第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、アスカ監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,320,823

1,028,142

売掛金

1,083,285

852,953

棚卸資産

3,536

151

その他

119,961

188,826

貸倒引当金

49,818

118,706

流動資産合計

2,477,787

1,951,366

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

4,378

4,378

その他

33,448

20,289

有形固定資産合計

37,827

24,667

無形固定資産

20,506

23,909

投資その他の資産

 

 

差入保証金

254,161

236,785

繰延税金資産

18,836

19,933

その他

12,674

109,841

投資その他の資産合計

285,672

366,560

固定資産合計

344,006

415,137

資産合計

2,821,794

2,366,504

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

217,434

109,887

1年内返済予定の長期借入金

310,733

短期借入金

111,100

未払金

903,043

691,621

前受金

557,426

518,334

未払法人税等

11,020

1,329

賞与引当金

2,283

399

その他

187,037

156,831

流動負債合計

1,878,245

1,900,237

固定負債

 

 

長期借入金

311,737

その他

4,804

62,209

固定負債合計

316,541

62,209

負債合計

2,194,787

1,962,446

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,116,282

50,000

資本剰余金

677,950

376,840

利益剰余金

1,268,922

140,377

自己株式

92

92

株主資本合計

525,218

286,370

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

1,116

1,550

その他の包括利益累計額合計

1,116

1,550

新株予約権

1,007

1,007

非支配株主持分

101,898

115,130

純資産合計

627,006

404,057

負債純資産合計

2,821,794

2,366,504

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

1,048,396

1,238,399

売上原価

633,825

494,197

売上総利益

414,570

744,202

販売費及び一般管理費

464,971

938,699

営業損失(△)

50,400

194,497

営業外収益

 

 

受取利息

408

6,211

受取給付金

※1 400

為替差益

10,599

債務勘定整理益

22,157

還付加算金

※2 22,184

雑収入

373

856

営業外収益合計

23,367

39,825

営業外費用

 

 

支払利息

1,246

5,032

売上債権売却損

8

為替差損

13,183

商品廃棄損

5,684

貸倒損失

※3 7,561

創立費償却

318

訴訟関連費用

8,376

雑損失

847

1,363

営業外費用合計

21,287

22,333

経常損失(△)

48,321

177,006

特別利益

 

 

負ののれん発生益

※4 100,224

受取和解金

※5 6,100

特別利益合計

100,224

6,100

特別損失

 

 

貸倒引当金繰入額

※6 64,774

特別損失合計

64,774

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

51,902

235,680

法人税、住民税及び事業税

2,578

2,927

法人税等調整額

7,576

606

法人税等合計

10,155

2,320

四半期純利益又は四半期純損失(△)

41,747

238,001

非支配株主に帰属する当期純利益

1,232

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

41,747

239,233

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

41,747

238,001

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

8,236

2,666

その他の包括利益合計

8,236

2,666

四半期包括利益

33,511

235,334

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

33,511

236,566

非支配株主に係る四半期包括利益

1,232

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 第2四半期連結会計期間において当社の連結子会社であるMafin inc.の子会社としてMatched inc.を設立し、連結範囲に含めております。

 当第3四半期連結会計期間において当社連結子会社である株式会社スープの子会社として株式会社JEマーケティングを設立し、連結範囲に含めております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

支払手形

-千円

10,741千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 受取給付金

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

  新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例措置によるものであります。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

  該当事項はありません。

 

※2 還付加算金

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

  過年度申告分の付加価値税を更正の請求により還付を受けたものであります。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

  該当事項はありません。

 

※3 貸倒損失

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

  該当事項はありません。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

  連結子会社の前渡金や保証金のうち回収不能となった金額であります。

 

※4 負ののれん発生益

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

  負ののれんの発生益は、Mafin inc.の株式を取得し、連結子会社化したことに伴い発生したものであります。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

  該当事項はありません。

 

 

※5 受取和解金

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

  該当事項はありません。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

  連結子会社が提起した損害賠償請求訴訟において、和解が成立したことに伴い発生したものであります。

 

※6 貸倒引当金繰入額

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

  該当事項はありません。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

  当社の連結子会社であるSmartcon inc.におきまして、Iron motors (韓国法人)との間の2023年5月までのデジタル商品券の取引に関しまして、取立不能又は取立遅延のおそれが生じたため、同社及び同社元担当者並びに換金業者3社に対して損害賠償請求訴訟を提起しております。当該訴訟の状況等を鑑み回収可能性を検討した結果、貸倒引当金繰入額を計上したものであります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

