第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表についてはアーク有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

315,039

287,240

受取手形

5,060

4,838

電子記録債権

9,391

10,530

売掛金

131,104

119,935

契約資産

3,136

1,059

棚卸資産

95,669

95,089

その他

34,912

38,029

貸倒引当金

271

219

流動資産合計

594,042

556,504

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

56,363

57,499

機械装置及び運搬具(純額)

78,745

83,758

工具、器具及び備品(純額)

18,462

19,299

土地

18,572

18,893

建設仮勘定

16,804

15,381

その他

5,372

5,967

有形固定資産合計

194,320

200,799

無形固定資産

2,692

2,414

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

95,510

133,115

破産更生債権等

270

434

繰延税金資産

13,288

13,345

退職給付に係る資産

2,849

2,849

その他

3,325

3,177

貸倒引当金

390

558

投資その他の資産合計

114,853

152,363

固定資産合計

311,866

355,578

資産合計

905,909

912,083

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

107,216

109,215

電子記録債務

3,712

3,171

短期借入金

22,647

11,432

未払費用

24,693

23,962

未払法人税等

7,225

4,592

契約負債

2,017

2,137

賞与引当金

6,386

3,489

製品保証引当金

3,560

3,187

その他

9,457

14,097

流動負債合計

186,918

175,285

固定負債

 

 

繰延税金負債

17,567

21,780

役員退職慰労引当金

321

302

製品保証引当金

4,105

3,446

退職給付に係る負債

20,987

20,102

その他

5,500

5,748

固定負債合計

48,483

51,380

負債合計

235,402

226,666

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

14,270

14,270

資本剰余金

13,420

13,188

利益剰余金

530,939

520,213

自己株式

45

148

株主資本合計

558,585

547,523

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

24,942

33,185

為替換算調整勘定

43,019

57,541

退職給付に係る調整累計額

2,111

1,851

その他の包括利益累計額合計

70,073

92,579

新株予約権

171

106

非支配株主持分

41,675

45,207

純資産合計

670,506

685,417

負債純資産合計

905,909

912,083

 

(2)【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

635,488

714,961

売上原価

567,537

628,806

売上総利益

67,950

86,154

販売費及び一般管理費

35,793

37,612

営業利益

32,157

48,541

営業外収益

 

 

受取利息

1,259

2,525

受取配当金

1,191

1,491

為替差益

1,337

その他

2,189

1,460

営業外収益合計

4,640

6,815

営業外費用

 

 

支払利息

779

458

持分法による投資損失

544

365

為替差損

1,298

投資事業組合運用損

157

247

その他

1,104

1,136

営業外費用合計

3,883

2,207

経常利益

32,914

53,149

特別利益

 

 

固定資産売却益

11,994

139

投資有価証券売却益

1,286

その他

187

16

特別利益合計

12,181

1,442

特別損失

 

 

固定資産除売却損

685

577

投資有価証券評価損

7,130

331

減損損失

609

446

災害損失

321

特別損失合計

8,746

1,355

税金等調整前四半期純利益

36,349

53,236

法人税等合計

11,437

13,885

四半期純利益

24,912

39,351

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

21,665

36,711

非支配株主に帰属する四半期純利益

3,246

2,639

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,089

8,241

為替換算調整勘定

9,043

16,875

退職給付に係る調整額

276

259

持分法適用会社に対する持分相当額

41

8

その他の包括利益合計

7,717

24,866

四半期包括利益

32,629

64,217

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

28,315

59,217

非支配株主に係る四半期包括利益

4,314

5,000

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

36,349

53,236

減価償却費

30,010

32,071

減損損失

609

446

持分法による投資損益(△は益)

544

365

貸倒引当金の増減額(△は減少)

218

105

退職給付に係る資産・負債の増減額(△は減少)

847

1,267

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,795

2,992

製品保証引当金の増減額(△は減少)

1,136

1,156

受取利息及び受取配当金

2,451

4,016

受取損害賠償金等

187

37

支払利息

779

458

有価証券及び投資有価証券売却損益(△は益)

1,266

有価証券及び投資有価証券評価損益(△は益)

7,287

578

有形固定資産除売却損益(△は益)

11,308

437

災害損失

321

売上債権の増減額(△は増加)

6,665

16,375

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,089

3,464

その他の流動資産の増減額(△は増加)

5,140

838

仕入債務の増減額(△は減少)

6,880

625

未払費用の増減額(△は減少)

3,226

1,733

その他

3,532

81

小計

55,743

93,688

利息及び配当金の受取額

2,448

3,945

利息の支払額

779

458

独禁法関連損失の支払額

68

損害賠償金等の受取額

187

37

法人税等の支払額

12,990

16,003

営業活動によるキャッシュ・フロー

44,541

81,208

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

116,527

98,104

定期預金の払戻による収入

107,041

89,634

有価証券及び投資有価証券の取得による支出

13,205

27,657

有価証券及び投資有価証券の売却による収入

2,672

有形固定資産の取得による支出

27,617

28,657

有形固定資産の売却・除却による収支(△は支出)

