【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
(連結子会社の事業年度等に関する事項の変更)
第1四半期連結会計期間より、㈱アイサンナスモコインダストリ、フランクリンプレシジョンインダストリー㈱、アイサンコーポレーションオブアメリカ、アイサンインダストリーチェコ㈲、アイサンコーポレーションヨーロッパ㈱は決算日を12月31日から3月31日に変更し、連結決算日と同一となっております。
アイサンオートパーツメキシコ㈱、愛三(天津)汽車部件有限公司、愛三(佛山)汽車部件有限公司、愛三貿易(広州)有限公司は、連結決算日である3月31日に仮決算を行い、連結する方法に変更しております。
なお、当該子会社の2023年1月1日から2023年3月31日までの3ヶ月の損益については利益剰余金で調整する方法を採用しております。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)およびのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
8,816百万円
|
10,893百万円
|
のれんの償却額
|
45
|
88
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年4月27日 取締役会
|
普通株式
|
881
|
14
|
2022年3月31日
|
2022年5月30日
|
利益剰余金
|
2022年10月27日 取締役会
|
普通株式
|
945
|
15
|
2022年9月30日
|
2022年11月25日
|
利益剰余金
|
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年4月26日 取締役会
|
普通株式
|
1,260
|
20
|
2023年3月31日
|
2023年5月29日
|
利益剰余金
|
2023年10月30日 取締役会
|
普通株式
|
1,688
|
27
|
2023年9月30日
|
2023年11月27日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1. 報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報
|
報告セグメント
|
合計
|
調整額 (注)1
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
日本
|
アジア
|
米州
|
欧州
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に対する売上高
|
55,115
|
79,394
|
28,859
|
9,017
|
172,387
|
―
|
172,387
|
(2) セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
14,729
|
897
|
42
|
21
|
15,690
|
△15,690
|
―
|
計
|
69,844
|
80,292
|
28,902
|
9,039
|
188,077
|
△15,690
|
172,387
|
セグメント利益又は損失(△)
|
3,248
|
5,265
|
1,006
|
△366
|
9,153
|
232
|
9,386
|
(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額232百万円は、主にセグメント間未実現利益の調整額であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2. 報告セグメントごとの資産に関する情報
(事業譲受による資産の著しい増加)
第2四半期連結会計期間において、事業譲受に伴い固定資産などを計上したことにより、前連結会計年度の末日に比べ「日本」のセグメント資産が24,153百万円増加しております。
また、第2四半期連結会計期間において、KYOSAN DENSO MANUFACTURING KENTUCKY,LLCの持分を取得し連結の範囲に含めたことにより、前連結会計年度の末日に比べ「米州」のセグメント資産が17,909百万円増加しております。
3. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失およびのれん等に関する事項
(のれんの金額の重要な変動)
「日本」セグメントおよび「アジア」セグメントにおいて、事業譲受によるのれんを計上しております。当該事象によるのれんの増加額は、当第3四半期連結累計期間においては1,630百万円であります。
なお、のれんの金額は取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額です。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1. 報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報
|
報告セグメント
|
合計
|
調整額 (注)1
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
日本
|
アジア
|
米州
|
欧州
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に対する売上高
|
69,530
|
100,942
|
51,757
|
11,194
|
233,425
|
―
|
233,425
|
(2) セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
16,182
|
896
|
109
|
31
|
17,219
|
△17,219
|
―
|
計
|
85,713
|
101,838
|
51,867
|
11,225
|
250,645
|
△17,219
|
233,425
|
セグメント利益
|
1,699
|
8,361
|
3,647
|
499
|
14,208
|
452
|
14,661
|
(注) 1 セグメント利益の調整額452百万円は、主にセグメント間未実現利益の調整額であります。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2. 報告セグメントごとの資産に関する情報
(事業譲受による資産の著しい増加)
該当事項はありません。
3. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失およびのれん等に関する事項
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループは主として、自動車メーカー向けの部品供給事業を中心に事業活動を行っております。
得意先別に分解した売上高は以下のとおりです。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
アジア
|
米州
|
欧州
|
|
トヨタグループ(関連会社含む)
|
41,581
|
35,775
|
19,325
|
6,363
|
103,044
|
|
その他
|
7,385
|
43,005
|
9,424
|
2,574
