第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

21,331

24,960

受取手形

3,021

※2 2,164

電子記録債権

4,864

※2 7,431

売掛金

14,172

13,635

有価証券

999

999

商品及び製品

5,243

5,568

仕掛品

2,103

2,567

原材料及び貯蔵品

9,066

10,191

その他

719

491

貸倒引当金

4

4

流動資産合計

61,517

68,006

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,211

8,485

機械装置及び運搬具(純額)

1,716

1,631

土地

6,494

6,512

建設仮勘定

1,643

1,947

その他(純額)

211

206

有形固定資産合計

18,278

18,783

無形固定資産

831

928

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,669

10,982

繰延税金資産

286

343

その他

163

168

貸倒引当金

2

2

投資その他の資産合計

9,118

11,491

固定資産合計

28,227

31,204

資産合計

89,744

99,210

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

10,047

※2 12,047

電子記録債務

2,690

※2 3,563

短期借入金

1,882

2,271

未払費用

577

797

未払法人税等

671

453

賞与引当金

666

418

役員賞与引当金

63

55

製品保証引当金

99

129

その他

1,001

1,216

流動負債合計

17,700

20,953

固定負債

 

 

長期借入金

1,365

1,374

リース債務

328

360

繰延税金負債

1,167

1,950

退職給付に係る負債

513

502

その他

10

10

固定負債合計

3,385

4,198

負債合計

21,085

25,152

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,954

1,954

資本剰余金

1,788

1,788

利益剰余金

59,100

60,835

自己株式

2,720

2,703

株主資本合計

60,123

61,875

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,500

5,127

為替換算調整勘定

2,322

4,034

退職給付に係る調整累計額

51

39

その他の包括利益累計額合計

5,770

9,122

非支配株主持分

2,764

3,060

純資産合計

68,658

74,058

負債純資産合計

89,744

99,210

 

(2)【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

46,183

53,351

売上原価

36,883

42,614

売上総利益

9,300

10,736

販売費及び一般管理費

6,549

6,850

営業利益

2,751

3,886

営業外収益

 

 

受取利息

37

85

受取配当金

185

200

受取家賃

61

65

持分法による投資利益

152

32

その他

30

39

営業外収益合計

467

423

営業外費用

 

 

支払利息

33

73

為替差損

347

145

その他

19

9

営業外費用合計

400

229

経常利益

2,818

4,080

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

6

投資有価証券売却益

39

0

特別利益合計

39

7

特別損失

 

 

固定資産処分損

1

38

特別損失合計

1

38

税金等調整前四半期純利益

2,856

4,049

法人税、住民税及び事業税

796

1,188

法人税等調整額

57

23

法人税等合計

853

1,211

四半期純利益

2,002

2,837

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,994

2,828

非支配株主に帰属する四半期純利益

7

9

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

101

1,621

為替換算調整勘定

3,407

2,037

退職給付に係る調整額

7

11

持分法適用会社に対する持分相当額

1

6

その他の包括利益合計

3,518

3,676

四半期包括利益

5,520

6,514

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,974

6,180

非支配株主に係る四半期包括利益

545

334

 

【注記事項】

(追加情報)

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

当社は、従業員の福利厚生サービスとして、退職した従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する「株式給付信託(J-ESOP)」を導入しております。また、当社取締役に対する株式報酬制度「取締役株式給付制度」として、「株式給付信託(BBT)」を導入しております(以下、これらの制度に関して、信託銀行との信託契約に基づいて設定されている信託を合わせて「本信託」といいます。)。

(1)取引の概要

「株式給付信託(J-ESOP)」は、当社グループの従業員に勤続と成果に応じてポイントを付与し、従業員が退職した場合等に、当該退職者等に対して累積したポイント数に相当する当社株式又は当社株式の時価相当の金銭を予め設定された信託を通じて給付するものであります。

「株式給付信託(BBT)」は、当社取締役に業績達成度等に応じてポイントを付与し、所定の要件を満たした取締役に対して、毎年一定の期日に確定したポイント数に相当する当社株式を予め設定された信託を通じて給付するものであります。

