第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人により四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,762,731

4,995,837

売掛金及び契約資産

386,253

291,645

営業立替金

1,367,897

1,043,334

商品

1,953

1,924

販売用不動産

199,406

294,114

仕掛品

4,422

15,645

貯蔵品

10,319

11,474

その他

732,538

576,377

貸倒引当金

3,823

2,606

流動資産合計

7,461,698

7,227,748

固定資産

 

 

有形固定資産

206,798

287,947

無形固定資産

418,624

355,691

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,645,527

2,247,539

その他

339,601

347,907

貸倒引当金

23

81

投資その他の資産合計

1,985,105

2,595,365

固定資産合計

2,610,527

3,239,004

資産合計

10,072,226

10,466,752

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

180,777

153,248

未払法人税等

142,139

152,074

営業預り金

796,469

518,343

賞与引当金

53,958

46,120

役員賞与引当金

9,346

5,600

株主優待引当金

7,348

その他

855,730

881,814

流動負債合計

2,045,770

1,757,200

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

187,240

181,580

繰延税金負債

403,009

576,201

その他

14,343

固定負債合計

590,249

772,124

負債合計

2,636,020

2,529,325

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

988,033

996,454

資本剰余金

742,983

751,404

利益剰余金

5,739,269

5,762,638

自己株式

1,187,197

1,187,197

株主資本合計

6,283,089

6,323,300

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,000,932

1,444,743

その他の包括利益累計額合計

1,000,932

1,444,743

新株予約権

152,184

169,383

純資産合計

7,436,206

7,937,427

負債純資産合計

10,072,226

10,466,752

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

3,986,356

4,043,745

売上原価

3,025,123

3,108,990

売上総利益

961,232

934,754

販売費及び一般管理費

※1 620,263

※1 654,837

営業利益

340,969

279,916

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

1,263

760

受取手数料

331

262

還付加算金

1,584

補助金収入

864

1,784

受取保険金

822

その他

287

275

営業外収益合計

3,569

4,666

営業外費用

 

 

支払補償費

1,332

586

その他

782

212

営業外費用合計

2,115

799

経常利益

342,423

283,783

特別利益

 

 

固定資産売却益

441

投資有価証券売却益

79,331

新株予約権戻入益

3,275

11,085

特別利益合計

3,275

90,858

特別損失

 

 

固定資産除却損

27

6,383

減損損失

※2 55,013

事務所移転費用

4,025

特別損失合計

27

65,422

税金等調整前四半期純利益

345,672

309,219

法人税等

117,397

112,626

四半期純利益

228,274

196,592

親会社株主に帰属する四半期純利益

228,274

196,592

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

228,274

196,592

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

85,750

443,810

その他の包括利益合計

85,750

443,810

四半期包括利益

314,025

640,403

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

314,025

640,403

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

345,672

309,219

減価償却費

21,468

34,945

減損損失

55,013

新株予約権戻入益

3,275

11,085

貸倒引当金の増減額(△は減少)

587

1,217

賞与引当金の増減額(△は減少)

7,507

7,838

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

3,886

3,746

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2,968

5,660

株主優待引当金の増減額(△は減少)

8,055

7,348

株式報酬費用

33,958

36,291

受取利息及び受取配当金

1,263

760

支払利息

34

10

固定資産除却損

27

6,383

固定資産売却益

441

投資有価証券売却損益(△は益)

79,331

売上債権の増減額(△は増加)

38,909

94,607

仕入債務の増減額(△は減少)

16,061

27,529

営業立替金の増減額(△は増加)

139,984

324,562

棚卸資産の増減額(△は増加)

35,748

107,058

前受金の増減額(△は減少)

60

契約負債の増減額(△は減少)

31,572

823

営業預り金の増減額(△は減少)

115,225

278,126

その他

112,236

20,027

小計

304,871

351,743

利息及び配当金の受取額

1,263

760

利息の支払額

34

10

法人税等の支払額

751,535

237,478

法人税等の還付額

404,318

営業活動によるキャッシュ・フロー

445,434

519,331

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

26,718

104,065

無形固定資産の取得による支出

57,246

11,929

有形固定資産の売却による収入

3,833

投資有価証券の取得による支出

4,913

投資有価証券の償還による収入

50,000

貸付金の回収による収入

255

投資活動によるキャッシュ・フロー

38,622

112,161

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

1,288

1,300

株式の発行による収入

9,308

配当金の支払額

162,719

172,763

財務活動によるキャッシュ・フロー

154,698

174,063

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

638,756

233,106

現金及び現金同等物の期首残高

5,609,886

4,738,449

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,971,130

4,971,555

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な科目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

