(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
日本
|
米州
|
中国
|
アセアン
|
欧州
|
台湾
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高
|
12,938,003
|
5,888,260
|
3,728,594
|
2,211,694
|
943,467
|
-
|
25,710,020
|
-
|
25,710,020
|
セグメント間 の内部売上高 又は振替高
|
1,499,142
|
4,399
|
101,830
|
98,129
|
-
|
709,145
|
2,412,647
|
△2,412,647
|
-
|
計
|
14,437,146
|
5,892,660
|
3,830,424
|
2,309,823
|
943,467
|
709,145
|
28,122,668
|
△2,412,647
|
25,710,020
|
セグメント利益
|
474,670
|
232,094
|
383,397
|
348,460
|
150,290
|
24,655
|
1,613,570
|
△62,740
|
1,550,829
|
(注) 1.セグメント利益の調整額△62,740千円は、セグメント間取引消去であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
日本
|
米州
|
中国
|
アセアン
|
欧州
|
台湾
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高
|
14,516,275
|
8,638,023
|
2,562,281
|
2,268,115
|
1,014,199
|
-
|
28,998,895
|
-
|
28,998,895
|
セグメント間 の内部売上高 又は振替高
|
1,870,575
|
7,046
|
69,693
|
69,240
|
-
|
874,478
|
2,891,032
|
△2,891,032
|
-
|
計
|
16,386,850
|
8,645,069
|
2,631,974
|
2,337,356
|
1,014,199
|
874,478
|
31,889,927
|
△2,891,032
|
28,998,895
|
セグメント利益又は損失(△)
|
582,506
|
272,188
|
△57,980
|
266,438
|
18,544
|
23,233
|
1,104,931
|
43,890
|
1,148,821
|
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額43,890千円には、セグメント間取引消去△14,501千円、棚卸資産の調整額58,391千円が含まれております。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
当社グループは、国内外において自社の生産拠点で部品製造を行うファクトリー機能と、調達先と協働して部品製造を行うファブレス機能及び開発・販売機能を併せ持つ部品サプライヤーです。当社グループの事業は、主要な事業である自動車関連部品事業及びその他関連部品事業で構成されておりますが、両事業における収益及びキャッシュ・フローの性質、計上時期等に差異はありません。また、報告セグメントの外部顧客への売上高のうち、その他関連部品事業が占める売上高は僅少であり、収益及びキャッシュ・フロー等の業績に与える影響は軽微であります。そのため、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、記載を省略しております。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
|
96円99銭
|
43円55銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額
|
(千円)
|
1,311,365
|
585,888
|
普通株主に帰属しない金額
|
(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額
|
(千円)
|
1,311,365
|
585,888
|
普通株式の期中平均株式数
|
(株)
|
13,520,500
|
13,452,731
|
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ) 配当金の総額………………………………………404,366千円
(ロ) 1株当たりの金額…………………………………30円00銭
(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日
(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。