(2)信託に残存する自社の株式

本信託に残存する当社株式を、本信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度485百万円、755千株、当第3四半期連結会計期間468百万円、739千株であります。

(3)総額法の適用により計上された借入金の帳簿価額

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 輸出手形割引高

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

輸出手形割引高

346百万円

110百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

181百万円

電子記録債権

520

支払手形

162

電子記録債務

586

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

927百万円

919百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2022年5月17日

取締役会

普通株式

538

利益剰余金

25

2022年3月31日

2022年6月8日

2022年11月10日

取締役会

普通株式

495

利益剰余金

23

2022年9月30日

2022年12月9日

(注)1.2022年5月17日取締役会決議における、「配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が、基準日現在に所有する当社株式769,062株に対する配当金19百万円を含めております。

2.2022年11月10日取締役会決議における、「配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が、基準日現在に所有する当社株式761,851株に対する配当金17百万円を含めております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

配当の原資

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

2023年5月16日

取締役会

普通株式

578

利益剰余金

27

2023年3月31日

2023年6月8日

2023年11月9日

取締役会

普通株式

514

利益剰余金

24

2023年9月30日

2023年12月7日

(注)1.2023年5月16日取締役会決議における、「配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が、基準日現在に所有する当社株式755,751株に対する配当金20百万円を含めております。

2.2023年11月9日取締役会決議における、「配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が、基準日現在に所有する当社株式742,854株に対する配当金17百万円を含めております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)

四半期連結損益

及び包括利益

計算書計上額

 

日本

アメリカ

アジア

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

30,890

11,479

3,421

392

46,183

46,183

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,684

397

4,702

3

9,787

9,787

35,574

11,877

8,123

395

55,971

9,787

46,183

セグメント利益(営業利益)

1,366

476

843

25

2,710

40

2,751

(注)セグメント利益の調整額には、セグメント間取引に係る棚卸資産の調整額等が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)

四半期連結損益

及び包括利益

計算書計上額

 

日本

アメリカ

アジア

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

34,953

14,461

3,133

803

53,351

-

53,351

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,074

484

4,789

4

9,353

9,353

-

39,028

14,945

7,922

808

62,704

9,353

53,351

セグメント利益(営業利益)

2,309

483

625

76

3,495

391

3,886

(注)セグメント利益の調整額には、セグメント間取引に係る棚卸資産の調整額等が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 製品区分別及び販売地域別に分解した収益の情報は以下のとおりです。

 

(単位:百万円)

 

製品区分の名称

前第3四半期

連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期

連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

増減

前期比(%)

発電機

38,289

44,998

6,709

17.5

溶接機

3,325

3,225

△100

△3.0

コンプレッサ

573

523

△49

△8.6

その他

3,995

4,604

608

15.2

顧客との契約から生じる収益

46,183

53,351

7,168

15.5

その他の収益

外部顧客への売上高

46,183

53,351

7,168

15.5

 

(単位:百万円)

 

販売地域の名称

前第3四半期

連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期

連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

増減

前期比(%)

日本

23,665

26,379

2,714

11.5

海外

22,518

26,972

4,454

19.8

アメリカ

15,694

19,473

3,779

24.1

アジア

4,909

5,167

257

5.2

その他

1,914

2,331

417

21.8

顧客との契約から生じる収益

46,183

53,351

7,168

15.5

その他の収益

外部顧客への売上高

46,183

53,351

7,168

15.5

 

(1株当たり情報)

「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式を含めております(前第3四半期連結累計期間764千株、当第3四半期連結累計期間748千株)。

 

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

96円34銭

137円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,994

2,828

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

1,994

2,828

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,707

20,640

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、当期の中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1) 中間配当による配当金の総額……………………………514百万円

(2) 1株当たりの金額…………………………………………24円

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………………2023年12月7日

(注)1.2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し支払いを行います。

2.「中間配当による配当金の総額」には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が、基準日現在に所有する当社株式742,854株に対する配当金17百万円を含めております。