会計年度より、経営の合理化及び事業の効率的運営を図るため、管理区分の見直しを行い、従来の「ナレッジマーケット事業」を「ソーシャルメディア事業」として再編し、一部のサービスを現在の運営実態に合わせ「エンタープライズソリューション事業」から「ソーシャルメディア事業」に移管しております。これに伴い、報告セグメントを4区分から「ソーシャルメディア事業」「エンタープライズソリューション事業」「多言語CRM事業」の3区分としております。
 なお、前連結会計年度のセグメント情報は、変更後の報告セグメントに基づき作成しております。

 

報告セグメント

サービスの種類

ソーシャルメディア事業

OKWAVE、Davia、OKBIZ. for Community Support、QA Partner、
OKWAVE Premium、OKWAVE Professional

エンタープライズソリューション事業

OKBIZ.

多言語CRM事業

多言語コンタクトセンター

 

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
 また、報告セグメントの損益は、営業損益ベースの数値であり、セグメント間の内部売上高又は振替高は市場価格等に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1、2、4

連結財務諸表
計上額
(注)3

ソーシャル
メディア
事業

エンタープライズソリューション事業

多言語CRM
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

466,162

1,213,499

730,652

2,410,315

2,410,315

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

3,000

1,041

4,041

4,041

466,162

1,216,499

731,694

2,414,357

4,041

2,410,315

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

83,870

633,451

105,842

655,423

500,366

155,057

セグメント資産

55,123

198,143

165,774

419,041

1,368,054

1,787,096

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

673

65,411

3,139

69,224

17,754

86,979

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

18,784

54,310

3,486

76,580

15,004

91,585

 

(注)1 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門等に係る費用であります。

 

2 セグメント資産の調整額は、主に提出会社の余資運用資金(現金及び預金)及び管理部門等に係る資産であります。

3 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、管理部門等に係る資産の増加額であります。

 

当連結会計年度(自  平成28年7月1日  至  平成29年6月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1、2、4

連結財務諸表
計上額
(注)3

ソーシャル
メディア
事業

エンタープライズソリューション事業

多言語CRM
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

446,137

1,310,007

655,578

2,411,724

2,411,724

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

3,000

114

3,114

3,114

446,137

1,313,007

655,693

2,414,838

3,114

2,411,724

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

28,081

682,495

160,976

815,389

647,498

167,891

セグメント資産

75,791

276,511

134,178

486,481

1,364,485

1,850,967

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

550

55,589

3,921

60,061

21,386

81,448

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

13,431

62,920

4,100

80,451

37,320

117,771

 

(注)1 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門等に係る費用であります。

2 セグメント資産の調整額は、主に提出会社の余資運用資金(現金及び預金)及び管理部門等に係る資産であります。

3 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、管理部門等に係る資産の増加額であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

当連結会計年度(自  平成28年7月1日  至  平成29年6月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ソーシャル
メディア
事業

エンタープライズソリューション
事業

多言語CRM
事業

減損損失

18,157

18,157

18,157

 

 

当連結会計年度(自  平成28年7月1日  至  平成29年6月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ソーシャル
メディア
事業

エンタープライズソリューション
事業

多言語CRM
事業

減損損失

3,034

3,034

3,034

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

該当事項はありません。 

 

当連結会計年度(自  平成28年7月1日  至  平成29年6月30日)

該当事項はありません。 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  平成28年7月1日  至  平成29年6月30日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自  平成27年7月1日  至  平成28年6月30日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  平成28年7月1日  至  平成29年6月30日)

 該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 平成27年7月1日

至 平成28年6月30日)

当連結会計年度

(自 平成28年7月1日

至 平成29年6月30日)

1株当たり純資産額

156円84銭

169円48銭

1株当たり当期純利益金額

8円42銭

14円17銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

8円41銭

14円11銭

 

 

(注)1 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(平成28年6月30日)

当連結会計年度
(平成29年6月30日)

純資産の部の合計額(千円)

1,382,848

1,491,574

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

13,947

11,615

(うち新株予約権)

(12,047)

(10,837)

(うち非支配株主持分)

(1,900)

(778)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

1,368,900

1,479,958

期末の普通株式の数(株)

8,728,240

8,732,140

 

 

2 1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  平成27年7月1日

至  平成28年6月30日)

当連結会計年度

(自  平成28年7月1日

至  平成29年6月30日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益金額(千円)

73,459

123,672

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益金額(千円)

73,459

123,672

期中平均株式数(株)

8,720,658

8,730,608

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

18,448

34,466

  (うち新株予約権)

(18,448)

(34,466)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。