役員報酬

27,720千円

27,600千円

給料手当

201,030

204,102

賞与引当金繰入額

20,646

20,847

役員賞与引当金繰入額

5,633

5,600

株式報酬費用

33,958

36,291

 

※2 減損損失

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間において、以下の資産について減損損失を計上しております。

場所

事業用途

種類

減損損失

(千円)

東京都新宿区

事業用資産

ソフトウエア仮勘定

その他

54,258

754

 

当社グループは、原則として事業用資産については管理会計上の区分を基礎として継続的に収支の把握を行っている単位で資産グルーピングを行っております。

インキュベーション事業におけるコールセンターサービスにおいて、事業用資産の収益性低下により、投資額の回収が見込めなくなったため、帳簿価額を回収可能価額まで減額し55,013千円を減損損失として計上しております。なお、当該資産グループの回収可能価額は使用価値により算定しており、将来キャッシュ・フローに基づく価値の見積りがマイナスとなったため、備忘価額により評価しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

4,995,412千円

4,995,837千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△24,282

△24,282

現金及び現金同等物

4,971,130

4,971,555

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日

定時株主総会

普通株式

163,081

18.00

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月6日

取締役会

普通株式

164,107

18.00

2022年12月31日

2023年3月3日

利益剰余金

 

(3) 株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月26日

定時株主総会

普通株式

173,224

19.00

2023年6月30日

2023年9月27日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月5日

取締役会

普通株式

173,554

19.00

2023年12月31日

2024年3月5日

利益剰余金

 

(3) 株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

社宅マネジメント事業

マンションマネジメント事業

インキュベーション事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

1,905,828

1,868,908

211,620

3,986,356

3,986,356

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

215

3,066

38,831

42,113

42,113

1,906,043

1,871,974

250,451

4,028,469

42,113

3,986,356

セグメント利益

591,308

116,745

16,376

724,429

383,460

340,969

 (注)1.セグメント利益の調整額△383,460千円は、セグメント間取引消去9,167千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△392,627千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社である当社において発生するグループ管理費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

社宅マネジメント事業

マンションマネジメント事業

インキュベーション事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

2,059,162

1,808,513

176,069

4,043,745

4,043,745

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

204

2,964

33,448

36,618

36,618

2,059,366

1,811,478

209,518

4,080,363

36,618

4,043,745

セグメント利益

597,904

78,105

4,777

680,786

400,869

279,916

 (注)1.セグメント利益の調整額△400,869千円は、セグメント間取引消去10,218千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△411,088千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社である当社において発生するグループ管理費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「インキュベーション事業」セグメントにおいて、有形固定資産及び無形固定資産の減損損失を計上しております。

 なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間において55,013千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客への売上高」との関係は以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

社宅マネジメント

事業

マンション

マネジメント事業

インキュベーション事業

一時点で移転される財又はサービス

1,719,247

566,285

117,661

2,403,194

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

186,580

1,290,358

93,958

1,570,897

顧客との契約から生じる収益

1,905,828

1,856,643

211,620

3,974,091

その他の収益

12,264

12,264

外部顧客への売上高

1,905,828

1,868,908

211,620

3,986,356

(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

社宅マネジメント

事業

マンション

マネジメント事業

インキュベーション事業

一時点で移転される財又はサービス

1,867,856

509,720

86,298

2,463,875

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

191,305

1,286,956

89,771

1,568,032

顧客との契約から生じる収益

2,059,162

1,796,676

176,069

4,031,907

その他の収益

11,837

11,837

外部顧客への売上高

2,059,162

1,808,513

176,069

4,043,745

(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

25円11銭

21円54銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

228,274

196,592

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

228,274

196,592

普通株式の期中平均株式数(株)

9,089,314

9,125,764

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

24円29銭

20円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

306,764

282,936

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

中間配当

2024年2月5日開催の取締役会において、第26期の中間配当につき次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当金額

173,554千円

(ロ)1株当たりの中間配当金

19円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日

2024年3月5日