1.四半期連結財務諸表の作成方法について
なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形及び営業未収入金 |
|
|
販売用不動産 |
|
|
仕掛品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
船舶(純額) |
|
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
土地 |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
借地権 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
長期貸付金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び営業未払金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
コマーシャル・ペーパー |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
長期預り金 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
営業収益 |
|
|
倉庫収入 |
|
|
港湾運送収入 |
|
|
国際輸送収入 |
|
|
陸上運送収入 |
|
|
海運収入 |
|
|
物流施設賃貸収入 |
|
|
不動産賃貸収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業収益合計 |
|
|
営業原価 |
|
|
作業諸費 |
|
|
人件費 |
|
|
賃借料 |
|
|
租税公課 |
|
|
減価償却費 |
|
|
その他 |
|
|
営業原価合計 |
|
|
営業総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
給料手当及び福利費 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
のれん償却額 |
|
|
その他 |
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息及び配当金 |
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
支払手数料 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
関係会社株式売却益 |
|
|
地上権設定益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
訴訟関連費用 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
四半期純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
のれん償却額 |
|
|
引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
持分法による投資損益(△は益) |
△ |
△ |
固定資産売却損益(△は益) |
△ |
△ |
固定資産除却損 |
|
|
投資有価証券売却損益(△は益) |
△ |
△ |
関係会社株式売却損益(△は益) |
△ |
|
地上権設定益 |
|
△ |
支払手数料 |
|
|
訴訟関連費用 |
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
△ |
その他 |
△ |
|
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
訴訟関連費用の支払額 |
△ |
|
地上権設定対価の受取額 |
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の還付額 |
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
定期預金の預入による支出 |
△ |
△ |
定期預金の払戻による収入 |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の売却による収入 |
|
|
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入 |
|
|
関係会社の清算による収入 |
|
|
貸付金の回収による収入 |
|
|
その他 |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入れによる収入 |
|
|
短期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
長期借入れによる収入 |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
社債の償還による支出 |
△ |
|
コマーシャル・ペーパーの発行による収入 |
|
|
コマーシャル・ペーパーの償還による支出 |
△ |
△ |
自己株式の取得による支出 |
△ |
△ |
配当金の支払額 |
△ |
△ |
非支配株主への配当金の支払額 |
△ |
△ |
非支配株主への払戻による支出 |
|
△ |
その他 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
△ |
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
(税金費用の計算)
一部の連結子会社においては、税金費用の計算にあたり、当第3四半期連結累計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
保証債務
下記会社の借入金に対し債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
夢洲コンテナターミナル㈱ |
544百万円 |
504百万円 |
このほかに従業員の住宅資金銀行借入に対し、前連結会計年度17百万円、当第3四半期連結会計期間12百万円の保証を行っております。
※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
現金及び預金勘定 |
46,682百万円 |
42,873百万円 |
預入期間が3か月を超える定期預金 |
△2,448百万円 |
△2,768百万円 |
現金及び現金同等物 |
44,234百万円 |
40,105百万円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2022年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
4,765 |
59.0 |
2022年3月31日 |
2022年6月30日 |
利益剰余金 |
2022年11月8日 取締役会 |
普通株式 |
3,994 |
50.0 |
2022年9月30日 |
2022年12月1日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
自己株式の取得
当社は、2022年5月13日開催の取締役会の決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式1,434,600株、2,999百万円を取得いたしました。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
3,969 |
50.0 |
2023年3月31日 |
2023年6月30日 |
利益剰余金 |
2023年11月9日 取締役会 |
普通株式 |
3,994 |
50.5 |
2023年9月30日 |
2023年12月1日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
自己株式の取得
当社は、2023年8月4日開催の取締役会の決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式750,000株、1,826百万円を取得いたしました。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
報告セグメントごとの営業収益及び利益の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||
|
物流事業 |
海運事業 |
不動産事業 |
計 |
||
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部営業収益又は振替高 |
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益の調整額△3,752百万円のうち、各報告セグメントに配分していない全社費用は△3,992百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社及び一部の連結子会社の管理部門に係る費用であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
報告セグメントごとの営業収益及び利益の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
||
|
物流事業 |
不動産事業 |
計 |
||
営業収益 |
|
|
|
|
|
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部営業収益又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 |
|
|
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益の調整額△4,055百万円のうち、各報告セグメントに配分していない全社費用は△4,120百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社及び一部の連結子会社の管理部門に係る費用であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.当社は従来、「物流事業」「海運事業」「不動産事業」を報告セグメントとしておりましたが、前第1四半期連結会計期間末に海運事業を営んでいたWestwood Shipping Lines, Inc.及びその子会社2社を当社の連結の範囲から除外したため、当連結会計年度より「物流事業」「不動産事業」を報告セグメントとしております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:百万円)
|
物流事業 |
海運事業 |
不動産事業 |
計 |
倉庫収入 |
22,811 |
- |
- |
22,811 |
港湾運送収入 |
24,437 |
- |
- |
24,437 |
国際輸送収入 |
57,131 |
- |
- |
57,131 |
陸上運送ほか収入 |
41,335 |
- |
- |
41,335 |
海運事業収入 |
- |
19,965 |
- |
19,965 |
不動産事業収入 |
- |
- |
650 |
650 |
顧客との契約から生じる収益 |
145,716 |
19,965 |
650 |
166,331 |
その他の収益 |
4,605 |
- |
6,926 |
11,532 |
外部顧客への営業収益 |
150,321 |
19,965 |
7,577 |
177,863 |
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:百万円)
|
物流事業 |
不動産事業 |
計 |
倉庫収入 |
23,582 |
- |
23,582 |
港湾運送収入 |
23,215 |
- |
23,215 |
国際輸送収入 |
39,242 |
- |
39,242 |
陸上運送ほか収入 |
42,003 |
- |
42,003 |
不動産事業収入 |
- |
1,174 |
1,174 |
顧客との契約から生じる収益 |
128,044 |
1,174 |
129,219 |
その他の収益 |
4,463 |
7,052 |
11,515 |
外部顧客への営業収益 |
132,507 |
8,227 |
140,734 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
1株当たり四半期純利益 |
238円83銭 |
116円44銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円) |
19,118 |
9,216 |
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期 純利益(百万円) |
19,118 |
9,216 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
80,051 |
79,150 |
潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
238円26銭 |
116円28銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (百万円) |
- |
- |
普通株式増加数(千株) |
192 |
111 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
該当事項はありません。
2023年11月9日開催の取締役会において、2023年9月30日現在の株主名簿に記録された株主又は登録質権者に対し、次のとおり中間配当金を支払うことを決議しました。
中間配当金の総額 3,994百万円
1株当たりの額 50円50銭
支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年12月1日