第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,124,453

20,090,030

受取手形

98,430

62,757

電子記録債権

1,151,810

1,263,514

売掛金

3,454,773

4,377,598

有価証券

400,294

商品及び製品

2,864,380

2,734,617

仕掛品

529,749

533,761

原材料及び貯蔵品

970,549

1,271,634

その他

815,286

635,999

貸倒引当金

18,468

19,389

流動資産合計

29,990,964

31,350,819

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,427,425

6,192,363

機械装置及び運搬具(純額)

733,960

1,067,137

土地

14,944,681

14,944,681

建設仮勘定

385,324

187,272

その他(純額)

183,690

196,979

有形固定資産合計

22,675,083

22,588,434

無形固定資産

342,354

661,063

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,765,969

6,646,095

繰延税金資産

344,879

301,030

その他

357,125

365,759

貸倒引当金

99,061

109,535

投資その他の資産合計

7,368,912

7,203,349

固定資産合計

30,386,350

30,452,846

資産合計

60,377,314

61,803,665

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,595,435

1,530,393

未払法人税等

466,743

428,003

未払金及び未払費用

1,417,979

1,100,667

その他

696,617

1,215,050

流動負債合計

4,176,775

4,274,115

固定負債

 

 

長期借入金

295,577

242,507

繰延税金負債

112,535

181,375

再評価に係る繰延税金負債

584,112

584,112

役員退職慰労引当金

367,706

388,465

退職給付に係る負債

1,594,901

1,640,693

その他

473,320

504,705

固定負債合計

3,428,154

3,541,861

負債合計

7,604,930

7,815,976

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,310,056

2,310,056

資本剰余金

3,327,417

3,327,417

利益剰余金

47,414,649

48,621,691

自己株式

576,788

699,283

株主資本合計

52,475,334

53,559,881

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,328,964

1,456,145

土地再評価差額金

1,192,211

1,192,211

為替換算調整勘定

80,201

87,535

退職給付に係る調整累計額

80,095

76,337

その他の包括利益累計額合計

297,050

427,807

純資産合計

52,772,384

53,987,689

負債純資産合計

60,377,314

61,803,665

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

22,470,559

22,799,384

売上原価

14,442,609

14,577,341

売上総利益

8,027,949

8,222,043

販売費及び一般管理費

5,426,842

5,318,355

営業利益

2,601,107

2,903,687

営業外収益

 

 

受取利息

21,894

22,024

受取配当金

79,508

82,717

助成金収入

9,280

1,352

その他

39,358

59,152

営業外収益合計

150,041

165,246

営業外費用

 

 

支払利息

2

3

支払補償費

2,872

その他

807

499

営業外費用合計

809

3,375

経常利益

2,750,338

3,065,558

特別利益

 

 

固定資産売却益

6,108

995

特別利益合計

6,108

995

特別損失

 

 

固定資産除却損

10,500

8,467

特別損失合計

10,500

8,467

税金等調整前四半期純利益

2,745,947

3,058,086

法人税、住民税及び事業税

804,231

937,583

法人税等調整額

37,116

57,238

法人税等合計

841,348

994,821

四半期純利益

1,904,599

2,063,264

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,904,599

2,063,264

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,904,599

2,063,264

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

57,266

127,181

為替換算調整勘定

16,675

7,333

退職給付に係る調整額

3,799

3,758

その他の包括利益合計

36,791

130,756

四半期包括利益

1,867,807

2,194,021

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,867,807

2,194,021

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

 当社は、2022年11月25日開催の取締役会決議に基づき、従業員の福利厚生の充実及び当社の企業価値向上に係るインセンティブの付与を目的として、「従業員持株会支援信託ESOP」(以下、「本制度」といいます。)を導入しております。

(1)取引の概要

 本制度は、「ソフト99従業員持株会」(以下、「本持株会」といいます。)に加入するすべての従業員を対象に、当社株式の株価上昇メリットを還元するインセンティブ・プランです。

 本制度の導入にあたり、本持株会に加入する従業員のうち一定の要件を充足する者を受益者とする信託を設定し、本信託は、信託期間中に本持株会が取得すると見込まれる数の当社株式を予め一括して取得します。その後、本信託は、当社株式を毎月一定日に本持株会に売却します。信託終了時に、株価の上昇により信託収益がある場合には、受益者たる従業員に対して金銭が分配されます。株価の下落により譲渡損失が生じ信託財産に係る債務が残る場合には、責任財産限定特約付金銭消費貸借契約の保証条項に基づき、当社が銀行に対して一括して弁済することとなります。

