1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
繰延資産 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
コマーシャル・ペーパー |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他の引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
引当金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
受取賃貸料 |
|
|
負ののれん償却額 |
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
為替差益 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
賃貸費用 |
|
|
持分法による投資損失 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
△ |
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
持分変動利益 |
|
|
関係会社清算益 |
|
|
退職給付制度終了益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産処分損 |
|
|
投資有価証券売却損 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
減損損失 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税等 |
|
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
△ |
|
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
親会社株主に帰属する四半期純利益 又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
△ |
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
減損損失 |
|
|
のれん償却額 |
|
|
負ののれん償却額 |
△ |
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
持分法による投資損益(△は益) |
|
△ |
持分変動損益(△は益) |
△ |
△ |
固定資産売却損益(△は益) |
△ |
△ |
売上債権の増減額(△は増加) |
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
△ |
その他 |
△ |
|
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形及び無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の売却による収入 |
|
|
関係会社出資金の払込による支出 |
△ |
|
関係会社株式の取得による支出 |
△ |
△ |
関係会社株式の売却による支出 |
△ |
|
連結の範囲の変更を伴う 子会社株式の取得による支出 |
△ |
|
匿名組合出資金の払戻による収入 |
|
|
短期貸付金の増減額(△は増加) |
|
△ |
その他 |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
|
△ |
コマーシャル・ペーパーの純増減額(△は減少) |
|
|
長期借入れによる収入 |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
社債の発行による収入 |
|
|
社債の償還による支出 |
△ |
|
自己株式の取得による支出 |
△ |
△ |
配当金の支払額 |
△ |
△ |
非支配株主への配当金の支払額 |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
会社分割に伴う現金及び現金同等物の減少額 |
△ |
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
(税金費用の計算)
税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる会社については、法定実効税率を使用する方法により計算した金額を計上しております。
なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。
比較情報における取得原価の当初配分の重要な見直し
2022年4月1日に行われたUBE三菱セメント株式会社との企業結合について前第1四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、前第4四半期連結会計期間に確定しております。
この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第3四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されており、見直し後ののれんは1,672百万円となりました。
この結果、前第3四半期連結累計期間の連結損益計算書は、持分法による投資損失が1,230百万円増加したことから、経常損失及び親会社株主に帰属する四半期純損失がそれぞれ1,230百万円増加、税金等調整前四半期純利益が1,230百万円減少しております。
※1 四半期連結会計期間末日満期手形
四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形の金額は次のとおりです。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
受取手形 |
- 百万円 |
544 百万円 |
支払手形 |
- |
423 |
2 偶発債務
保証債務残高
従業員及び連結会社以外の会社の、金融機関からの借入に対し債務保証を行っております。
(債務保証)
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
LOTTE UBE SYNTHETIC RUBBER SDN. BHD. |
4,691 百万円 |
4,951 百万円 |
MUアイオニックソリューションズ㈱ |
1,313 |
926 |
従業員(住宅資金) |
3 |
1 |
計 |
6,007 |
5,878 |
※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は以下の
とおりです。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
現金及び預金 |
32,896 百万円 |
31,579 百万円 |
預入期間が3ヶ月を超える定期預金 |
△500 |
△496 |
現金及び現金同等物 |
32,396 |
31,083 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
配当に関する事項
配当金支払額
(決議)
|
株式の種類 |
配当金の 総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2022年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
4,840 |
50 |
2022年3月31日 |
2022年6月30日 |
利益剰余金 |
2022年11月4日 取締役会 |
普通株式 |
4,851 |
50 |
2022年9月30日 |
2022年12月2日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
配当に関する事項
配当金支払額
(決議)
|
株式の種類 |
配当金の 総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
4,367 |
45 |
2023年3月31日 |
2023年6月30日 |
利益剰余金 |
2023年11月6日 取締役会 |
普通株式 |
4,853 |
50 |