|
62,390
|
自動車メーカー向け部品供給事業 小計
|
48,966
|
78,780
|
28,749
|
8,937
|
165,434
|
その他
|
6,148
|
614
|
110
|
79
|
6,952
|
合計
|
55,115
|
79,394
|
28,859
|
9,017
|
172,387
|
(注)連結グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
アジア
|
米州
|
欧州
|
|
トヨタグループ(関連会社含む)
|
49,494
|
45,482
|
32,006
|
8,431
|
135,415
|
|
その他
|
13,610
|
54,248
|
19,602
|
2,709
|
90,170
|
自動車メーカー向け部品供給事業 小計
|
63,104
|
99,731
|
51,609
|
11,141
|
225,586
|
その他
|
6,426
|
1,211
|
148
|
53
|
7,839
|
合計
|
69,530
|
100,942
|
51,757
|
11,194
|
233,425
|
(注)連結グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。
製品別に分解した売上高は以下のとおりです。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
アジア
|
米州
|
欧州
|
|
燃料系製品
|
11,916
|
49,000
|
8,168
|
4,140
|
73,226
|
|
|
燃料ポンプモジュール
|
9,245
|
47,237
|
7,632
|
4,140
|
68,256
|
|
|
インジェクタ
|
848
|
1,763
|
―
|
―
|
2,611
|
|
|
その他
|
1,822
|
0
|
535
|
―
|
2,358
|
|
吸排気系製品
|
20,278
|
16,223
|
9,885
|
3,651
|
50,038
|
|
|
スロットルボデー
|
9,597
|
9,448
|
6,811
|
2,967
|
28,825
|
|
|
EGRバルブ
|
8,093
|
3,752
|
3,018
|
684
|
15,548
|
|
|
その他
|
2,587
|
3,022
|
55
|
―
|
5,664
|
|
排出ガス制御系製品
|
9,390
|
10,325
|
9,367
|
0
|
29,083
|
|
|
キャニスタ
|
7,055
|
8,988
|
9,070
|
0
|
25,114
|
|
|
その他
|
2,335
|
1,336
|
296
|
―
|
3,969
|
|
動弁系製品(エンジンバルブ)
|
3,892
|
1,752
|
1,327
|
258
|
7,231
|
|
その他の自動車部品
|
3,487
|
1,479
|
0
|
886
|
5,853
|
自動車部品 小計
|
48,966
|
78,780
|
28,749
|
8,937
|
165,434
|
その他
|
6,148
|
614
|
110
|
79
|
6,952
|
合計
|
55,115
|
79,394
|
28,859
|
9,017
|
172,387
|
(注)連結グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
アジア
|
米州
|
欧州
|
|
燃料系製品
|
23,514
|
67,818
|
24,892
|
5,117
|
121,343
|
|
|
燃料ポンプモジュール
|
21,393
|
66,217
|
24,024
|
5,117
|
116,753
|
|
|
インジェクタ
|
136
|
1,600
|
―
|
―
|
1,736
|
|
|
その他
|
1,985
|
0
|
867
|
―
|
2,853
|
|
吸排気系製品
|
20,754
|
16,859
|
13,342
|
4,521
|
55,477
|
|
|
スロットルボデー
|
10,620
|
8,932
|
8,724
|
3,621
|
31,899
|
|
|
EGRバルブ
|
7,032
|
4,748
|
4,556
|
900
|
17,236
|
|
|
その他
|
3,101
|
3,178
|
61
|
―
|
6,341
|
|
排出ガス制御系製品
|
11,682
|
12,413
|
11,796
|
0
|
35,892
|
|
|
キャニスタ
|
9,166
|
9,515
|
11,718
|
0
|
30,400
|
|
|
その他
|
2,516
|
2,898
|
77
|
―
|
5,491
|
|
動弁系製品(エンジンバルブ)
|
4,162
|
1,762
|
1,477
|
383
|
7,785
|
|
その他の自動車部品
|
2,991
|
876
|
100
|
1,119
|
5,086
|
自動車部品 小計
|
63,104
|
99,731
|
51,609
|
11,141
|
225,586
|
その他
|
6,426
|
1,211
|
148
|
53
|
7,839
|
合計
|
69,530
|
100,942
|
51,757
|
11,194
|
233,425
|
(注)連結グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益および算定上の基礎ならびに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益および算定上の基礎
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
(1)1株当たり四半期純利益 (円)
|
108.67
|
183.63
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円)
|
6,844
|
11,506
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益 (百万円)
|
6,844
|
11,506
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
62,987
|
62,660
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益(円)
|
108.67
|
183.44
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する 四半期純利益調整額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式増加数(千株)
|
1
|
66
|
(うち新株予約権(千株))
|
(1)
|
(66)
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
中間配当に関する取締役会の決議は次のとおりであります。
・決議年月日
|
2023年10月30日
|
・中間配当金の総額
|
1,688百万円
|
・1株当たりの金額
|
27円
|
・中間配当金支払開始日
|
2023年11月27日
|