(2)信託契約の概要

委託者    当社

受託者    株式会社りそな銀行(再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行)

信託契約日  2022年12月8日

信託の期間  2022年12月8日~2025年12月30日

(3)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末において296,611千円及び267,700株であり、当第3四半期連結会計期間末においては228,912千円及び206,600株であります。

(4)総額法の適用により計上された借入金の帳簿価額

 前連結会計年度末 295,577千円

 当第3四半期連結会計期間末 242,507千円

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

広告宣伝費

354,330千円

323,078千円

販売促進費

240,552

198,111

荷造運賃

698,963

674,477

貸倒引当金繰入額

592

5,797

役員・従業員給与諸手当

1,939,401

1,903,786

退職給付費用

75,700

72,154

役員退職慰労引当金繰入額

45,961

41,649

減価償却費

129,761

131,157

研究開発費

439,687

467,903

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

585,511千円

686,021千円

のれんの償却額

107,055

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

  配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

390,473

18.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月4日

取締役会

普通株式

401,320

18.5

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

417,718

19.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月6日

取締役会

普通株式

438,503

20.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

(注)1.2023年3月31日基準日の配当金の総額には、「従業員持株会支援信託ESOP」に係る信託口が保有する当社株式267,700株に対する配当金5,086千円が含まれております。

2.2023年9月30日基準日の配当金の総額には、「従業員持株会支援信託ESOP」に係る信託口が保有する当社株式231,100株に対する配当金4,622千円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月12日開催の取締役会決議に基づき、自己株式60,000株の取得を行いました。また、2023年9月22日開催の取締役会決議に基づき、自己株式81,000株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において、自己株式が190,193千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が699,283千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)

 

ファイン

ケミカル

ポーラス

マテリアル

サービス

不動産関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で履行義務を充足する収益

11,104,733

6,206,057

3,740,794

736,102

21,787,687

一定期間をもって

履行義務を充足する収益

17,004

11,191

28,195

顧客との契約から生じる収益

11,121,737

6,206,057

3,751,986

736,102

21,815,883

その他の収益

345,025

309,650

654,676

外部顧客への売上高

11,121,737

6,206,057

4,097,011

1,045,752

22,470,559

22,470,559

セグメント間の内部売上高又は振替高

51,310

35,995

8,185

89,610

185,101

185,101

11,173,048

6,242,053

4,105,196

1,135,362

22,655,661

185,101

22,470,559

セグメント利益又は損失(△)

1,434,762

832,536

160,074

167,497

2,594,870

6,237

2,601,107

(注)セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っており、セグメント利益の調整額6,237千円は、セグメント間取引消去によるものであります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)

 

ファイン

ケミカル

ポーラス

マテリアル

サービス

不動産関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で履行義務を充足する収益

11,414,617

6,120,684

3,749,229

818,332

22,102,864

一定期間をもって

履行義務を充足する収益

15,759

12,186

27,945

顧客との契約から生じる収益

11,430,376

6,120,684

3,761,416

818,332

22,130,810

その他の収益

359,388

309,186

668,574

外部顧客への売上高

11,430,376

6,120,684

4,120,804

1,127,518

22,799,384

22,799,384

セグメント間の内部売上高又は振替高

52,105

37,941

10,596

98,288

198,932

198,932

11,482,481

6,158,626

4,131,401

1,225,807

22,998,316

198,932

22,799,384

セグメント利益又は損失(△)

1,706,408

774,322

134,284

280,312

2,895,327

8,359

2,903,687

(注)セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っており、セグメント利益の調整額8,359千円は、セグメント間取引消去によるものであります。

 

(有価証券関係)

    四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

87円79銭

95円13銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,904,599

2,063,264

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

1,904,599

2,063,264

普通株式の期中平均株式数(株)

21,694,372

21,689,793

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「期中平均株式数」の算定にあたっては、(追加情報)に記載のとおり、「従業員持株会支援信託ESOP」に係る信託口が保有する当社株式(前第3四半期連結累計期間の期中平均株式数は31,078株、当第3四半期連結累計期間の期中平均株式数は240,360株)について、四半期連結財務諸表において自己株式として会計処理していることから、当該株式を自己株式数に含めて算出しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

中間配当

2023年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・438,503千円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・・・・・2023年12月1日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行いました。