8,123千円

25,945千円

のれんの償却額

360

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 当社は、2022年12月22日付で、株式会社KJCインター、株式会社明日クリエイト、宗田こずえ氏、ゼストブレイン・コンサルティング合同会社、指方健治氏、瀬戸見文氏、鈴木溶子氏及び朴真奈美氏から第三者割当増資の払込を受けました。この結果、当第3四半期連結累計期間において資本金が55,845千円、資本剰余金が55,845千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において資本金が1,116,282千円、資本剰余金が677,950千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 当社は、2023年6月22日開催の第18回定時株主総会の決議により、2023年8月1日付で資本金の額1,066,282千円及び資本準備金の額301,110千円をそれぞれ減少し、減少した資本金及び資本準備金の額の全額をその他資本剰余金に振り替えております。この結果、第2四半期連結会計期間末において資本金が50,000千円、資本剰余金が376,840千円、利益剰余金が△848千円となっております。

なお、株主資本の合計金額に著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

理美容事業

コンサルテ

ィング事業

通信販売

事業

デジタルマーケティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

138,281

13,636

535,402

360,479

1,047,799

596

1,048,396

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

15,000

15,000

915

15,915

138,281

28,636

535,402

360,479

1,062,799

1,511

1,064,311

セグメント利益(又はセグメント損失△)

22,919

12,518

10,666

9,336

30,404

4,215

34,620

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、出版関連事業及び代理店手数料収入等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                               (単位:千円)

利益

 金額

報告セグメント計

△30,404

「その他」の区分の利益

△4,215

セグメント間取引消去

48,246

全社費用(注)

△64,027

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△50,400

 (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントの資産に関する情報

(子会社の取得による資産の著しい増加)

 Mafin inc.の100%の議決権を取得し、新たに連結の範囲に含めております。これにより、前連結会計年度の末日に比べ、デジタルマーケティング事業のセグメント資産が2,136,420千円増加しております。

 

4.報告セグメントの変更等に関する事項

 Mafin inc.の100%の議決権を取得し、連結子会社になったことに伴い、デジタルギフトに関連する事業等を含めたデジタルマーケティング事業を新たに報告セグメントに追加することといたしました。

 なお2022年6月30日をみなし取得日としており、かつ四半期連結決算日との差異が3ヵ月を超えないことから、第2四半期連結会計期間は貸借対照表のみ連結し、当第3四半期連結会計期間より損益計算書を連結しております。

 

5.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(重要な負ののれん発生益)

 Mafin inc.の100%の議決権を取得し、連結子会社になったことに伴い、第2四半期連結会計期間において、負ののれん発生益100,224千円を特別利益として計上しております。なお、当該負ののれん発生益は特別利益のため、上記セグメント利益には含めておりません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

理美容事業

コンサルテ

ィング事業

通信販売

事業

デジタルマーケティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

82,770

2,400

347,014

805,585

1,237,770

628

1,238,399

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

25,000

25,000

904

25,904

82,770

27,400

347,014

805,585

1,262,770

1,533

1,264,304

セグメント利益(又はセグメント損失△)

5,233

18,420

17,848

150,269

154,931

925

155,856

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、出版関連事業、投資事業及び代理店手数料収入等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                               (単位:千円)

利益

 金額

報告セグメント計

△154,931

「その他」の区分の利益

△925

セグメント間取引消去

30,795

全社費用(注)

△69,436

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△194,497

 (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

理美容事業

コンサルテ

ィング事業

通信販売

事業

デジタルマーケティング事業

一時点で移転される財

138,281

534,741

360,479

1,033,501

596

1,034,098

一定の期間にわたり移転される財

13,636

661

14,297

14,297

顧客との契約から生じる収益

138,281

13,636

535,402

360,479

1,047,799

596

1,048,396

その他の収益

外部顧客への売上高

138,281

13,636

535,402

360,479

1,047,799

596

1,048,396

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、出版関連事業及び代理店手数料収入等を含んでおります。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

理美容事業

コンサルテ

ィング事業

通信販売

事業

デジタルマーケティング事業

一時点で移転される財

82,770

346,153

805,585

1,234,509

628

1,235,138

一定の期間にわたり移転される財

2,400

860

3,260

3,260

顧客との契約から生じる収益

82,770

2,400

347,014

805,585

1,237,770

628

1,238,399

その他の収益

外部顧客への売上高

82,770

2,400

347,014

805,585

1,237,770

628

1,238,399

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、出版関連事業、投資事業及び代理店手数料収入等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

3円97銭

△20円68銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

41,747

△239,233

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

41,747

△239,233

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,512

11,567

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(連結子会社)

株式会社マフィンホールディングス

第1回新株予約権

新株予約権の数 4,379個

(普通株式数 4,379株)

(注)前第3四半期連結累計期間における潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの希薄化効果を有していないため記載しておりません。また、当第3四半期連結累計期間における潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失のため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。