第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,497,445

8,205,281

受取手形及び売掛金

1,355,962

1,228,082

商品及び製品

1,382,932

1,354,049

仕掛品

287,258

250,565

原材料及び貯蔵品

650,308

773,921

その他

124,444

118,160

流動資産合計

12,298,351

11,930,062

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,538,963

2,498,273

機械装置及び運搬具(純額)

1,432,706

1,233,477

土地

800,483

800,483

建設仮勘定

496,119

729,128

その他(純額)

144,092

182,268

有形固定資産合計

5,412,365

5,443,631

無形固定資産

28,370

26,593

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

28,365

30,405

保険積立金

473,748

474,945

繰延税金資産

485,816

485,109

その他

130,620

155,283

貸倒引当金

-

9

投資その他の資産合計

1,118,550

1,145,734

固定資産合計

6,559,285

6,615,958

資産合計

18,857,636

18,546,020

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

303,739

186,089

未払法人税等

364,470

85,155

賞与引当金

282,037

148,042

役員賞与引当金

102,927

60,856

その他

378,892

481,401

流動負債合計

1,432,066

961,543

固定負債

 

 

長期未払金

224,952

224,952

固定負債合計

224,952

224,952

負債合計

1,657,018

1,186,495

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

455,330

455,330

資本剰余金

418,223

418,223

利益剰余金

16,168,839

16,390,715

自己株式

112,713

214,531

株主資本合計

16,929,679

17,049,737

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,855

6,282

為替換算調整勘定

50,449

99,581

その他の包括利益累計額合計

55,304

105,864

新株予約権

215,634

203,923

純資産合計

17,200,618

17,359,525

負債純資産合計

18,857,636

18,546,020

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

7,360,585

6,749,712

売上原価

3,418,957

3,079,946

売上総利益

3,941,627

3,669,765

販売費及び一般管理費

2,278,451

2,321,159

営業利益

1,663,176

1,348,605

営業外収益

 

 

受取利息

37

62

受取配当金

863

695

助成金収入

1,412

-

作業くず売却益

13,037

15,451

その他

8,215

7,250

営業外収益合計

23,566

23,459

営業外費用

 

 

賃貸費用

6,340

6,771

為替差損

26,534

2,279

その他

32

935

営業外費用合計

32,908

9,986

経常利益

1,653,834

1,362,078

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,848

1,646

特別利益合計

1,848

1,646

特別損失

 

 

固定資産除却損

381

794

投資有価証券評価損

24,289

-

特別損失合計

24,671

794

税金等調整前四半期純利益

1,631,010

1,362,931

法人税等

510,952

434,357

四半期純利益

1,120,058

928,573

非支配株主に帰属する四半期純利益

-

-

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,120,058

928,573

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,120,058

928,573

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,269

1,427

為替換算調整勘定

76,414

49,132

その他の包括利益合計

77,684

50,559

四半期包括利益

1,197,742

979,133

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,197,742

979,133

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当社及び一部の子会社について、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(表示方法の変更)

(連結損益計算書関係)

前第3四半期連結累計期間において、「営業外費用」の「その他」に含めて表示しておりました「賃貸費用」は、営業外費用の総額の100分の20を超えたため、当第3四半期連結累計期間より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前第3四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書において、「営業外費用」の「その他」に表示していた6,373千円は、「賃貸費用」6,340千円、「その他」32千円として組み替えております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

2,399千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

495,877千円

463,080千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月22日

定時株主総会

普通株式

311,248

12.5

2022年3月31日

2022年6月23日

利益剰余金

2022年10月31日

取締役会

普通株式

249,492

10

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

311,989

12.5

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年10月31日

取締役会

普通株式

372,584

15

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループでは、製品の製造様式、製品の市場及び顧客を系統的に区分した製品部門別に戦略を構築し、事業活動を展開しております。

したがって、当社グループは製品部門別のセグメントから構成されており、「エンドミル関連」と「その他」の2つを事業セグメントとしております。「エンドミル関連」は当社グループが営む主力の事業であり、超硬小径エンドミルを中心とした切削工具の製造販売にかかる事業であります。また、「その他」は工具ケースを中心としたプラスチック成形品の製造販売にかかる事業であります。なお、「エンドミル関連」は、製品のサイズ等により、エンドミル(6mm以下)、エンドミル(6mm超)、エンドミル(その他)に区分しております。

なお、「その他」の事業セグメントの売上高、利益又は損失の額及び資産の金額がいずれもすべての事業セグメントの合計額の10%未満であるため、報告セグメントを1つとしております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

エンドミル(6mm以下)

5,738,846

5,321,202

エンドミル(6mm超)

666,057

583,917

エンドミル(その他)

410,786

337,401

その他

544,894

507,190

顧客との契約から生じる収益

7,360,585

6,749,712

その他の収益

外部顧客への売上高

7,360,585

6,749,712

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

44円93銭

37円27銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,120,058

928,573

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,120,058

928,573

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,930

24,915

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

44円54銭

36円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(千株)

218

206

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年10月31日の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………372百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。