第4【経理の状況】

 

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

178,249

119,215

受取手形、営業未収金及び契約資産

183,932

※1 199,561

販売用不動産

18,928

18,347

商品及び製品

650

680

仕掛品

360

261

原材料及び貯蔵品

1,996

1,954

その他

25,115

33,752

貸倒引当金

2,685

3,241

流動資産合計

406,547

370,533

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

102,123

99,171

機械及び装置(純額)

39,900

38,126

車両運搬具(純額)

45,357

52,409

土地

171,603

171,926

リース資産(純額)

9,483

8,422

建設仮勘定

1,047

9,119

その他(純額)

22,704

26,051

有形固定資産合計

392,221

405,227

無形固定資産

 

 

のれん

7,197

6,771

ソフトウエア

13,177

17,517

リース資産

15

10

その他

17,474

14,679

無形固定資産合計

37,865

38,978

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

20,405

21,292

繰延税金資産

20,955

21,497

その他

28,451

28,767

貸倒引当金

1,489

1,560

投資その他の資産合計

68,322

69,996

固定資産合計

498,408

514,202

資産合計

904,955

884,736

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

76,541

76,288

短期借入金

※2 15,396

※2 9,445

1年内返済予定の長期借入金

18,666

15,289

リース債務

5,685

5,562

未払法人税等

34,162

2,311

預り金

25,997

42,809

賞与引当金

18,212

11,405

役員賞与引当金

21

その他

34,239

40,015

流動負債合計

228,923

203,127

固定負債

 

 

長期借入金

41,653

32,556

リース債務

15,837

19,423

その他の引当金

478

421

退職給付に係る負債

35,804

35,955

資産除去債務

7,824

7,906

その他

7,027

7,540

固定負債合計

108,626

103,804

負債合計

337,550

306,931

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

11,882

11,882

資本剰余金

16

利益剰余金

542,740

558,441

自己株式

11,162

21,134

株主資本合計

543,460

549,207

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,538

7,075

為替換算調整勘定

4,053

8,804

退職給付に係る調整累計額

196

169

その他の包括利益累計額合計

10,396

15,711

非支配株主持分

13,548

12,886

純資産合計

567,405

577,804

負債純資産合計

904,955

884,736

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

営業収益

1,115,567

995,231

営業原価

963,140

876,676

営業総利益

152,426

118,555

販売費及び一般管理費

45,837

46,880

営業利益

106,588

71,674

営業外収益

 

 

受取利息

209

907

受取配当金

400

199

持分法による投資利益

109

111

為替差益

1,857

178

受取保険配当金

1,159

1,309

その他

1,218

775

営業外収益合計

4,954

3,481

営業外費用

 

 

支払利息

1,179

1,185

その他

181

149

営業外費用合計

1,360

1,334

経常利益

110,182

73,821

特別利益

 

 

固定資産売却益

45

147

投資有価証券売却益

49,787

特別利益合計

49,832

147

特別損失

 

 

固定資産売却損

31

47

固定資産除却損

87

65

減損損失

70

特別損失合計

189

112

税金等調整前四半期純利益

159,826

73,857

法人税等

48,662

26,392

四半期純利益

111,164

47,465

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主

に帰属する四半期純損失(△)

3,183

883

親会社株主に帰属する四半期純利益

107,980

48,348

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

四半期純利益

111,164

47,465

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

21,621

537

為替換算調整勘定

2,644

5,849

退職給付に係る調整額

43

26

持分法適用会社に対する持分相当額

6

25

その他の包括利益合計

18,939

6,387

四半期包括利益

92,224

53,852

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

88,522

53,663

非支配株主に係る四半期包括利益

3,701

189

 

【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、当四半期連結会計期間末日残高に含めた四半期連結会計期間末日満期手形の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

233百万円

 

※2 当社においては、資金の効率的な調達を行うため取引銀行15行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

600,591百万円

572,661百万円

借入実行残高

8,492

1,021

差引額

592,098

571,640

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

24,185百万円

25,590百万円

のれんの償却額

321

1,194

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月20日

取締役会

普通株式

19,057

30.0

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

2022年10月28日

取締役会

普通株式

15,881

25.0

2022年9月30日

2022年11月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月19日

取締役会

普通株式

16,385

26.0

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

2023年10月27日

取締役会

普通株式

16,262

26.0

2023年9月30日

2023年11月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

デリバリー

事業

ロジスティ

クス事業

不動産

事業

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

798,007

259,736

2,334

38,635

1,098,713

1,098,713

その他の収益

4,339

9,169

3,134

210

16,853

16,853

外部顧客への営業収益

802,347

268,906

5,468

38,845

1,115,567

1,115,567

セグメント間の内部営業収益又は振替高

36,734

16,423

1,625

29,670

84,453

84,453

839,081

285,329

7,093

68,515

1,200,020

84,453

1,115,567

セグメント利益

80,743

17,948

3,059

3,423

105,175

1,413

106,588

(注)1.その他には商品販売、保険代理、燃料販売、自動車整備・販売、システム販売・保守、e-コレクト、人材派遣・請負を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額1,413百万円には、セグメント間取引消去8,136百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△6,723百万円が含まれております。全社費用は、主に当社の営業費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

デリバリー

事業

ロジスティ

クス事業

不動産

事業

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

779,771

152,927

2,684

41,527

976,911

976,911

その他の収益

4,662

10,539

2,906

210

18,320

18,320

外部顧客への営業収益

784,434

163,467

5,591

41,737

995,231

995,231

セグメント間の内部営業収益又は振替高

35,885

13,429

1,834

34,790

85,940

85,940

820,320

176,896

7,425

76,528

1,081,171

85,940

995,231

セグメント利益又はセグメント損失(△)

66,111

2,714

3,410

2,980

69,788

1,885

71,674

(注)1.その他には商品販売、保険代理、燃料販売、自動車整備・販売、システム販売・保守、e-コレクト、人材派遣・請負を含んでおります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額1,885百万円には、セグメント間取引消去7,900百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△6,014百万円が含まれております。全社費用は、主に当社の営業費用であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

 前連結会計年度に持分を取得したTrans American及びLocher Evers International(いずれもロジスティクス事業に帰属)との企業結合について、前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第3四半期連結会計期間において確定しております。

 詳細につきましては、「注記事項(企業結合等関係)」をご参照ください。

 

(企業結合等関係)

(企業結合に係る暫定的な会計処理の確定)

 前連結会計年度に行われたTrans American及びLocher Evers Internationalとの企業結合について、企業結合日における識別可能な資産及び負債の特定並びに時価の算定が未了であり、取得原価の配分が完了していなかったため、その時点で入手可能な合理的情報に基づき暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第3四半期連結会計期間に取得原価の配分が完了し、会計処理を確定しております。

 この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第3四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。

 この結果、前連結会計年度末における無形固定資産その他が4,873百万円(Trans Americanが2,151百万円、Locher Evers Internationalは2,722百万円)増加し、のれんは同額減少しております。

 なお、のれんの償却期間は5年で、のれん以外に配分された無形固定資産その他の償却期間は5年~25年であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

170円10銭

77円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

107,980

48,348

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

107,980

48,348

普通株式の期中平均株式数(千株)

634,796

627,264

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年10月27日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………16,262百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………26円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月27日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。