第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,820,325

6,232,345

売掛金及び契約資産

684,277

1,048,627

有価証券

10,000

商品及び製品

423,543

335,568

仕掛品

10,440

49,404

原材料及び貯蔵品

116,482

119,475

未収還付法人税等

155,965

155,965

その他

32,646

66,925

流動資産合計

8,253,681

8,008,314

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

568,657

559,417

機械及び装置(純額)

23,165

22,550

工具、器具及び備品(純額)

179,820

160,643

土地

32,557

32,557

有形固定資産合計

804,201

775,169

無形固定資産

 

 

その他

21,571

18,623

無形固定資産合計

21,571

18,623

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

125,950

230,355

退職給付に係る資産

26,178

25,250

その他

500,003

482,147

投資その他の資産合計

652,131

737,752

固定資産合計

1,477,904

1,531,545

資産合計

9,731,585

9,539,859

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

107,207

80,281

短期借入金

1,000,000

1,000,000

1年内償還予定の社債

60,000

60,000

1年内返済予定の長期借入金

190,484

175,214

未払法人税等

15,254

51,115

賞与引当金

44,263

133,215

その他

294,591

309,336

流動負債合計

1,711,801

1,809,162

固定負債

 

 

社債

225,000

210,000

長期借入金

274,102

237,856

役員退職慰労引当金

1,900

2,300

退職給付に係る負債

20,036

18,816

品質保証引当金

6,440

4,458

資産除去債務

29,499

29,537

その他

53,002

51,899

固定負債合計

609,980

554,866

負債合計

2,321,781

2,364,029

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,359,350

1,359,350

資本剰余金

3,128,149

3,128,149

利益剰余金

3,156,807

2,919,524

自己株式

237,157

237,157

株主資本合計

7,407,149

7,169,866

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

9,633

6,579

為替換算調整勘定

12,288

12,543

その他の包括利益累計額合計

2,655

5,963

純資産合計

7,409,804

7,175,830

負債純資産合計

9,731,585

9,539,859

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2023年10月31日)

売上高

1,111,737

869,834

売上原価

290,235

268,584

売上総利益

821,501

601,249

販売費及び一般管理費

652,649

505,516

営業利益

168,852

95,733

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

1,631

322

投資有価証券償還益

911

その他

21

18

営業外収益合計

2,564

340

営業外費用

 

 

支払利息

1,789

1,881

為替差損

2,748

1,992

その他

295

0

営業外費用合計

4,833

3,873

経常利益

166,583

92,200

税金等調整前四半期純利益

166,583

92,200

法人税、住民税及び事業税

61,030

39,139

法人税等調整額

3,542

16,415

法人税等合計

57,487

55,554

四半期純利益

109,095

36,645

親会社株主に帰属する四半期純利益

109,095

36,645

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2023年10月31日)

四半期純利益

109,095

36,645

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,233

3,054

為替換算調整勘定

256

254

その他の包括利益合計

2,489

3,308

四半期包括利益

111,585

39,954

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

111,585

39,954

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)

減価償却費

44,424千円

32,324千円

のれんの償却額

4,039

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月28日
定時株主総会

普通株式

185,418

20.00

2022年7月31日

2022年10月31日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月27日
定時株主総会

普通株式

273,927

30.00

2023年7月31日

2023年10月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

四半期連結損益計算書

計上額(注)1

 

物販

サービス

売上高

 

 

 

一時点で移転される財又は

サービス

793,939

107,800

901,739

一定の期間にわたり移転される

財又はサービス

184,296

184,296

顧客との契約から生じる収益

793,939

292,096

1,086,036

その他の収益(注)2

25,701

25,701

外部顧客への売上高

793,939

317,797

1,111,737

セグメント間の内部売上高

又は振替高

793,939

317,797

1,111,737

セグメント利益

102,055

66,796

168,852

 (注)1.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)等に基づく収入等です。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

四半期連結損益計算書

計上額(注)1

 

物販

サービス

売上高

 

 

 

一時点で移転される財又は

サービス

568,524

86,590

655,114

一定の期間にわたり移転される

財又はサービス

189,018

189,018

顧客との契約から生じる収益

568,524

275,608

844,133

その他の収益(注)2

25,701

25,701

外部顧客への売上高

568,524

301,309

869,834

セグメント間の内部売上高

又は振替高

568,524

301,309

869,834

セグメント利益

25,109

70,624

95,733

 (注)1.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)等に基づく収入等です。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当第1四半期連結会計期間より、報告セグメントを従来の「モバイル事業」及び「IP事業」の2区分から、「物販事業」及び「サービス事業」の2区分に変更しております。当該変更は、昨今の移動体通信モバイルネットワークにおいて独自インターフェースがIPを標準としたインターフェースに移行し、モバイルネットワークがIP化されつつあることを受け、適切な業績管理を目的として会社組織の変更を行ったことに伴うものです。

 なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、上記変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)

 1株当たり四半期純利益

11円77銭

4円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

109,095

36,645

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

109,095

36,645

普通株式の期中平均株式数(株)

9,270,930

9,130,930

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。