2023年9月30日 |
2023年12月4日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2) |
||||
|
機能品 |
樹脂・化成品 |
機械 |
その他 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 (営業利益) |
|
|
|
|
|
△ |
|
(注1) セグメント利益の調整額△3,130百万円には、セグメント間取引消去140百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用
△3,270百万円が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等です。
(注2) セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2) |
||||
|
機能品 |
樹脂・化成品 |
機械 |
その他 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は損失(△)(営業利益又は損失(△)) |
|
△ |
|
|
|
△ |
|
(注1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,373百万円には、セグメント間取引消去178百万円、各報告セグメントに配分してい
ない全社費用△2,551百万円が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等です。
(注2) セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
比較情報における取得原価の当初配分の重要な見直し
2022年12月31日(みなし取得日)に行われた株式会社エーピーアイコーポレーションとの企業結合について前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、第1四半期連結会計期間に確定しております。
この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第3四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。
この結果、前連結会計年度末の連結貸借対照表は、流動資産が100百万円、有形固定資産が1,011百万円、無形固定資産が1,012百万円、流動負債が1,073百万円それぞれ増加し、繰延税金資産が1,078百万円、利益剰余金が28百万円それぞれ減少しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
主たる市場地域別に分解した収益の情報は以下のとおりです。
前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント |
合計 |
|||
機能品 |
樹脂・化成品 |
機械 |
その他 |
||
日本 |
29,656 |
81,776 |
42,526 |
20,515 |
174,473 |
アジア |
6,058 |
61,504 |
17,335 |
17,256 |
102,153 |
ヨーロッパ |
- |
47,033 |
42 |
8,102 |
55,177 |
その他 |
339 |
15,295 |
8,944 |
12,013 |
36,591 |
顧客との契約から生じる収益 |
36,053 |
205,608 |
68,847 |
57,886 |
368,394 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
36,053 |
205,608 |
68,847 |
57,886 |
368,394 |
当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント |
合計 |
|||
機能品 |
樹脂・化成品 |
機械 |
その他 |
||
日本 |
26,046 |
73,036 |
41,978 |
29,730 |
170,790 |
アジア |
8,277 |
48,670 |
14,982 |
16,766 |
88,695 |
ヨーロッパ |
24 |
32,772 |
35 |
9,115 |
41,946 |
その他 |
307 |
12,564 |
8,332 |
10,102 |
31,305 |
顧客との契約から生じる収益 |
34,654 |
167,042 |
65,327 |
65,713 |
332,736 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
211 |
211 |
外部顧客への売上高 |
34,654 |
167,042 |
65,327 |
65,924 |
332,947 |
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
(1) 1株当たり四半期純利益又は1株当たり 四半期純損失(△) |
△24円60銭 |
205円51銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社 株主に帰属する四半期純損失(△) (百万円) |
△2,385 |
19,946 |
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期 純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円) |
△2,385 |
19,946 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
96,952 |
97,057 |
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
- |
205円41銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (百万円) |
- |
- |
普通株式増加数(千株) |
- |
44 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
―――― |
―――― |
(注)1.前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するもの
の1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。
2.前第4四半期連結会計期間において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前第3四半期
連結累計期間に係る1株当たり四半期純損失は、暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重
要な見直しが反映された後の金額により算定しております。
該当事項はありません。
(1)剰余金の配当
2023年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
① 配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4,853百万円
② 1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・・50円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日・・・・2023年12月4日
(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。
(2)訴訟
2008年5月以降、建設作業等従事者及びその遺族らが国及びウベボード㈱(当社連結子会社)を含む建材メーカー40社余に対して、建設現場で使用されていた石綿含有建材の石綿粉じんを吸引して石綿関連疾患に罹患したとして、連帯して損害を賠償するように求めて訴えを順次提起していますが、これまでの判決において、ウベボード㈱に対する請求はいずれも棄却されました。現在、全国の裁判所に15件の訴訟が係属中で、その請求額は最大で64億円です。
(注)上記の請求額は、ウベボード㈱を被告とする訴えの請求額を合計したもので、国及び他の建材メーカーと連帯して請求を受けているものです。