12,313

115

貸付けによる支出

5,801

4

貸付金の回収による収入

4

4

その他

603

1,632

投資活動によるキャッシュ・フロー

44,395

60,595

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

9,043

12,098

長期借入金の返済による支出

635

自己株式の取得による支出

1

35,000

ストックオプションの行使による収入

0

0

親会社による配当金の支払額

8,418

12,291

非支配株主への配当金の支払額

1,198

1,421

その他

409

財務活動によるキャッシュ・フロー

19,297

61,221

現金及び現金同等物に係る換算差額

353

694

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

18,797

39,913

現金及び現金同等物の期首残高

169,581

145,798

現金及び現金同等物の四半期末残高

150,783

105,884

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当第3四半期連結会計期間末日満期手形の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

30百万円

電子記録債権

255

支払手形

69

電子記録債務

658

流動負債 その他

(設備関係支払手形)

32

流動負債 その他

(設備関係電子記録債務)

123

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

315,757百万円

287,240百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△164,973

△181,356

現金及び現金同等物

150,783

105,884

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

4,822

30

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年10月27日

取締役会

普通株式

3,857

24

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

(注)2022年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきま

   しては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

5,143

16

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年10月31日

取締役会

普通株式

7,694

25

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

 

   2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年4月26日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議し、2023年9月に取得を終了いたしました。この結果、第2四半期連結累計期間において、自己株式が約13百万株(349億円)増加しました。

 また、2023年10月31日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき自己株式を消却することを決議し、2023年11月15日付で自己株式約13百万株を消却いたしました。この結果、当第3四半期連結会計期間において、資本剰余金が2億円、利益剰余金が345億円、自己株式が348億円減少しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

北米

中国

アジア

欧州

その他

合計

調整額

(注)1

四半期

連結

財務諸表

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

227,034

185,091

75,366

108,004

30,791

9,201

635,488

635,488

セグメント間の内部売上高又は振替高

18,312

51

1,608

2,889

47

22,909

(22,909)

245,346

185,142

76,974

110,893

30,839

9,201

658,397

(22,909)

635,488

セグメント利益又は損失(△)

14,889

10

4,226

10,489

121

633

30,106

2,050

32,157

 (注)1.セグメント利益又は損失(営業利益又は営業損失)の調整額2,050百万円には、セグメント間取引消去6,187百万円及び配賦不能営業費用△4,136百万円が含まれております。配賦不能営業費用は、親会社本社の総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

2.日本、中国以外の各セグメントに属する国又は地域の内訳は次のとおりであります。

(1)北米 …米国、メキシコ

(2)アジア…タイ、インドネシア、台湾、インド、マレーシア

(3)欧州 …英国、チェコ

(4)その他…ブラジル

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

北米

中国

アジア

欧州

その他

合計

調整額

(注)1

四半期

連結

財務諸表

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

273,565

213,473

63,664

115,233

36,882

12,143

714,961

714,961

セグメント間の内部売上高又は振替高

17,937

2

3,104

2,395

9

23,448

(23,448)

291,502

213,476

66,768

117,628

36,891

12,143

738,410

(23,448)

714,961

セグメント利益

29,681

2,506

118

11,489

1,369

1,267

46,434

2,107

48,541

 (注)1.セグメント利益(営業利益)の調整額2,107百万円には、セグメント間取引消去6,726百万円及び配賦不能営業費用△4,618百万円が含まれております。配賦不能営業費用は、親会社本社の総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

2.日本、中国以外の各セグメントに属する国又は地域の内訳は次のとおりであります。

(1)北米 …米国、メキシコ

(2)アジア…タイ、インドネシア、台湾、インド、マレーシア

(3)欧州 …英国、チェコ

(4)その他…ブラジル

3.セグメント利益は、四半期連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを

財又はサービスの種類別に分解した場合の内訳は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

中国

アジア

欧州

その他

自動車照明関連事業

192,044

184,391

75,366

107,448

30,791

9,201

599,243

その他

34,990

699

555

36,244

顧客との契約から生じる収益

227,034

185,091

75,366

108,004

30,791

9,201

635,488

その他の収益

外部顧客に対する売上高

227,034

185,091

75,366

108,004

30,791

9,201

635,488

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

中国

アジア

欧州

その他

自動車照明関連事業

238,211

213,205

63,664

114,697

36,882

12,143

678,803

その他

35,353

268

535

36,157

顧客との契約から生じる収益

273,565

213,473

63,664

115,233

36,882

12,143

714,961

その他の収益

外部顧客に対する売上高

273,565

213,473

63,664

115,233

36,882

12,143

714,961

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

67円39銭

117円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

21,665

36,711

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

21,665

36,711

普通株式の期中平均株式数(千株)

321,488

313,568

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

67円37銭

117円06銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

81

55

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は、2022年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額を算定しております。

 

2【その他】

2023年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・・7,694百万円
(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・25円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・2023年12月5日
(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。